105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2008-09-01 平成20年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2008-09-01

また、5月に茨城県と、水門調査及び鳥類、猛禽類、それから動植物生態調査業務委託契約を締結いたしております。  続きまして、駅前・東ノ辻線でございます。平成20年4月14日に、道路幅員を25メーターから17メーター都市計画道路変更を、茨城県告示第582号で行いました。これを受けまして、平成20年5月8日に市本庁舎において、事業に伴う地元説明会を開催しました。

筑西市議会 2008-06-13 06月13日-一般質問-02号

なぜならば、公共施設管理運営民間に開放するために2006年度から本格導入した指定管理者制度について、茨城県においても例えば青少年会館、あるいは鳥類センター、県民の森、健康プラザなど、茨城県でも62施設ある茨城県の施設を今民間に移譲するための募集をしております。よって、環境センター民間に……全部ではありません。これは筑西広域で建てた建物ですから、その権利を民間に売るということはどうでしょうか。

つくば市議会 2007-12-21 平成19年12月定例会−12月21日-05号

次に、議案第100号 平成19年度つくば下水道事業特別会計補正予算(第3号)についての審査では、つくばエクスプレス関連公共下水道費減額理由について質疑を行い、執行部からは、中根金田台地区公共下水道整備を行うため都市再生機構に委託しているところだが、当地区内で希少鳥類であるオオタカ営巣が確認されたため、予定工事を見直したことから減額となっているとの答弁がありました。  

つくば市議会 2007-12-18 平成19年12月18日都市建設常任委員会-12月18日-01号

◎大山 下水道事務所整備課長  つくばエクスプレス関連公共下水道費減額理由でございますけれども、この委託料なんですが、中根金田台地区公共下水道整備を行うために、都市再生機構に委託しているところでございますが、当地区内におきまして、希少鳥類であるオオタカ営巣が今年4月に確認されております。そのことから沿線の工事を見直したということで減額になってございます。 ○木村 委員長  滝口委員

笠間市議会 2007-09-14 平成19年第 3回定例会−09月14日-03号

鳥獣保護及び狩猟適正化に関する法律第18条の規定により、鳥獣または鳥類の卵の捕獲等または採取等をした者は適切な処理が困難な場合、または生態系に影響を及ぼすおそれが軽微である場合として、環境省令で定める場合を除き、当該捕獲等または採取等をした場所に、当該鳥獣または鳥類の卵を放置してはならないとしております。

守谷市議会 2007-06-20 平成19年第 2回定例会−06月20日-02号

多分,10年,2桁になるような,調査とかいろいろなことをやってきたと思うんですが,当時,守谷町の時代から,希少鳥類オオタカを大事にするという意味で調査も随分やってきまして,そのたんびに議会でも議論をしてきたわけですが,いよいよ買収もほぼ終わりつつあって,工事に入ろうかということになっているわけですが,まず最初に,このオオタカの問題の整理といいますか,共存共栄といいますか,その辺をまずお答えいただきたいと

古河市議会 2006-06-13 06月13日-一般質問-04号

このヨシ原を基盤としてさまざまな植物昆虫類鳥類などが生息するなど、貴重な湿地の生態系が成立しております。古河市としましては、遊水地に占める古河市域の面積、これが全体の3%、約100ヘクタールということであり、またその大部分ゴルフ場として活用しているといった状況がございます。 一方、昨日の下野新聞によりますと、国土交通省では必要な治水容量はまだ不足していると。

龍ケ崎市議会 2005-11-28 11月28日-03号

日本で人への感染事例はないが,これまでアジアでH5N1型に感染した人は,いずれも鳥類と一緒に暮らすなど濃厚接触者がほとんど,鳥の肉や卵を食べたことによる人への感染報告はない。現在最も懸念されているのは,このインフルエンザが人への偶然の感染を繰り返すうちに人の体内ウイルス変更し,人から人へと感染する新型インフルエンザ出現です。

ひたちなか市議会 2005-06-16 平成17年第 2回 6月定例会-06月16日-03号

カラスは、匂いでなく視覚に頼ってごみ袋えさを識別し、イヌネコを上回る知能を持ち、カラスの脳はほかの鳥類と比べて発達している可能性が考えられるそうであります。また、黄色が出す光の波長カラスにとってはちょうど見えない状態になっているので、人間には半透明の黄色に見える袋も、カラスにとっては中に入っている生ごみが見えないため、ごみ袋をつつかれなくて済むというものだそうであります。  

ひたちなか市議会 2005-06-16 平成17年第 2回 6月定例会−06月16日-03号

カラスは、匂いでなく視覚に頼ってごみ袋えさを識別し、イヌネコを上回る知能を持ち、カラスの脳はほかの鳥類と比べて発達している可能性が考えられるそうであります。また、黄色が出す光の波長カラスにとってはちょうど見えない状態になっているので、人間には半透明の黄色に見える袋も、カラスにとっては中に入っている生ごみが見えないため、ごみ袋をつつかれなくて済むというものだそうであります。  

守谷市議会 2005-06-09 平成17年第 2回定例会−06月09日-02号

希少鳥類の問題がございますけれども,これをなるべく早く整備をしまして,ふれあい道路, 294への負担を幾らかでも軽減させたいという形で取り組んでいるところでございますけれども,今,ご指摘のとおり,なかなか財政問題等もありますので進まないという部分はございますけれども,今後とも,それらにつきましては整備を進めていきたいと。