247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鉾田市議会 2019-09-03 09月03日-,議案説明-01号

2段目の身体障害者福祉事業でございますが、障がいを持った方々の日常的な自立社会参加支援するため、医療費補装具等の経費助成するとともに、障害者団体への支援を行い、障害者福祉の向上に努めました。決算額は3,744万5,690円です。財源内訳といたしましては、国庫補助金1,936万7,722円、県補助金が782万3,041円、一般財源が1,025万4,927円でございます。 

守谷市議会 2019-08-30 令和 元年決算予算特別委員会−08月30日-01号

備考欄13障がい者自立支援給付事業9億1,539万7,384円の主なものは,扶助費の障がい者福祉サービス給付事業費7億222万4,023円と,障がい児通所支援事業1億6,945万418円で,福祉サービス事業所への入所通所在宅生活への支援補装具医療費助成に係る経費となっております。  186,187ページをお願いいたします。  

ひたちなか市議会 2019-06-19 令和 元年第 2回 6月定例会-06月19日-02号

日本には,障害者総合支援法に基づく高度重度難聴者への補装具費支給制度による支給はあるものの,重い難聴でなければ障害認定による補聴器購入補助が受けられません。  補聴器難聴が進行してからではなく,早くから使用することが必要だと専門家は話しています。2017年に開かれた国際アルツハイマー病会議で,認知症原因として難聴最大危険因子だという発表がありました。

ひたちなか市議会 2019-06-19 令和 元年第 2回 6月定例会−06月19日-02号

日本には,障害者総合支援法に基づく高度重度難聴者への補装具費支給制度による支給はあるものの,重い難聴でなければ障害認定による補聴器購入補助が受けられません。  補聴器難聴が進行してからではなく,早くから使用することが必要だと専門家は話しています。2017年に開かれた国際アルツハイマー病会議で,認知症原因として難聴最大危険因子だという発表がありました。

水戸市議会 2019-06-17 06月17日-05号

身体障害者手帳交付される高度・重度難聴の場合は,補装具支給原則1割負担ですが,難聴の度合いが軽度・中度の方は自費のため,低所得高齢者などは購入することができません。欧米では購入に対する公的補助がありますが,日本でも独自に補助を行っている自治体があります。 船橋市や浦安市は,65歳以上の高齢者に2万円上限補助など,県内では,古河市が約20年前から年間150件程度の補助を行っています。

坂東市議会 2019-06-11 06月11日-06号

補聴器補助には補装具費支給制度があり、原則1割負担となっております。この給付には障害者手帳が必要で、両耳の平均聴力レベルが70デシベル以上の重度難聴者対象となっています。日本補聴器工業会の調べでは、難聴者全体の8%にすぎません。また、片耳だけでは手帳交付は受けられません。手帳交付を受けて初めて、補聴器の申請をすることができます。 

茨城町議会 2019-06-10 06月10日-02号

こうした実態があるにもかかわらず,障害者総合支援法に基づく補装具費支給制度対象は極めて限定的です。障がい者手帳交付された両耳の聴力レベルが70デシベル以上という,相当重度,高度の難聴に限定しています。具体的には,40センチ以上離れると会話が聞き取れないという難聴者対象です。 これに対し,世界保健機関(WHO)は,聴力中等度の41デシベル以上を装着基準としています。

潮来市議会 2019-03-15 03月15日-05号

そのサービス事業の中で、就労移行支援生活介護身体障害者補装具、施設入所支援費というものの給付対象者サービス利用が少なかったことが要因でございます。 以上です。 ○議長(薄井征記君) 吉田子育て支援課長。 ◎子育て支援課長吉田美枝子君) 私のほうは、子ども・子育て支援交付金償還金は金額が大きいが、内訳はどうなっていて、要因は何かについて答弁させていただきます。 

笠間市議会 2019-03-07 平成31年度予算特別委員会−03月07日-03号

障害者が地域で自立し、生きがいのある生活を送るために居宅介護療養介護や、義足車椅子などの補装具交付など、障害福祉サービス給付費に対する国庫負担金でございまして、こちら事業費の2分の1を負担金で国より収入するものでございます。  4節生活保護費負担金10億207万6,000円の主なものといたしまして、生活保護費負担金10億102万7,000円でございます。

笠間市議会 2018-09-11 平成30年度一般・特別会計決算特別委員会−09月11日-03号

障害者自立支援給付費として、延べ1万7,000件を超える身体介助施設入所支援など、障害福祉サービス利用給付費義足車椅子など補装具購入費用に対する給付を行っており、平成30年度は前年度に比較して約1億3,000万円の増となっております。  続きまして、成果報告書124ページの一番上の段でございます。

つくば市議会 2018-06-29 平成30年 6月定例会−06月29日-付録

│      │ │           │ 障害があっても自分らしく暮らせる社会を実現するために │      │ │           │は、今回の新たな支援事業と共に、既存の日常生活用具扶助 │      │ │           │や、補装具扶助などが利用者にとって使いやすい制度になって│      │ │           │いるか、また、福祉支援センター等において児童が発達支援を│

つくば市議会 2018-06-20 平成30年 6月定例会−06月20日-03号

補装具費の支給については、障害者総合支援法に基づき、使用する人の身体生活環境などを勘案し、決定を行っています。補装具を必要とする状況になった場合、まず医師と相談し、その意見書補装具業者からの見積書を提出いただき、市の審査を経て、支給決定を行います。利用者が18歳以上の場合は、種目によって、茨城県身体障害者更生相談所による支給の可否、判定が必要となる場合もあります。