15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

潮来市議会 2022-09-06 09月06日-02号

また、県では、現在、一級河川前川河川改修、まこも橋の架け替え工事県道大賀延方線歩道整備県道潮来佐原線の4車線化整備などの事業に取り組んでいただいているところでございます。 つきましては、市単独での実現は厳しく、県や国の協力は不可欠でありますことから、まずは県と相談・協議してまいりたいと考えております。 ○議長箕輪昇君) 原市長

鹿嶋市議会 2020-06-11 06月11日-議案上程、説明-01号

これまで、何度も要望活動を繰り返し実施してまいりましたが、今後は、新神宮橋と立体跨道橋部分についても、早期に4車線化整備が実現するよう、引き続き強く要望してまいります。 今年度、次期、第4次鹿嶋総合計画策定事務に着手いたしました。これは、現在の第3次鹿嶋総合計画が令和3年度に計画期間満了となることから、本年度と来年度の2か年をかけて進めるものです。

つくば市議会 2020-02-28 令和 2年 3月定例会-02月28日-03号

次に、(3)国道354号バイパス整備早期事業化及び現道の4車線化整備について質問をいたします。  県道つくば真岡線真瀬入り口交差点から学園東大通り大角豆交差点に至る区間については、平成11年度に都市計画決定しております。このうち、真瀬入り口交差点から新都市中央通り線までの区間につきましては、平成25年度に開通しているところでございます。  

つくば市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会-12月11日-03号

次に、主要地方道土浦境線整備状況については、国道408号から都市計画道路面野井酒丸線までの約2キロメートル区間を、事業主体である茨城土浦土木事務所が、現道拡幅による4車線化整備のため、用地買収改良工事を進めています。  現在、408号から300メートル区間優先整備区間として位置づけられ、早期供用開始を目指し、拡幅及び交差点改良工事が進められています。 ○議長神谷大蔵君) 木村清隆君。

日立市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-12-11

具体的には、信号待ちによる渋滞が発生していた大みか町6丁目交差点でございますが、今年5月に、国と市が連携し、山側道路水戸方面への右折車線を2車線化整備したことで交通の流れが円滑になり、渋滞緩和の効果を発現しているところでございます。  今後の対策としましては、引き続き、国・県と連携し、幹線道路のネットワークの整備を進めるほか、ソフト対策も併せて取り組んでいきたいと考えております。  

東海村議会 2015-12-09 12月09日-02号

また、阿漕ケ浦周辺地域におきましては、国道245号の4車線化整備また幼保連携施設整備に伴う跡地利用など多くの課題を抱えておりますことから、平成26年度に阿漕ケ浦周辺村松周辺、細浦青圃、旧保育所幼稚園跡地の4つのエリアの構想パース図を庁内において取りまとめ、今年度には地元自治会をはじめ関係団体等に対して説明を行い、ご意見を伺っているところでございます。 

土浦市議会 2014-06-09 06月09日-02号

市としても早期に,また確実に4車線化整備が完成するよう積極的に,市長が会長になっている354号線期成同盟会というのがありますので,そこで強く要望はさせていただいています。 次に,都市計画道路荒川沖木田余線暫定車線供用部分の4車線化計画でございますけれども,この整備は現在幅員が18メートルの区間が2,300メートルあります。CANKOHホテルから354号線までの間ですね。

土浦市議会 2012-12-10 12月10日-02号

市としては早期にまた確実に4車線化整備が完了するように積極的に茨城県への要望を続けていきたいと考えています。 次に3点目,荒川沖木田余線暫定車線を完全4車線化についてお答えいたします。 議員からもありましたけれども,23年にボトルネックとなっておりましたことから,既存道路幅員を3車線化にしました。

潮来市議会 2012-09-19 09月19日-03号

一方、国道6号や50号、51号などの主要道路の4車線化整備も他県に比べて茨城県はおくれております。 また、首都圏直下型地震茨城房総沖地震などに備えて、高速道路整備も喫緊の課題であります。 そこで質問でございますが、1、市内の道路や橋、そして河川や霞ヶ浦・北浦の堤防・水門で設置後30年以上たつものについて、防災対策及び保全整備計画を伺います。 

土浦市議会 2010-06-16 06月16日-04号

県道小野土浦線の4車線化整備であります。これは産業基地としての整備企業誘致を図るためのインフラ整備であります。その後,平成18年2月に土浦市と合併しましたので,その役割土浦市に引き継いだわけです。 新治工業倶楽部,これは新治地区の14社の企業で構成されています。この新治工業倶楽部から平成19年10月,それから平成21年11月の2回,中川市長,副市長同席の下,要望書を手渡ししています。

下妻市議会 2006-12-13 平成18年 第4回定例会(第3日12月13日)

支援対象事業により整備されますと、現在4車線化整備の進んでおります国道294号から下妻北部工業団地へのアクセス道路として、また、大宝八幡宮・ビアスパークしもつま、砂沼広域公園を含めた市の観光拠点を連絡する地域連携軸として重要な役割を担う、下妻北部東西幹線道路となるものでございます。  

  • 1