土浦市議会 2033-12-18 12月18日-04号
―――――――――――――――――――――――――――― △全議案に対する質疑 ○副議長(平石勝司議員) これより日程第2議案第101号土浦市職員の給与に関する条例等の一部改正について,乃至日程第25議案第124号新治地方広域事務組合からの脱退についてを,会議規則第35条の規定により一括議題として,全議案に対する質疑に移ります。 議案質疑の通告がありましたので発言を許します。 6番久松猛議員。
―――――――――――――――――――――――――――― △全議案に対する質疑 ○副議長(平石勝司議員) これより日程第2議案第101号土浦市職員の給与に関する条例等の一部改正について,乃至日程第25議案第124号新治地方広域事務組合からの脱退についてを,会議規則第35条の規定により一括議題として,全議案に対する質疑に移ります。 議案質疑の通告がありましたので発言を許します。 6番久松猛議員。
議案第3号は、介護保険法施行令及び介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令の一部を改正する政令が本年4月1日に施行されたことに伴い、低所得者の介護保険料の軽減強化等法令との整合を図るため、所要の改正を専決処分したことについて、地方自治法の規定により、議会に報告し、承認を求めるものであります。
日程第1議案第101号土浦市職員の給与に関する条例等の一部改正について乃至日程第24議案第124号新治地方広域事務組合からの脱退についてを,会議規則第35条の規定により一括して議題といたします。 これより,順次各委員長から委員会の審査の経過並びに結果の報告を求めます。 なお,委員長の報告は議長において順を追って指名いたします。 まず,総務市民委員長よりご報告願います。
会議録署名議員は会議規則第81条の規定により 5番 田 子 優 奈 議員 12番 今 野 貴 子 議員 20番 矢 口 清 議員 以上3名の方を指名いたします。
こうした教訓を踏まえまして,平成25年に災害対策基本法が改正されまして,自助・共助に関する規定が追加されるとともに,地域単位の自発的な防災活動に関する地区防災計画制度が平成26年から新たに創設されました。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(井川茂樹君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略を願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いいたします。堀田正衛君。 〔17番 堀田正衛君登壇〕 ◆17番(堀田正衛君) 傍聴者の皆さん、おはようございます。
事業系ごみは産業廃棄物と事業系一般廃棄物に分類され,事業活動に伴って生じた廃棄物のうち,鉄くず,汚泥など,法律に規定された20種類の廃棄物が産業廃棄物となり,産業廃棄物以外の廃棄物が事業系一般廃棄物となります。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △議案第1号 専決処分の承認について 議案第2号 専決処分の承認について 議案第3号 専決処分の承認について ○議長(井川茂樹君) 日程第2 議案第1号から議案第3号についてを一括して議題といたします。 これより議案に対する質疑に入ります。
副市長の選任につきましては,地方自治法第162条第1項の規定に基づき,地方公共団体の長,市長である私が,議会の同意を得て選任するものとされております。副市長の職務は,地方自治法第167条第1項に規定されておりますが,言うまでもなく市長の補佐役として,市長と一心同体となり,政策企画に参画して助言を行うにとどまらず,市長不在の時はその職務を代理するものであります。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △議議案第5号 台風15号災害の支援に関する要望書 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 議議案第5号 台風15号災害の支援に関する要望書についてを議題といたします。 提出者から、提案理由の説明を願います。提出者、議会運営委員会委員長、入江 晃君。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(井川茂樹君) 日程第2 これより一般質問を行います。 鉾田市議会申し合わせ事項により、質問回数の制限はありませんが、通告にないものや質問の内容によっては質問を制止いたしますので、ご了承願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いいたします。小沼 勝君。
日程第1請願・陳情について乃至日程第18認定第2号平成30年度土浦市水道事業会計決算の認定についてを,会議規則第35条の規定により一括して議題といたします。 これより,順次各委員長から委員会の審査の経過並びに結果の報告を求めます。 なお,委員長の報告は議長において順を追って指名いたします。 まず,総務市民委員長よりご報告を願います。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。高野 衛君。 〔18番 高野 衛君登壇〕 ◆18番(高野衛君) 傍聴者の皆さん、大変ご苦労さまです。
歳入では,7款繰入金を計上し,歳出では5款諸支出金に,市・県民税の減額更正による介護保険料の減額に伴う第1号被保険者保険料過誤納還付金を増額するものであり,早急に還付する必要がありましたことから,地方自治法第179条第1項の規定によりまして,本年7月29日に専決処分したものであります。同条第3項の規定に基づくご承認を賜りますよう,お願いを申し上げます。
本市では,災害対策基本法の規定に基づき,閉校となった4校を含む小中学校28カ所を,災害時に市民が身を守り,一定期間滞在できる指定避難所として位置付け,ライフラインの被害や流通障害等により,飲料水や食料,生活必需品,医療品などの供給が制限される場合に備えて,様々な物資を備蓄しております。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 ここで、市長から報告を求められていますので、これを許します。市長。 〔市長 岸田一夫君登壇〕 ◎市長(岸田一夫君) 会議の冒頭、お時間をいただきまして、一昨日の台風に関するご報告をさせていただきたいと存じます。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。小沼 勝君。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。水上美智子君。 〔10番 水上美智子君登壇〕 ◆10番(水上美智子君) おはようございます。
受け入れについては,可燃ごみに限ること,焼却炉の余力で処理が行えるよう,搬入量は1日あたり20トン以内とすること,規定の処理費用を土浦市に支払うこと,焼却灰は持ち帰ること,焼却炉の損傷につながるため,積み込みの際に泥を落とすことといたしました。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 鉾田市議会申し合わせ事項により、質問回数の制限はありませんが、通告にないものや質問の内容によっては、質問を制止いたしますので、ご了承願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。