土浦市議会 2023-12-16 12月16日-02号
令和元年 第4回 定例会令和元年第4回土浦市議会定例会会議録(第2号)=======================令和元年12月16日(月曜日)議事日程(第2号) 令和元年第4回土浦市議会定例会 令和元年12月16日・午前10時第 1 会派代表質問第 2 一般質問 ――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した案件 日程第1 会派代表質問
令和元年 第4回 定例会令和元年第4回土浦市議会定例会会議録(第2号)=======================令和元年12月16日(月曜日)議事日程(第2号) 令和元年第4回土浦市議会定例会 令和元年12月16日・午前10時第 1 会派代表質問第 2 一般質問 ――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した案件 日程第1 会派代表質問
〔5番 川井宏子君登壇〕 ◆5番(川井宏子君) 5番、会派日本共産党の川井宏子です。議長より発言の許可をいただきましたので、通告に従いまして質問をしていきたいと思います。 私たちは、コロナウイルスによる先の見えない状況に、不安や混乱、ストレスを感じつつ、緊張した日々を過ごしています。
〔3番 小松﨑敏紀君登壇〕 ◆3番(小松﨑敏紀君) 3番議員、会派未来かしまの小松﨑です。ただいま議長より発言の許可をいただきましたので、通告に従い一般質問をいたします。 今回の質問は、コロナ禍の中の一般質問ですので、議員の権利を排除するものではありませんが、議員同士の紳士協定の下、1会派1名ないし2名、1人30分程度ということでしたので、そのとおり行っていきたいと思います。
国においても大幅な補正予算が組まれ,また,本定例会でも昨日の代表質問において,他の会派の皆様からも様々な同趣旨の質問がなされているところではございますが,さらなる支援策の充実のため,今回は会派を代表いたしまして,私が新型コロナウイルス感染症対策を中心に,通告に従いまして代表質問をさせていただきます。
既にチームを編成しており,今後は研修会や訓練を定期的に行い,職員に対し受付や運営に関する留意事項,防護服の着脱方法などを周知し指針の実効性を高めるとともに,迅速かつ円滑な受入れ体制を確立してまいりたいと考えております。 次に,大型店舗の建設許可についてお答えいたします。
私の会派、令明会におきましては、今回の一般質問において、私佐藤が同会派の吉原晴照議員、草間典夫議員、広瀬光一議員の分も含めまして会派代表質問とさせていただきます。大変なこの時期を乗り切れるよう、しっかりと取り組んでまいりたく思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、まず初めに、1番の新型コロナウイルス感染症対策について伺います。
令和2年度の当初予算は、前年度に比べ2%増の731億4,700万円で、「全ての市民が元気に暮らせる全世代型のまちづくり」を目指す積極的な予算編成となっております。 まず、歳入の主な内容についてであります。
│ 会議資料 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 3 │議会報 会派代表質問掲載申出書(会派代表者) │ 申 出 書 │ ├───┼──────────────────────────────────┼──────┤ │ 4 │議会報 一般質問掲載申出書(一般質問通告議員)
また,第2次となる総合戦略につきましても,引き続き人口減少対策に重点を置いた取組を位置づけており,その実現に向け来年度予算の編成を行ったところであります。
本委員会は、議会改革の推進に関する調査を実施し検討を行うため、令和元年第2回定例会において設置され、市議会議員政治倫理条例について及び会派制についての2点について検討を行ってまいりました。特別委員会の概要や委員会の開催状況につきましては、記載のとおりでありますが、10名の委員により8回にわたり検討を行いました。
まず,再開発事業に係る新年度予算及び補正予算の金額と内容についてでございますが,新年度予算として再開発事業補助金が7億4,300万円,公共施設管理者負担金が2,490万円,合わせて7億6,790万円を計上したところでございます。
1番議員、会派幹会の舛井明宏です。議長より発言の許可を頂きましたので、議案第1号 令和2年度鹿嶋市一般会計予算に反対の立場から討論をさせていただきます。
3,令和2年度予算編成方針と重点施策について。 次に,令和2年度予算の編成方針と重点施策についてお伺いいたします。 令和2年度は,我が国にとって56年ぶりにオリンピックが開催される記念すべき年でもありますが,本市にとりましても,中核市に移行する大きな節目であります。このような中,高橋市長は,一般会計1,217億600万円という予算を編成されました。
ふるさと寄附金積立繰入金は、全国の皆様から御寄附を頂きましたふるさと寄附金から返礼品に要する委託料を差し引いた額を財政調整基金に積み立て、翌年度以降の予算編成の際に財源として繰り入れることとしているものでございます。令和2年度の繰入額につきましては、令和元年度に多額の御寄附を頂きましたことから、前年度と比べ約10億5,000万円増の約21億4,000万円としたところでございます。
村政運営の基本方針と予算編成について。 先日の茨城新聞に、交流館建設で7.4%の増、一般会計で204億5,500万円ということが報道されました。これを見ますと、一般会計の歳入でありますが、見込みどおり入るということであります。この一般会計の200億超えは、平成26年以降2回目ということになります。予算編成に当たっては大変苦労があったかと思います。
─────────────────────────────────────────── 日程第2 市政に関する会派代表質問 5 ◯議長(茅根茂彦君) 日程第2、市政に関する会派代表質問を行います。
令和2年 第1回 定例会令和2年第1回土浦市議会定例会会議録(第2号)=======================令和2年3月9日(月曜日)議事日程(第2号) 令和2年第1回土浦市議会定例会 令和2年3月9日・午前10時第 1 会派代表質問第 2 一般質問 ――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した案件 日程第1 会派代表質問 日程第
△会派代表者質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより会派代表者質問を行います。 念のために申し上げます。質問は、答弁を合わせ60分間といたします。また、執行部答弁は、簡単明瞭にお願いをいたします。 公明党鉾田市議団、入江 晃君。 〔11番 入江 晃君登壇〕 ◆11番(入江晃君) 皆さんおはようございます。
こちらについても,今後,中高一貫校が増えていく傾向の中,チャレンジするお子さんたちが増えていくことを見越して,カリキュラムの対応や編成の必要性などを感じておられるのか,その考え方をお伺いしたいと思います。 以上で2回目の質問を終わります。 ○議長(大木作次君) 市長公室長 大武英二君。