57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2009-03-12 平成21年度予算特別委員会−03月12日-03号

節ですが、報酬農家組合長報酬ほか各委員会委員報酬でございます。  3節職員手当等から12節役務費までは、標準的経費のほか13事業経費3,365万円を計上しております。  また、需用費の中で主なものについては、大きなものは、印刷製本費は農振の見直しに伴う製本並びに地図の印刷代でございます。  

笠間市議会 2008-03-19 平成20年第 1回定例会-03月19日-05号

この制度につきましては、笠間市水田農業推進協議会で対応しておりまして、既に農家組合長さんや週報などを通じまして制度周知を図ってきたところでございます。現在においては27名の事業参加者がありまして、面積で約12ヘクタール、事業費で390万円程度となっております。  以上でございます。 ○議長(石崎勝三君) 市長公室長永井 久君。              

常総市議会 2008-03-12 常総市:平成20年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2008-03-12

また、3月1日には、水海道地区のJA各支店ベース農家組合長さんに集まっていただきまして、生産調整説明会の席にてこの対策事業説明を行っております。また、石下地区においては、同じような形で3月6日、7日に行い、さらには市内の全域、また全集落──といっても希望集落でございますが──対象に、生産調整集落説明会での説明推進しているところでございます。

石岡市議会 2007-09-06 平成19年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:2007-09-06

農政一般経費の中の農家組合長報酬74万9,000円と、すぐ下に農事実行組合長報酬143万5,000円というのがございます。これはどういうふうに違うものなのか。そして、この下側実行組合長報酬、この「実行」というのは何を実行して、何を目的にやっているものなのか、お伺いをいたします。  

笠間市議会 2006-06-16 平成18年度一般・特別会計予算特別委員会−06月16日-03号

3目農業振興費、一番上の欄でございまして、1節報酬農家組合長報酬 359万 8,000円でございますが、農家組合長さんには、市役所と各農家連絡調整調査物の取りまとめ、文書の配布、回覧などをお願いしているわけでございまして、特に米の生産調整などでは協力をしていただいているところでございます。  

石岡市議会 2005-12-19 平成17年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日:2005-12-19

また、農政一般経費では、農家組合長及び農事実行組合長報酬に関する質疑がなされ、事務事業は同じであるが、八郷地区石岡地区名称が異なるとの答弁があったことから、委員からは、名称を統一していく必要があろうとの指摘がありました。  また、農業振興費においては、ふれあい農園維持管理経費について、区画数借地料及び利用者数に関する質疑がございました。

常陸大宮市議会 2005-03-24 03月24日-06号

次に、農業総務費については、農家組合長制度を全市内で統一できないかとの質疑に対し、地域により現行の制度に差がある。新年度において制度をよく詰めていきたいとの答弁がありました。農業振興費については、天蚕製品の開発は、さらに普及させることができるのかとの質疑に対し、生産は3人に委託しているが、製品の需要がなかなか伸びず苦慮しているところであるとの答弁がございました。

石岡市議会 1997-03-18 平成9年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:1997-03-18

どもの方では、そういった該当者といいますか、農家組合長さん等々を通じて苗木のあっせんをしてきてございまして、それらの希望に応じて、補助対象になるものはこういった県の補助を受けていただくということでやってきているわけでございます。それらの中で、どうしても植林をする場合にヒノキ、スギ等に集中をしてきているようでございます。従来、クヌギですとかマツ等希望がありました。

石岡市議会 1996-12-17 平成8年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日:1996-12-17

農家組合長報酬につき、組合長職務内容処遇改善について。営農研修センター負担金に関し、構成市町村別利用状況と建てかえへの考えについて。ふれあい農園管理委託料及び借地料につき、農園利用者へのサービス状況農園用地買収考えについて。茨城県農業用プラスチック処理協会負担金内容事業趣旨の啓蒙について。地籍調査費につき、調査を迅速に進めるための担当職員増への考えについて。

石岡市議会 1996-11-19 平成8年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:1996-11-19

農家組合長報酬ということで、88万を計上し、87万4,400円を支出してございます。不用額が5,600円でございます。これは積算基礎があって、いろいろはじき出して5,600円という不用額が出たんだろうと思いますけども、この農家組合長の人数ですね、まず。それから、農家組合組合員数。それから、事業内容ですね、具体的にね。どういう組合でどういう事業内容を展開されておるのかというようなこと。

石岡市議会 1996-03-19 平成8年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:1996-03-19

1,000万円の活動関係でございますけれども営農集団組織強化事業という形で、現在、組織されていますハウス部会蔬菜部会レンコン部会加工トマト部会花卉部会、栗部、梨部柿部酪農部会養豚部会朝市部会シイタケ部会、あるいは青年部婦人部等農家組合長さんといいますか、実行組合長さんといいますか、農協推進協力員さん等のそれぞれの集団があるわけでございまして、これらの方々の生産対策等々の事業

石岡市議会 1993-12-09 平成5年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:1993-12-09

それからその下のこれは5,200円ですか、農家組合長報酬農家組合長とは、まあ読んで字のごとしですが、どのような業種の農家なのか、いわゆる一般の水稲も含めた農家なのか、それからその前ページ、これ単なる名称の問題ですが、262ページ、これ簡単に言うものですから続けて言いますから、真ん中よりちょっと下ですね、小作料協議会、この名称ですね、これ私去年もこの名称考え直せ、改めるように言ったわけですが、これ