1263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

保健福祉部長外池晴美さん) 子育て支援に係る経済的支援についてでございますが、まず、給食費無償化につきましては、義務教育課程のお子さんが3人いる家庭に対しまして、3人目以降の給食費無償化を行っております。 次に、医療費無償化につきましては、0歳から18歳までを対象に、病院などにかかった場合の自己負担分の費用を一部助成しております。

ひたちなか市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回 6月定例会−06月08日-02号

本市初義務教育学校は,4・3・2の区切りでスタートしました。区切りを意識する学校教育等も様々だと思います。  そこで,2点目,学年段階区切りについて伺います。  小中一貫したカリキュラムの編成小学校課程での教科担任制実施,乗入れ事業の実施とその効果,学力の向上や学習習慣の定着その他の面で改善が見られたのか。  3点目は,教育課程編成学校運営について伺います。  

鹿嶋市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-02号

人口減少少子高齢化が進む中での教育政策市民活動支援について伺いたいのですが、教育政策においては学校の統廃合に対する考え、そして鹿嶋市ではこれまで英語教育に力を入れてやってきておりますが、郷土愛を含めた子どもたちへの歴史教育についてのお考えをお伺いしたいと思います。 そして、市民活動については、市長の言う市民の底力について期待する思いをより詳細にお伺いしたいと思います。お願いします。

筑西市議会 2022-06-06 06月06日-一般質問-03号

議長津田修君) 次に、鈴木教育部長。 ◎教育部長鈴木敦史君) 小島議員のご質問に答弁させていただきます。 ただいま市長からご答弁ありましたとおり、少子化による児童数減少の中で、児童にとって望ましい教育環境を整えるために施設一体型の義務教育学校であります明野五葉学園令和6年4月開校を目指しているところでございます。 

稲敷市議会 2022-06-03 令和 4年第 2回定例会−06月03日-03号

2022年4月から、高校で金融教育が必修になったそうです。新学習指導要領では、小学校は2020年度、中学校では2021年度よりスタートしているそうです。そして、2022年4月から、金融教育義務化されました。  金融教育義務化とは、学習指導要領改訂により、学校での金融教育が加わることを意味します。これまでも学校金融教育は行われていましたが、従来は体系的に整備されたものではありませんでした。

ひたちなか市議会 2022-06-02 令和 4年第 3回 6月定例会-06月02日-目次

政治理念      (2)市長就任から現在までの市政運営について        ①政策等これまでの取組        ②行政組織運営      (3)現在の諸課題        ①新型コロナウイルス感染症対策        ②物価上昇への対策      (4)今後の市政運営について      8番 大内健司議員 …………………………………………………………………… 25      1.美乃浜学園小中一貫教育

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

大谷隆 議長  野沢恵子教育長。          〔野沢恵子教育長登壇〕 ◎野沢恵子 教育長  4項目め子育て世代に選ばれるまちづくりについての7点目,幼児教育についてお答えいたします。  1つ目公立幼稚園での3歳児からの幼児教育取組についてお答えいたします。  

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

教育長に簡潔に,五七五七七くらいで,お願いします。 それから,二つ。教育委員会所管の事項の市長部局への移管について,移すことですね,伺います。 教育委員会は,学校教育に加えて,社会教育,スポーツ文化保護など,行政分野を所管してきました。しかし,地方分権改革の流れを受け,総合行政の一部として,これらの分野市長部局に移管することについて,東郷副市長に伺います。 

結城市議会 2022-03-04 03月04日-02号

議長早瀬悦弘君) 教育部長 飯田和美君。 ◎教育部長飯田和美君) 教育行政コロナ禍のいじめについてのうち、市内の小中学校感染濃厚接触による欠席数についてでございますが、令和4年1月1日から2月20日までにおいて、新型コロナウイルス感染件数が89件、濃厚接触による欠席が143件となっております。本市におきましても、特に冬休み明けから増加傾向となっております。

稲敷市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-02号

次に、消費者教育について伺います。  消費者教育とは、消費者被害に遭わず豊かな生活を送るための契約や商品の安全に関する知識を身につけることに加え、実践的な行動に結びつけることのできる能力を育む活動、個人の消費生活を向上させるとともに、経済社会における消費の意義、消費者の役割を自覚させるための教育を言います。  消費者教育は、子供から高齢者まであらゆる世代対象とした教育です。

神栖市議会 2022-03-03 03月03日-02号

そして、最後教育です。 先ほど市長が出番がない中、私が無理やり呼びつけてしまったような形でありますが、金額云々に関しては私も調べたのです、しっかり、そこは。それで市長は検討もしていないのに、できない理由を並べられるというのが非常に私憤りを感じるんです。先ほど触れた医療教育問題に関してもそうです。私この教育問題って医療の中で言っていたんですよ。最後に、いつも。教育をもっと充実させろ。

筑西市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

議長増渕慎治君) 小室教育長。 ◎教育長(小室髙志君) ありました。 以上です。 ○議長増渕慎治君) 6番 小倉ひと美君。 ◆6番(小倉ひと美君) 市内では感染者の出ていない学校もあったということです。 では、次に、県の教育委員会と市の教育委員会の関係について伺います。今回の小学校臨時休校ですが、茨城教育委員会からの要請で県内一斉休校とのことでした。

結城市議会 2021-12-10 12月10日-03号

小中一貫校は、組織上独立した小学校及び中学校が一貫した教育実施する形態を取り、それぞれの学校校長教職員組織するもので、小中一貫型小学校中学校と呼ばれております。 義務教育学校は、1人の校長の下、1つ教職員組織が置かれ、義務教育9年間の学校教育目標を設定し、9年間の系統性を確保しつつ柔軟な教育課程編成実施するものでございます。 

ひたちなか市議会 2021-12-08 令和 3年第 7回12月定例会-12月08日-02号

項目1,リモート授業などによるオンライン授業実施したことによる小学校での教育効果課題について。  中項目2,リモート授業などによるオンライン授業実施したことによる中学校での教育効果課題について。  中項目3,ICT教育は今後ますます推進されていくことになることから,平常時のタブレット端末を日常的に使用した取組について,教育長のご所見をお伺いいたします。