2937件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2014-10-07 平成26年決算特別委員会−10月07日-03号

宇野信子 委員  157ページの児童館運営に要する経費で伺います。市内18児童館ということで、これは運営費なんですけれども、これ以外に正職員経費は別になっていると思うのですが、18館合わせた児童館の職員の人数、正職員と臨時職員合せて、それで人件費のうち、多分臨時の部分はどこかに出ているのでしょうけれども、正職員部分人件費もしわかれば教えてください。

結城市議会 2014-09-26 09月26日-04号

児童福祉法第24条第1項に,市町村保育実施責任を最大限生かすことを求めて反対討論とします。 続きまして,結城市家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例案についてです。第55号ですね。 新たに導入される小規模保育事業所内保育などの家庭的保育の各事業認可基準を定めたものです。 小規模保育所家庭的保育事業内保育居宅訪問型保育,これらの事業待機児童解消を目的として設置されます。

稲敷市議会 2014-09-26 平成26年第 3回定例会−09月26日-04号

次に、議案第65号 稲敷市放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例制定についての審査経過であります。  この案件は、市町村以外のものが放課後児童健全育成事業を行う場合、市町村認可するため、認可に係る設備及び運営に関する最低基準を定める条例制定するとの説明がありました。  審査の結果、全会一致により原案可決すべきものと決定いたしました。  

龍ケ崎市議会 2014-09-25 09月25日-06号

待機児童解消するために設けられたものでございます。家庭的保育事業は,5人未満のゼロ歳から3歳未満のお子さんをお預かりするということで,家庭的保育者保育するということでございます。小規模保育事業は,ゼロ歳から3歳未満児を対象としまして,それぞれA型,B型,C型と定めますが,A型が6人以上19人以下,B型も同じです。C型は6人以上10以下で行います」との答弁がありました。 

水戸市議会 2014-09-25 09月25日-06号

以下,審査の概要を申し上げますと,1 議案第78号 水戸家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例  議案第79号 水戸特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例  議案第80号 水戸放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例 これらの案件は,子ども子育て関連3法の施行に伴い,家庭的保育事業等認可基準を定めるとともに,教育保育施設

神栖市議会 2014-09-25 09月25日-05号

--------------------------------------- △日程第1 議案第1号 神栖家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例議案第2号 神栖特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例議案第3号 神栖放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例議案第4号 神栖放課後児童クラブ設置及び管理に関する条例

つくば市議会 2014-09-25 平成26年 9月定例会−09月25日-05号

次に、児童館管理に要する経費児童館建築工事事業内容について質疑があり、谷田部小学校児童数の増加に伴い、谷田部児童館で実施している児童クラブクラブ室が手狭になり、隣接する図書室児童クラブ部屋にする。なお、児童館には図書室が必須の部屋であり、その図書室部分を増築するとの答弁がありました。  

筑西市議会 2014-09-19 09月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

待機児童を含めた、これは我が市だけではなく、日本全体の問題にもなるのですが、今回安倍内閣が改造されまして、地方重視ということで、いろいろ施策が出されております。その中で地方創生、これは昔から、前々から地方分権ということで聞いていて皆さんもご存じだと思うのですが、なかなか実態としてそれが見えてこなかったということでありますが、今回新たに地方創生特命大臣ということで、重鎮の大臣がついたわけであります。

笠間市議会 2014-09-19 平成26年第 3回定例会−09月19日-06号

について      議案第60号 笠間市立学校設置に関する条例の一部を改正する条例について      議案第61号 笠間火災予防条例の一部を改正する条例について      議案第62号 笠間家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例について      議案第63号 笠間特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例について      議案第64号 笠間放課後児童健全育成事業

古河市議会 2014-09-18 09月18日-一般質問-05号

先日の是枝子ども部長答弁において、古河市の保育所等待機児童が少しずつ減少傾向にありますが、その次のステップである小学校低学年の学童保育、特に古河第二小学校区の学童保育につきましてはさまざまな要因が複雑に絡み、用地の購入予算施設建設予算も3月定例議会で可決承認されていながら、遅々として進まないことに不安を感じざるを得ないのが現実であります。

鉾田市議会 2014-09-18 09月18日-議案質疑-04号

第6点は、児童虐待防止対策についてお尋ねをいたします。決算の説明書の25ページにあります、これは子ども家庭課がやった事業ですか。訪問用車両購入ということで、1台購入したようでございます。それによって、児童虐待未然防止と発生時における緊急対応の強化を図ったと、こういうふうに成果をうたっておりますけども、これらについて具体的な対応はどのようになされたのか、お尋ねをいたします。 

つくば市議会 2014-09-18 平成26年 9月定例会-09月18日-04号

2、児童クラブ課題についてお伺いします。  市内児童クラブ運営形態は、大きく3種類に分類されます。市が建物を設置し、運営も行っている児童館に代表される公設公営児童クラブ二つ目が、学校などで保護者運営する公設民営児童クラブ三つ目が、民間の保育所や幼稚園、NPOなどが運営する民設民営児童クラブ、今回は公設公営公設民営二つ課題についてお伺いいたします。  

つくば市議会 2014-09-17 平成26年 9月定例会−09月17日-03号

市は、これまで児童生活保障という観点で、放課後子ども教室と分けて放課後児童クラブを進めてきましたが、今後もこの考え方は引き継がれるのでしょうか。  2点目です。学童保育整備計画も含めた子育て支援についての事業計画に基づき、国からの交付金が来ることになります。現在でも施設整備と合わせた待機児の対策は大変遅れています。その上、1年生から3年生までの実施を6年生までに拡充することになります。

古河市議会 2014-09-16 09月16日-一般質問-03号

保育所放課後児童クラブなどの待機児童解消対策病児、病後児保育の充実、拡大などは、まさに地方自治体が主体となって取り組む事業であり、これまでの単なる福祉事業という観点から成長戦略という新たな視点から考えるべき事業でありますが、古河市としての現状を踏まえ、どのように取り組んでいくのかお伺いいたします。 また、同様に、介護の問題については、男女共同参画や女性の視点を反映させるべきと考えます。