7332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ひたちなか市議会 1995-12-20 平成 7年第 7回12月定例会−12月20日-付録

│       │     │  │  │   │ 舗装破損がひどく排水施設設置│       │     │  │ 1 │ 11 │れていないため,降雨時には児童生徒等│       │     │  │  │   │歩行者歩行障害や,通行車両による│       │     │  │ 号 │  │玄関前への泥水飛散等構造物への被害│       │     │  │  │   │

ひたちなか市議会 1995-12-20 平成 7年第 7回12月定例会−12月20日-付録

│       │     │  │  │   │ 舗装破損がひどく排水施設設置│       │     │  │ 1 │ 11 │れていないため,降雨時には児童生徒等│       │     │  │  │   │歩行者歩行障害や,通行車両による│       │     │  │ 号 │  │玄関前への泥水飛散等構造物への被害│       │     │  │  │   │

ひたちなか市議会 1995-12-14 平成 7年第 7回12月定例会-12月14日-04号

米軍日本で治外法権的な特権を行使していることが国民に大きな被害を与えるという問題は、ほかにも多くの分野にあります。厚木横田三沢などの夜間離着陸訓練日本列島全域にわたる超低空飛行訓練沖縄での県道越し実弾砲撃訓練などは、米軍アメリカ本国でも人口密集地では行っていないものであります。

ひたちなか市議会 1995-12-14 平成 7年第 7回12月定例会-12月14日-04号

米軍日本で治外法権的な特権を行使していることが国民に大きな被害を与えるという問題は、ほかにも多くの分野にあります。厚木横田三沢などの夜間離着陸訓練日本列島全域にわたる超低空飛行訓練沖縄での県道越し実弾砲撃訓練などは、米軍アメリカ本国でも人口密集地では行っていないものであります。

ひたちなか市議会 1995-12-13 平成 7年第 7回12月定例会-12月13日-03号

 次男登壇〕 ◎市民生活部長安次男君) 第4点目の姉妹交流都市についての中から、姉妹都市との災害相互応援協定内容についてのお尋ねでございますが、災害が発生した場合に備え、茨城県では県内すべての市町村災害時の相互応援に関する協定を締結しておりますが、ご指摘がありましたように、阪神淡路大震災のように大規模広域に及ぶ災害が発生した場合、近隣自治体からの応援は期待できませんので、同一災害被害

日立市議会 1995-12-13 平成7年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1995-12-13

渇水や地震等被害に強い安定性のある施設を整備するために進める」と市水道当局は言っておりますが、人口23万5,000人の想定給水人口の予想が大幅に違ってきている状況の中で、この第6期拡張事業施設建設は、特に十王ダム関連施設整備事業日立市民にとって、現在の市水道部財政力に見合った投資なのかどうか。

水戸市議会 1995-12-13 12月13日-04号

見直し作業の前提として,当然行われるべき地震被害想定調査も震度7程度を想定して行ったのかどうか,あわせて伺うものであります。 第2に,阪神淡路大震災被害状況をどのように把握しているのか,その概略を明らかにしていただきたいのであります。厚生省等の発表では,直接死亡者5,500人,その後,震災関連で亡くなった方500名を数えると6,000人を超えるとうとい命が奪われたのであります。

ひたちなか市議会 1995-12-13 平成 7年第 7回12月定例会-12月13日-03号

 次男登壇〕 ◎市民生活部長安次男君) 第4点目の姉妹交流都市についての中から、姉妹都市との災害相互応援協定内容についてのお尋ねでございますが、災害が発生した場合に備え、茨城県では県内すべての市町村災害時の相互応援に関する協定を締結しておりますが、ご指摘がありましたように、阪神淡路大震災のように大規模広域に及ぶ災害が発生した場合、近隣自治体からの応援は期待できませんので、同一災害被害

ひたちなか市議会 1995-12-12 平成 7年第 7回12月定例会-12月12日-02号

本年1月17日に発生いたしました阪神淡路大震災は、戦後最大級被害をもたらし、国民全体が災害に対する認識を新たにするきっかけとなりました。これを受け、多くの自治体防災計画内容検討が行われております。本市では、新市発足に伴い現在新たな地域防災計画策定中であり、他の自治体の先進的な見直し内容についても、取り入れるべき事項につきましては積極的に取り入れていきたいと考えております。  

