61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2022-09-14 09月14日-05号

次に、高齢者免許返納についてのお尋ねでございますが、令和年度における高齢者運転免許証自主返納支援事業申請件数としましては、191件でございました。令和年度と比較いたしますと8件の減少となっております。また、本年度より対象年齢を75歳以上から65歳以上に拡大し、支援内容も3万円分のタクシー利用券から、1万1千円分のココくんポイント、9千円分のタクシー利用券交付しております。 

稲敷市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-02号

さて、私の質問は、稲敷市の高齢者運転免許証自主返納支援事業についての現状をお伺いをしたいということであります。2月19日の日経新聞の報道によれば、75歳以上の高齢ドライバーが過失の最も重い第一当事者となった車やバイクの交通死亡事故が、2020年には333件だったことが警察庁のまとめで分かった。

坂東市議会 2021-02-18 02月18日-02号

また、高齢者による交通事故減少を図るため、高齢者運転免許証自主返納等支援事業を推進し、市内公共交通機関等利用できる公共交通利用券普及及び利用促進をしてまいります。 防犯対策につきましては、警察防犯協会防犯ボランティア団体と連携しながら、防犯活動を推進しますとともに、防犯灯防犯カメラを計画的に増設をし、犯罪未然防止を図ってまいります。 

古河市議会 2020-12-23 12月23日-一般質問-03号

古河市においても、こういった方のために昨年度より高齢者運転免許証自主返納等支援事業として、高齢者公共交通利用促進するため、65歳以上で運転免許証を自主的に返納した人などを対象にぐるりん号回数券や愛・あい号チケット交付を行っております。こういった支援事業により、安心して古河市に暮らすことができると考えます。そこで、現状ある支援事業についてお聞かせください。

常総市議会 2020-08-01 常総市:令和2年8月定例会議(第10回会議) 本文

運転免許証自主返納を推進し、高齢者運転による交通事故減少を図ることを目的とし、平成30年1月1日より常総市高齢者運転免許証自主返納支援事業を実施しております。  支援内容といたしましては、運転免許証を返納した65歳以上の高齢者に対して、常総市予約型乗合交通ふれあい号利用券2万円分を1人につき1回交付するものでございます。  

神栖市議会 2020-06-18 06月18日-03号

高齢者運転免許証自主返納支援事業は、3年ほど前からだったと思いますが、実施されたと思いますが、現在まで自主返納された件数はどの程度だったのか伺います。 前回も同様の質問をさせていただきましたが、支援事業対象年齢がたしか75歳以上だったと思います。ちなみに65歳以上の方を一般的には高齢者と言われているようです。人によっては、高齢でもかくしゃくとされている方もおられます。

坂東市議会 2020-03-16 03月16日-03号

また、この4月より開始させていただきます市の高齢者運転免許証自主返納等支援事業によります公共交通利用券交付によりまして、高齢運転者免許自主返納等促進を図るとともに、公共交通利用促進高齢運転者による交通事故の発生の減少を図ってまいりたいと存じますので、よろしく御支援、御協力お願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長(張替秀吉君)  藤野 稔君、2回目の質問をお願いします。

坂東市議会 2020-03-04 03月04日-01号

また、高齢者による交通事故減少を図るため、新たに運転免許証を自主的に返納されました満65歳以上の市民の方などに市内公共交通機関等利用可能な公共交通利用券交付し、高齢者運転免許証自主返納等支援事業に取り組んでまいります。 防犯対策につきましては、警察防犯協会と連携しながら防犯活動を推進しますとともに、防犯灯防犯カメラを計画的に増設し、犯罪未然防止に努めてまいります。 

つくば市議会 2020-02-28 令和 2年 3月定例会-02月28日-03号

次に、高齢者運転免許証自主返納者数については、平成30年度は255人で、令和年度は1月末現在423人の方が返納しています。  また、高齢者運転免許自主返納支援事業周知方法については、警察署窓口センター等へのチラシの配布やホームページの掲載のほか、交通安全教育指導員による高齢者交通安全教室においても周知を図っています。  

古河市議会 2019-09-12 09月12日-一般質問-05号

秋庭 繁議員御紹介いただきましたとおり、9月の広報で、10月からの古河高齢者運転免許証自主返納支援事業というものを実施することで市民の皆様にお知らせをさせていただいたところです。内容につきましては、運転免許証自主返納された方、また更新をしなかった方などを対象としまして、お一人様1回に限り1万2,000円のぐるりん号の回数券や愛・あい号チケット等を配付させていただくものです。

常総市議会 2019-08-01 常総市:令和元年8月定例会議(第12回会議) 本文

自主的に運転免許証を返納した高齢者に対しまして、自動車運転にかわる交通手段確保に関する支援策といたしまして、常総市予約型乗合交通ふれあい号利用券交付することにより、運転免許証自主返納を推進し、もって高齢者運転による交通事故減少を図ることを目的とし、平成30年1月1日から常総市高齢者運転免許証自主返納支援事業を実施しているところでございます。