91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2014-03-18 平成26年 3月定例会-03月18日-付録

│市長    │ │ づくりについて   │今後の災害に強い「防災まちづくりのためには、述べられて│      │ │     (3ページ)│いるようにハード面整備取り組みながらも、ソフト面災│      │ │           │害に強い生活確保」と「災害に負けることなく回復できる地│      │ │           │域社会づくり」の面の比重を高めていく必要があると感じてい│

つくば市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会-03月05日-02号

今後の災害に強い、いわゆる防災まちづくりのためには、述べられているように、ハード面整備取り組みながらもソフト面災害に強い生活確保災害に負けることなく回復できる地域社会づくりの面の比重を高めていく必要があると感じております。  自助(被害予防への取り組み)から、共助へとつなげていく推進取り組み具体策について伺います。  今後の地域における高齢化対策取り組みについて伺います。  

行方市議会 2014-03-04 03月04日-04号

そのことも出てくるのかなって思ったんですが、あと、その備えを具体的に自分なりに考えてみたんですが、1つとして、防災を無視した開発はやめようと、やめたほうがいいんではないかということを言いたくて、今回、あとの質問にもつながっていくんですが、そして、その防災施設整備安全点検を徹底した防災まちづくりを進めることだと思います。 そして2つ目に、地震、豪雨に備え観測体制強化ですか。

常総市議会 2013-12-02 常総市:平成25年第5回定例会(第2号) 名簿 開催日:2013-12-02

│ ├────┼─────────┼─────────────────────────┤ │  5 │18番      │1 地域防災のあり方について           │ │    │ 堀 越 道 男 │ 1)国分寺市の防災対策に学ぶ -市民防災まちづくり │    │         │  学校から人づくり推進委員)そしてまちづくりへ│ │    │         │ 2)直近の大型災害

常総市議会 2013-12-02 常総市:平成25年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2013-12-02

市の防災まちづくり学校というものをつくって、この学校は6月から3月まで月1回の講座を11回行うと。それで、その中で防災訓練への参加、あるいはロープワーク実施訓練もやるということで、講義も1日午前と午後に分けてやって、午前は講義、午後は実施訓練をやるということですね。大体これを7回以上受けた人は、点数でやるんじゃなくて、点数でやると人は参加をなかなかしなくなりますよ、受からなくちゃならないと。

神栖市議会 2013-08-29 09月11日-01号

このたび、筑波大学から研究課題のご提案をいただき、「地域公共交通の評価と今後の展望」、「マンパワーを活用した防災まちづくり」、「食育を通じた健康なまちづくり」の3つの課題について調査研究を実施することといたしました。 今後、市も協力して現状調査などを実施しながら研究を進め、3月には結果を報告いただく予定であります。 次に、神栖市地域防災計画についてでございます。 

龍ケ崎市議会 2012-09-10 09月10日-04号

そういったことも含めまして,今後,自主防災組織,それから,まち全体の防災を意識したまちづくり,こういったもののために市は当然中心になって対応するわけですけれども,この地区地区で設立されている自主防災組織,こういったものをどういうふうに活用するのか,今回の震災を契機に自主防災組織が機能するとかしないとか,あるいはここの辺を支援しないとどうもうまくいかないとか,こういった部分があれば防災まちづくりという

水戸市議会 2012-03-15 03月15日-04号

一つの例として,板橋区では,防災関連条例化により,第一に,防災ひとづくり推進として,防災訓練防災学習,リーダーの育成,情報の共有化を挙げ,次に,防災まちづくり推進として,減災目標耐震補強支援まちの再開発と沿道の不燃化を挙げており,最後に,要援護者への配慮として,火災報知機の設置と家具転倒防止器具の取りつけ助成等をしているとのことであります。 

東海村議会 2011-09-09 09月09日-03号

1つは、防災を無視した開発をやめ、必要な防災施設整備安全点検を徹底するなど防災まちづくりを進めること、2点目に、観測体制整備を進め、消防や住民などを中心とした地域防災力強化すること、3点は、災害が発生したら、すべての被災者を対象にした再建・自立に向けた支援を行うこと、これらを住民参加実効性のある地域防災計画見直し実現に生かすことを求めます。村の考えを伺います。

石岡市議会 2008-03-03 平成20年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2008-03-03

さらには駅市街地等整備、あるいはご質問のございました上下水道整備、さらには先ほどご質問のありました多目的交通システムデマンド交通でございますけれども、そういうものの経費、さらには中心市街地活性化基本計画策定、あるいは観光ネットワークの形成、防災まちづくり、地域ケアシステム地域子育て支援等々大変多くございます。さらには、小・中学校の改築・改修事業なども今後出てくるわけでございます。

稲敷市議会 2006-06-08 平成18年第 2回定例会−06月08日-02号

その進捗状況、今後の推移、21世紀に向けた防災まちづくりの行政の指針展望をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(吉田慶治君) 市民生活部長島崎 淳君。             〔市民生活部長島崎 淳君登壇〕 ◎市民生活部長島崎淳君) それでは、堀口議員のご質問にありました地域防災システムの概要についてお答えをいたします。  

龍ケ崎市議会 2005-11-25 11月25日-02号

この調査によりまして,市民一人一人が住んでいる地域危険度についてご理解をいただき,平常時からの備え対策を講じていただくことが災害に強いまちづくりのために役立ちますことから,平成8年度におきまして,茨城県と共同して策定いたしております防災まちづくり基本方針防災基盤施設計画についての検討結果を取りまとめました龍ケ崎災害に強いまちづくり推進事業調査報告書を活用するなどしまして,地域危険度について

つくば市議会 2005-09-16 平成17年 9月定例会-09月16日-付録

条例だけでは不十分なので、要綱│担当部長  │ │ て         │を作り救済すべきと考えるが見解を伺います         │      │ │4.地域防災力向上につ│① 市民参加防災まちづくり視点で考えると、地域の様々な│担当部長  │ │ いて        │ コミュニティー活動基礎とした、住民防災活動体制づくり│      │ │           │ 生活環境安全化

つくば市議会 2005-09-08 平成17年 9月定例会−09月08日-02号

発生をする災害から市民の安全を守る予防対策の成果を上げるためには、市民参加防災まちづくりという視点が大事であると考えます。そのためには、地域のさまざまなコミュニティー活動基礎とした住民防災活動体制づくりハード面での生活環境安全化防災化を進めることで、総合的な地域防災力が高められていくと考えられます。