454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2012-06-11

避難所開設につきましては、2回目ということもあり、初動マニュアルで想定したとおり、担当職員により、発災後30分以内にすべての避難所開設することができました。一方、避難所運営面で、長期化した場合など、職員だけの運営が困難になることが懸念されることから、今後、避難所運営にご協力をいただける地域住民の方などの組織化を目指してまいりたいと思います。  

守谷市議会 2012-03-19 平成24年第 1回定例会−03月19日-03号

これまでの想定ですと,市内に設置されている避難所をすべて開設するようなイメージを持っていたところなんですが,今回の震災を踏まえますと,やはり被害状況に応じて避難所開設する必要があるというようなことになりまして,やはり避難所開設する箇所を決定しまして,避難所開設運営マニュアル等によりまして対応をしていくというような状況でございます。  以上です。 ○議長松丸修久君) 川名敏子君。

行方市議会 2012-03-06 03月06日-02号

避難所開設時の配備職員体制というのは整備されておりますか、現在において。 ○議長貝塚順一君) 平山総務部長。 ◎総務部長平山博君) 現在におきましては、この各公民館と、それから保健センターでございますけれども、責任者、それと副責任者職員を指定しておりまして、適切な管理運営に当たるというようなことを想定しているところでございます。 ○議長貝塚順一君) 7番、高橋正信君。

石岡市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2012-03-06

今回の職員防災初動訓練においては、避難所開設は行いましたが、避難所開設後の運営に関しましては訓練してございませんでした。避難所開設運営していくことは、さまざまな要求や予想外のことが生じることに対して、職員が短時間で対応することになり、被災地避難所と起こり得る詳細な疑似体験ができることから、必要な訓練と思われます。  

結城市議会 2012-03-05 03月05日-02号

以上のハード面強化に対しまして,ソフト面対応といたしましては,携帯メールによる災害情報提供サービスの充実を図るため,ケーブルテレビとの協定内容強化民間提携会社との協定の検討,消防関係者OBにより構成されております茨城県地域防災協力員活性化総合防災訓練において消防団員による情報収集広報に関する訓練強化学校管理者避難所開設訓練の実施を行っております。 

石岡市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2012-03-05

1つ目災害対策本部設置2つ目八郷総合支所災害対策班設置3つ目避難所開設、4つ目応急給水5つ目広報活動6つ目情報収集及び情報伝達でございます。  初動訓練の成果といたしましては、担当者ごとに綿密な打ち合わせを行ったことにより、各自の行動が理解できたものと思っております。

ひたちなか市議会 2012-03-02 平成24年第 1回 3月定例会−03月02日-01号

また、避難所開設後も地域方々が力を合わせて、飲食物確保炊き出し乳幼児病人高齢者などの災害弱者への支援地域での給水活動自宅井戸水開放等を行い、みずから住む地域自分たちで守っていただきました。さらに、災害応援協定を結んでいる各都市をはじめ全国から数多くの支援物資災害義援金寄附金人的支援が寄せられましたことにも、改めて深く感謝申し上げる次第であります。  

ひたちなか市議会 2012-03-02 平成24年第 1回 3月定例会−03月02日-01号

また、避難所開設後も地域方々が力を合わせて、飲食物確保炊き出し乳幼児病人高齢者などの災害弱者への支援地域での給水活動自宅井戸水開放等を行い、みずから住む地域自分たちで守っていただきました。さらに、災害応援協定を結んでいる各都市をはじめ全国から数多くの支援物資災害義援金寄附金人的支援が寄せられましたことにも、改めて深く感謝申し上げる次第であります。  

ひたちなか市議会 2011-12-14 平成23年第 8回12月定例会−12月14日-02号

来年度の市の総合防災訓練につきましては、大震災を踏まえ避難所開設訓練情報伝達体制検証等目的としたより実践的な訓練を検討し実施してまいりたいと考えております。  次に、避難ルートにつきましては、警報等が発令された場合、直ちに避難することが重要となることから、沿岸地区避難誘導看板を設置してまいりたいと考えております。  

ひたちなか市議会 2011-12-14 平成23年第 8回12月定例会−12月14日-02号

来年度の市の総合防災訓練につきましては、大震災を踏まえ避難所開設訓練情報伝達体制検証等目的としたより実践的な訓練を検討し実施してまいりたいと考えております。  次に、避難ルートにつきましては、警報等が発令された場合、直ちに避難することが重要となることから、沿岸地区避難誘導看板を設置してまいりたいと考えております。  

水戸市議会 2011-12-12 12月12日-02号

また,避難所開設時には,市の職員学校関係者地域自主防災組織の方などが連携して対応していただくことになりますので,迅速かつ円滑な対応ができるように,教育委員会連携を図りながら,市においても,避難所運営マニュアルを作成しまして,ハードソフトの両面から避難所防災機能強化に努めてまいります。 次に,見川幼小中学校の建てかえ計画についてお答えいたします。 

石岡市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2011-12-06

震災時には避難所開設に時間を要し、避難された市民の皆様にご迷惑をおかけしたことから、初動マニュアルにおいて、避難所の近くに居住する職員2名を避難所開設担当員と指定しまして、災害発生時はいち早く参集し、施設を開錠して避難者受け入れを行うことで、受け入れ体制強化を図ってまいります。

石岡市議会 2011-12-05 平成23年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2011-12-05

2点目、避難所開設の場合、運営側女性または女性職員の配置を事前に決めておくべきだと思いますが、現況と今後の対応策はいかがでしょうか。  3点目、災害時の後方支援高齢者宅訪問等できめ細やかな支援を実現するため、女性消防団員を積極的に登用すべきだと思いますが、現況はいかがでしょうか。  

石岡市議会 2011-11-29 平成23年第4回定例会 資料 開催日:2011-11-29

  2) 防災部局と男女共同参画部局との連携強化 │        │ │   │       │   について                 │        │ │   │       │  3) 女性意見地域防災計画に反映させる取 │        │ │   │       │   り組みについて              │        │ │   │       │ (2) 避難所開設

常陸大宮市議会 2011-09-16 09月16日-03号

東日本大震災時には、各組織において、地域住民安全確保のため、避難所開設を始め、食事や給水活動に当たっていただきました。市といたしましては、今回の大震災自主防災組織重要性をより強く実感いたしましたので、地域防災力向上のため、各地域での自主防災組織の結成を早急に推進し、地域住民の安心、安全の向上に努めてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

行方市議会 2011-09-13 09月13日-03号

現在、震災時のさまざまな問題についての対応状況、例えば災害情報収集伝達通信手段確保被災者生活支援避難所開設、支援物資輸送給水活動公共施設インフラ被災情報収集ライフライン施設応急復旧燃料確保職員初動体制など、それぞれについて災害発生時にはどのような状況だったか、どのような問題点があったかを抽出し、それにどう対応したか、さらには問題の発生した要因は何かを検証し、今後の課題