日立市議会 1995-12-12 平成7年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1995-12-12

今回の阪神淡路大震災では想像を絶する被害があったわけであります。この大震災を教訓にいたしまして、この想定以上の規模地震が発生して最悪の状況想定し、このような事態が起きても迅速適切な対応がとれるような考え方から見直しを考えております。例えば申し上げますと、地震によりまして道路が寸断されますと職員が本庁に出勤できないことがあるわけであります。

水戸市議会 1995-12-12 12月12日-03号

阪神大震災被害状況は,鉄道を含む阪神高速道路の倒壊やポートアイランド,六甲アイランド港小島を連絡する海上橋も倒壊したままの状態で車の往来もできないため,液状化現象による土砂などの除去や復旧作業も手につかず,市民の表情は放心状態でありました。神戸のような災害が発生した場合は,即刻すべてに優先して道路を確保し,対策を講じなければ天災から人災へと被害が拡大することを改めて教えられました。

ひたちなか市議会 1995-12-12 平成 7年第 7回12月定例会-12月12日-02号

本年1月17日に発生いたしました阪神淡路大震災は、戦後最大級被害をもたらし、国民全体が災害に対する認識を新たにするきっかけとなりました。これを受け、多くの自治体防災計画内容検討が行われております。本市では、新市発足に伴い現在新たな地域防災計画策定中であり、他の自治体の先進的な見直し内容についても、取り入れるべき事項につきましては積極的に取り入れていきたいと考えております。  

日立市議会 1995-12-11 平成7年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1995-12-11

現在、社会問題になっているニシキファイナンスの被害者の話など、新聞報道を見ますと、こうした緊急融資制度があったら被害に遭わずに済んでいたと思われます。市独自の緊急融資制度を新設してみてはどうかと思いますが、考えを示してください。  最後に、市民の苦情から。学校や保育園の近くにモーテルが建設され、子供の教育上問題だと思う、こういう声がPTAのお母さんの方から私の方に寄せられました。

水戸市議会 1995-12-11 12月11日-02号

震災自然現象でありますから,いかに被害を最小限に防ぐかが,震災対策の基本であり,そのためには応急活動効率化,情報の収集,伝達,適正な避難誘導等,そして応援体制の確立が重要な要素であり,さらに日ごろから地震に対する知識,防災訓練等により,万が一の場合の個人個人対応を身につけることが必要ではないかと思うのであります。 

石岡市議会 1995-09-29 平成7年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日:1995-09-29

現在、国、製薬会社に対し、提起されているHIV訴訟は、諸般の事情により5年以上も裁判を続けている状態に置かれている中で、国においてはその責任を認め、所轄署において直ちに被害者の早期完全救済のための抜本的施策を講じられるよう求めるものであります。  意見書案第5号・宗教法人オウム教団の速やかな解散を求めることについて。

ひたちなか市議会 1995-09-27 平成 7年第 5回 9月定例会-09月27日-付録

 │  │   │ 津田地区市道の側溝布設について  │       │     │  │  │ H │ 当該道路は、JR水郡線津田駅への通│ひたちなか市 │ 都 市 │  │ 陳 │   │勤通学道として多数の市民が利用して│ 津田3,481  │ 建 設 │  │  │ 7 │いる道路であるが、排水設備が無いため│津田西班班長 │     │  │ 情 │   │通過車両による「水はね」等の被害

ひたちなか市議会 1995-09-27 平成 7年第 5回 9月定例会−09月27日-付録

 │  │   │ 津田地区市道の側溝布設について  │       │     │  │  │ H │ 当該道路は、JR水郡線津田駅への通│ひたちなか市 │ 都 市 │  │ 陳 │   │勤通学道として多数の市民が利用して│ 津田3,481  │ 建 設 │  │  │ 7 │いる道路であるが、排水設備が無いため│津田西班班長 │     │  │ 情 │   │通過車両による「水はね」等の被害

石岡市議会 1995-09-22 平成7年決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日:1995-09-22

それ以降、58年以降は、これまでの57年改正があって以降の建物については、神戸のときにも被害が少なかったと聞いておりますが、その以前のものについての耐震性調査というようなことが必要にはなってくるような気がしますが、当然当市としましても、今後の耐震調査といいますか、全体的な建物の、特に鉄筋性建物については、そういう調査を市としての方向づけをする必要性があるというように考えます。