31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大子町議会 2020-12-09 12月09日-04号

最後になりますが、イノシシ被害、これによりまして各地農道林道これらが荒らされております。 今回の最後質問では、「イノシシ」という言葉が抜けていたんですけれども、このイノシシ被害が拡大しておりまして、沢道とか田んぼ道、それ以外にも農道林道がものすごく崩されて、下が掘られて、えぐられて通行が難しい、あるいは穴が空いてしまっているというようなものが各地に出てきているんですよ。

大子町議会 2020-09-07 09月07日-02号

コースの路面標示舗装路補修につきましては、ルートが国道県道町道林道と多くの路線にまたがることから、基本的には道路管理者である県と町がそれぞれ行うこととなります。 また、奥久慈里山ヒルクライムルート案内板等の設置についてですが、こちらは統一したデザインの案内が必要となりますので、県の主導で事業が進められることとなります。 

大子町議会 2019-12-10 12月10日-03号

道路河川被害としましては、12月5日現在で、道路が157件、農道14件、林道43件、河川118件となっております。 公共施設被害としましては、大子町役場の地階、第1分室1階、第2分室、公用車21台、衛生センター町立松沼集会所、旧高齢者センターなどが浸水をしました。奥久慈憩いの森の進入路、それから、旧カヌー国体会場であります奥久慈渓谷駐車場の護岸が破損をしております。

大子町議会 2019-06-11 06月11日-03号

また、林道等に関しても、整備が行き届かず、自転車で走りにくいというようなご指摘もいただいて、その都度担当課のほうに指示をして、状況は聞いている次第ではございますけれども、なるべく時間をかけないで、そういうお話対応していきながら、自転車に関しては筋道をしっかりつくって、皆さんにご報告できるようにしていきたいとも考えております。 以上です。 ○議長大森勝夫君) 須藤明君。

大子町議会 2019-03-14 03月14日-05号

竹の除去はやってくれる、それから整備はやってくれる、まして機械化ですから、林道はつくってくれる、今まで車も入らないようなところに車が入れる。町でそんなにお金かからないわけですから、国・県が助成でやってくれるものですから、これは今後、人を増やしてでも農林課建設課では縦割りじゃなくて、横のつながりでやっていくことが重要かと思いますが、いかがでしょうか、町長。 ○議長大森勝夫君) 町長

大子町議会 2018-09-14 09月14日-06号

それから、111ページの町有林管理費でございますが、こちらにつきましては、28年度に実施予定でありました町有林植栽事業なんですが、こちらが当時の大雨によりまして、町有林に向かう林道のところがちょっと雨で崩壊をしてしまいまして、期間内に、年度内に作業ができないということで、29年度に繰り越しをして植栽事業を行ったものになります。 以上です。 ○議長大森勝夫君) 観光商工課長

大子町議会 2018-09-11 09月11日-03号

また、県道町道等につきましては、町道林道に関しては建設課において主要幹線で年1回除草実施をしておりまして、県道等につきましては管轄が県の大子工務所になりますので、最低年1回の除草をしております。観光地として道路沿線整備環境保全は重要ですので、引き続き関係課及び県大子工務所等関係機関とも連携して取り組んでまいりたいと思っております。 また、久慈川等水質改善につきましてお答えをいたします。 

大子町議会 2018-09-10 09月10日-02号

町道林道につきましては、建設課にて対応をしております。具体的には、町道林道除草については主要幹線で年1回実施道路敷地境界内、河川敷地境界内の支障木につきましては伐採枝打ち等実施し、民地については所有者側対応を依頼しております。 また、国道県道、そして、今、お話ありました久慈川につきましては、県の大子工務所管理となっております。

大子町議会 2017-09-11 09月11日-02号

ただ実際、地方創生という中で道路交付金事業のカテゴリーもありますけれども、これは市町村道であったり広域農道であったり林道であったりという部分なので、国道には該当しないとは思うのですけれども、ただそういった地方創生という発想の中で、事業は該当しない中でもこの地域を何とかしていくという熱意が伝わって予算につながっていくのかなと思いますので、やはりこの地域道路整備というのは、本当に熱意を入れて継続的に要望活動

大子町議会 2017-06-13 06月13日-03号

次に、この森林伐採、間伐を当然進められているわけですけれども、どうしても、町の中心部にはそういう森林はありませんので、林道町道を使うところが運送業者、木材を運ぶことによって傷んだりしているところも実際にあると。また、必ずしも間伐したやつで未利用材だから全部持っていくわけじゃなくて、本当に未利用材がそのまま放置されている。

大子町議会 2014-09-10 09月10日-04号

◆9番(鈴木陸郎君) 以前、7月末でしたか、ちょっと日にちのほうはど忘れしたんですけれども、これらをセラピー基地あるいはロードのいわゆる認定についてご指導をされております、森林総研香川さんですか、町長もお会いになったかと思いますけれども、香川さんと、それから町内での協力者理解者といいますか、そういう方と奥久慈憩いの森、それから、上野宮の殕石林道の奥なんですけれども、現在、営林署のほうで管理をしている

大子町議会 2013-09-24 09月24日-05号

最後に、身近な災害対策についてということで、何十年、何百年に一回の災害対策というのも大事でございますが、やはり町道及び林道補修、それから有害鳥獣対策など、現実的で身近に起きている災害対策、こういったものに対して予算面でより充実させていくべきではないかと思うんですけれども、その点につきまして町長のお考えを聞きまして、最後質問とさせていただきます。 ○議長吉成好信君) 町長

大子町議会 2013-09-20 09月20日-04号

予算関係上、限られた事業しかできないということでそのような発想になったんだといいますけれども、バイクを利用している方なんかに、うちのほうも、八溝のすぐ下のほうですので、あそこはモトクロスというバイク茨城県から上がって福島県の林道を通って、また茨城県を通ってうちのほうへも寄ってくれるという方からいろいろお話を聞くんですけれども、問題はこういうソフト事業ではなくてハードなんですよね。

  • 1
  • 2