153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日立市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-03-08

家庭における生活体験の少なさ、それを教える教員経験不足によって子供利益を被っていると言わざるを得ません。危ないと言って包丁を持たせられない子供生活上の当然体験しておかなくてはならないものが、今では教員さえも知らないでいます。今後どうなってしまうのか、非常に案じています。  

日立市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-12-08

日本の学校教育も、全国一斉の休校要請を受けて、ほとんどの学校休校に入り、本市でも6月5日まで分散登校等が続きました。この間の先生方の御苦労はいかばかりかと拝察いたします。  子供たちにとってはおよそ3か月の学校生活が失われてしまったことになり、学校が再開したからといって、すぐに元の生活に戻れるわけでもありません。失われた時間をいかに取り戻し、そして、新しい形の学校生活をつくり出していくか。

日立市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-09-07

市内小中学校でも、一時期、分散登校などの取組をしましたが、現在は通常の登校となっています。感染防止のための距離を確保するのは困難であることから、市内市立小学校、今年の3月の卒業式は、児童1人に対して保護者1名のみの参加という制限がされたほか、様々な学校行事などが制限を受ける、または中止となる、とても残念な事態となっています。  

日立市議会 2020-09-03 令和2年第3回定例会 資料 開催日: 2020-09-03

│  石 井 仁 志     │  学校現場では、新学習指導要領への対応だけでなく、貧困・いじ  │ │              │ め登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちゆたか │ │              │ な学びを実現するための教材研究授業準備の時間を十分に確保する │ │              │ ことが困難な状況となっています。

日立市議会 2020-06-08 令和2年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-06-08

そこで、毎年はやるインフルエンザや、今後、新たな感染症が発症した場合を想定し、特定多数の人が使う水道をより衛生的に使用できるようにするため、公共施設水道栓を順次、自動水栓、停電時手動切替え可能もしくはレバー式にするべきと考えますが、執行部見解をお伺いいたします。  (2)対応が困難と思われる市民への対応について。

日立市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-03-10

このようなICTを活用した遠隔教育は、平常時においては登校や入院中の子供を対象にした活用にいかすなど、様々なメリットが期待されます。御答弁にもありましたように、多額の予算確保が大きな課題となりますが、未来への投資と捉え、執行部におかれましては計画を前倒しして全ての小中学生一人に1台のパソコンを配備できるように要望とさせていただきます。  次の質問に移ります。  

日立市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-12-10

小中学生は、水分補給のため、水筒にお茶や水を入れて学校へ持参して登校します。小学校低学年の児童は、大きなランドセルを背負い、さらに水筒を持って登校することになるので、余り大きなサイズの水筒を持って歩いている児童は見掛けません。立哨当番をしていると、暑い日には登校中にも水分補給をしながら歩く児童もおり、午前中のうちに水筒の中身が空になってしまうこともあるのと言いながら登校していきました。

日立市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会 目次 開催日: 2019-12-05

効率的対応について        (1) 土砂災害危険区域における被害防止への取組について        (2) 避難路ともなる道路整備及び事故災害時支障を来さない道路整備について       4 市職員及び教職員労働環境について        (1) 長期病休者及び年度途中退職者現状対応及び労働環境改善への取組について       5 学校教育現場状況について        (1) 登校児童

日立市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-09-10

それにより、教員が魅力ある授業のための準備児童生徒と関わる時間を増やし、学力向上登校への対応といった本来の業務に専念できるようにしたそうです。本市においても教職員業務負担軽減を図り、ひいては児童生徒のゆとりある教育につなげるために、給食費の徴収・管理業務教育委員会に集約することを提案いたします。執行部の御見解をお伺いします。  

日立市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-06-19

2012年に京都府亀岡市で、集団登校中の小学生と保護者3人が死亡、児童7名が重軽傷を負った事故などを受けて、警察庁、文部科学省国土交通省の3省庁が連携して、全国約2万の公立小学校などで通学路危険箇所緊急点検が行われました。それ以降、日立市内においても毎年危険箇所点検を行ってきたと思いますが、改めて、今までの点検から改善結果の状況とその課題についてお伺いします。  

日立市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-06-18

大きな2番、登校生の現状登校傾向(グレーゾーン)の支援。  ある父兄から中学生登校の相談を受けました。社会全体が管理化を進め、子供たちも心休まる余裕の時間を削られているなどがあって、登校児童生徒が増えているようです。様々な要因から一直線の道をちょっと外れると、学校生活という元の道に戻りづらくなります。時間とともに復帰の困難さが増して、一般社会へも飛び立ちにくくなりかねません。  

日立市議会 2019-06-12 令和元年第2回定例会 目次 開催日: 2019-06-12

       (3) 体育館への設置について      6) 石井仁志君…………………………………………………………………………………… 217       1 日立広域避難計画アンケート策定予定        (1) 市民アンケートの結果         ア 全市の避難行動予定調査         イ 南部10町の要支援者実態調査        (2) 日立広域避難計画完成予定       2 登校

日立市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-03-11

それを防ぐために、女子中学生ジャージ登校し、学校で急いで制服に着替え、帰りはまたジャージに着替え、事故防止をしているとお聞きしております。男子は学生服女子はセーラー服やブレザーにスカートと長年定着しております。  そこで御提案ですが、女子中学生で希望する生徒には、スラックススカート選択制にしてはいかがでしょうか。スラックスは動きやすく、冬場の寒さを防ぎ、機能性に優れております。

日立市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-12-10

イ、登校児童生徒登校原因詳細把握登校へ向けた取組及び再発防止への取組について。  登校理由は、個人によって様々な理由があることと理解していますが、なぜ登校なのか、本当の原因理由を早い段階にしっかり把握することで、家庭での虐待認知いじめ早期発見非行防止など、子供たちを取り巻く様々な危険から救える可能性が大きくなると考えます。  

日立市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会 目次 開催日: 2018-12-06

確保等について        (2) 消防職員が抱える様々なストレス等への対応について       3 子育て支援等への取組について        (1) 児童クラブが抱える課題課題解決への取組について       4 学校教育現場状況について        (1) 子どもたちを取り巻く環境について         ア いじめ早期発見のための取組事案認知後の対応について         イ 登校児童