78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小美玉市議会 2016-12-08 12月08日-04号

また、ハローワーク石岡管内、これは石岡市、小美玉市でございますが、雇用失業情勢といたしまして、平成28年9月の有効企業者数が1,947人、これ、前年度同月対比で3.1%増、有効求人数は1,460人、求職者に対する求人数割合を示す有効求人倍率は0.75倍と、ほぼ横ばい状態の中で、正社員募集有効求人倍率はさらに低く、0.51倍となってございます。

小美玉市議会 2016-12-08 12月08日-04号

また、ハローワーク石岡管内、これは石岡市、小美玉市でございますが、雇用失業情勢といたしまして、平成28年9月の有効企業者数が1,947人、これ、前年度同月対比で3.1%増、有効求人数は1,460人、求職者に対する求人数割合を示す有効求人倍率は0.75倍と、ほぼ横ばい状態の中で、正社員募集有効求人倍率はさらに低く、0.51倍となってございます。

日立市議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2013-03-11

現在の雇用・失業情勢を見るとき、私は、2つの側面を考えておかねばならないと考えております。1つは、リーマンショック東日本大震災、タイの洪水のように、瞬間的な事象に伴い生じる景気の変動によって形成されている側面と、もう1つは、グローバル化貿易体制の世界的な変化人口減少少子高齢化に伴う国内市場変化など長期的な傾向の中で生じている産業構造変化を要因とする側面であります。

龍ケ崎市議会 2012-09-06 09月06日-02号

また,現在は雇用失業情勢が厳しく,就職を目指す方々に対しては職業に関する支援のほか,住宅確保生計維持等生活に関する支援についても求められております。このことから,茨城県では,平成21年6月に就職支援及び生活支援等総合相談窓口となる,いばらき就職生活総合支援センター,これを開設したほか,県内5地区に地域就職支援センターが開設されているところであります。 

行方市議会 2011-06-10 06月21日-01号

21年度から始まった事業でありますが、現在雇用失業情勢が厳しい状況にある中で、非正規労働者中高年齢者などに対する一層の雇用の調整の進行が懸念されますので、都道府県に対する交付金を創設し、これに基づいて基金財源とし、地方公共団体民間企業シルバー人材センターなどに事業委託などをし、非正規労働者中高年齢者などに一時的な雇用就業機会創出及びこれらに対する生活就労相談を総合的に支援するということであります

石岡市議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2010-12-09

この補助金の趣旨と目的でございますが、地域雇用・失業情勢が厳しい中で、離職を余儀なくされた方の雇用機会創出するため、国において交付金都道府県に交付し、都道府県基金を造成しまして、都道府県が自ら行う事業、あるいは市町村が取り組む事業に対し、基金財源として行う雇用創出事業でございます。  

守谷市議会 2010-09-16 平成22年第 3回定例会−09月16日-06号

この事業は,雇用失業情勢にかんがみ,離職を余儀なくされた非正規労働者に対して,次の雇用までの短期雇用就業機会創出・提供する事業です。事業に当たっては,都市計画課景観形成推進事業として業務委託し,屋外広告物の調査及びデータ化を行う予定で,新たに12名を雇用する予定です。  委員から,なるべく地元で雇用創出をお願いしたいとの意見がありました。  

守谷市議会 2010-06-16 平成22年第 2回定例会−06月16日-05号

この事業は,雇用失業情勢にかんがみ,離職を余儀なくされた非正規労働者に対して,次の雇用までの短期雇用就業機会創出,提供する等の事業実施するものです。これの財源を活用して,介護サービス事業従事者育成事業を行う予定で,24事業所で1名ずつ雇用する予定です。公園管理台帳作成事業では7名の雇用を,学校図書館では13名の新規雇用を図り,計44名の雇用拡大となります。  

行方市議会 2010-06-09 06月09日-02号

概要といたしましては、雇用・失業情勢が厳しいということで、介護とか医療とか農林とか環境など、そういったもので雇用機会創出し、地域の実態に応じて、先ほど中野部長が申し上げましたが、スキルアップ人材育成とか雇用に結びつける事業ということで考えております。 以上です。 ○議長平野晋一君) 10番、高木君。

潮来市議会 2009-12-14 12月14日-04号

雇用失業情勢が厳しい中、求職者方々に対し職業相談職業紹介のほか、住宅確保生計維持等生活に関する支援総合相談窓口となる茨城就職生活総合支援センターが開設されております。これは出張の分でちょっと質問したいと思うんですが。 質問の1点目、本市の津知公民館においても、毎週水曜日に出張相談実施されておりますが、実施内容をお伺いします。 2点目、相談内容と実績をお伺いします。 

守谷市議会 2009-09-17 平成21年第 3回定例会−09月17日-06号

セーフティーネット支援対策等事業補助金は,国の雇用失業情勢に対応する住宅手当緊急特別措置事業による補助金で,補助率は10分の10です。  県支出金県補助金は,重度障害者住宅リフォーム申請件数の増加に伴う県補助金の増額です。  障害者地域生活支援事業補助金は,障害者を日中預かる日中一時支援事業利用者増に伴う県補助金です。  

土浦市議会 2009-09-15 09月15日-05号

また,雇用失業情勢に対応すべく,国の今年度補正予算計上された住宅を喪失した離職者等のうち,就労能力及び就労意欲のある者に対し,住宅手当支給し,住宅及び就労機会確保に向けた支援を行う補助金及び事務費計上や,第1子まで拡大した子育て応援特別手当支給事業で,平成21年度に限り小学校就学前の3歳から5歳までの児童支給対象とする補助金及び事務費計上であります。 

筑西市議会 2009-09-02 09月02日-議案上程・説明-01号

同じく、国の経済危機対策として、昨年度末から急速に悪化した雇用失業情勢に対応すべく、離職に伴い住宅を失った方、または失うおそれのある方で、就労能力及び就労意欲のある方に対して、住宅手当支給いたします。これによりまして、生活の基盤となる安定した住居を確保し、安心して就職活動を行うことができるよう支援を行うものでございます。 

土浦市議会 2009-08-21 09月01日-01号

第11目住宅手当緊急特別措置事業費は,雇用失業情勢に対応すべく,国の今年度補正予算計上された住宅を喪失した離職者のうち,就労能力及び就労意欲のある者に対して,住宅手当支給し,住宅及び就労機会確保に向けた支援を行うための補助金及び事務費計上でございます。 第2項児童福祉費は,子育て応援特別手当支給に伴う補助金のほか,申請書発送費電算委託料人件費などの事務費計上するものでございます。