9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

そして、教育につきましても、給食費食料品の値上げ、現在キャリア教育推進プロジェクト、目標を持ち心豊かにたくましく生きる生徒の育成、プログラミング教育思考を育成し予測困難な時代を生き抜く人材を育てますと、教育も将来を担う子どもたちのために予算がかかることであるが取り組んでいると思っております。 そして、今議会でも質問でもありました2030年脱炭素、50年カーボンニュートラルですね。

神栖市議会 2020-06-18 06月18日-03号

専門家を招聘しての研修実施でございますが、県教育研修センター情報教育課指導主事大学教授等専門家を講師とした研修会を年6回行い、ICT活用した授業づくりや今年度必修となったプログラミング教育授業づくりについて研修する予定でございます。これにより、各校の校内研修が充実し、教員指導力の向上に資するとともに、ICT機器活用に慣れていない教員のサポートもしてまいります。 

神栖市議会 2019-06-14 06月14日-03号

小学校では、プログラミング教育社会科の「情報化」について考える時間、日々の学級担任指導を通して、また中学校では技術家庭科技術分野の「情報通信ネットワーク情報モラル」の学習や、学級活動での安全・安心にかかわる日々の指導を通して情報モラル教育実施しております。 私からは以上でございます。 ○議長(藤田昭泰君) 産業経済部長。     

神栖市議会 2019-03-20 03月20日-06号

今後は2020年学習指導要領に基づくプログラミング教育に対応できるソフトなどの整備を進めます。 問 認定こども園における幼稚園児保育園児の一緒の指導は将来に禍根を残すのではないか。 答 保護者就労状況が変わった場合でも通い慣れた園に継続し通園でき、就学前の子どもに対する教育と保育並びに保護者に対する子育て支援と総合的なサービスの提供も推進するものであり、問題ないものと考えます。 

神栖市議会 2018-09-14 09月14日-03号

次に、子ども議会開催の対応についてのお尋ねでございますが、教育委員会として、子ども議会について検討してまいりましたが、学校現場では、教職員過重労働に加え、新学習指導要領改訂に伴い道徳の教科化プログラミング教育外国語活動等の新たな教育活動が入り、教職員研修も今まで以上に多くなっている状況から、子ども議会開催は難しいと認識しているところでございます。 

神栖市議会 2018-03-06 03月06日-02号

また、新小学校学習指導要領第3、教育課程実施学習評価の中におきましては、児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につけさせるための学習活動を行うこととしております。つまり、論理的思考力であるプログラミング的思考を育成することがプログラミング教育において重要だというふうに言えます。 

神栖市議会 2015-03-09 03月09日-03号

昨年の日本再興戦略では、義務教育段階からプログラミング教育等IT教育を推進する言葉がありました。次回の学習指導要領改訂では、小・中学校を通じてどのようにプログラミング教育を充実させていくかが課題であります。現在の情報活用能力、3観点8要素の中に、プログラミング要素を各小・中学校段階でどのように落とし込んでいくのか、具体的に示していかなければなりません。

  • 1