12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土浦市議会 2021-06-09 06月09日-04号

次に4点目の生理の貧困問題についてでございますが,経済的理由等で,女性生理用品の入手に苦しむ生理の貧困が問題となっております。 本市の社会福祉協議会では,善意銀行として食品や日用品等の寄付を受け付け,生活困窮者自立支援のために提供しております。このため,社会福祉協議会善意銀行女性活躍推進交付金の活用により,生理の貧困問題の解消に向けた取組について,検討してまいりたいと存じます。

守谷市議会 2019-08-30 令和 元年決算予算特別委員会−08月30日-01号

今,ちょうど報告書の128ページが出ているので,その地域福祉基金などが導入されて養護老人ホーム入所措置事業というのがちょっとふえているなと,平成29年度が1,200万円が1,400万円になって,この下に,環境上及び経済的理由等により自宅で生活が困難な場合,養護老人ホームに措置して安定した生活を確保するとありますが,措置していただけるというのは,ある種,ありがたいなと思うんですけれども,実際のところ措置

東海村議会 2016-03-14 03月14日-05号

今回4つの質問ですが、うち2つ日本国憲法第3章、国民権利及び義務、第26条でうたわれている「全て国民は法律の定めるところにより、その能力に応じて等しく教育を受ける権利を有する」との条文にのっとり、子どもの教育環境、特に経済的理由等教育を受けられないことへの質問です。よろしくお願いいたします。 まず、平成28年度村政施策等に関する村長説明要旨から次のことがうたわれております。

鹿嶋市議会 2015-09-07 09月07日-一般質問-02号

なお、経済的理由等によっての教育格差対策としましては、国や県の学習支援制度もございますので、市の関係部署との連携を図りながら実施に向けての検討を進め、経済的理由により教育格差が生じないよう努めてまいりたいと思っております。 以上でございます。 ○議長(池田芳範君) 篠塚洋三君。 ◆15番(篠塚洋三君) いろいろありがとうございました。

土浦市議会 2013-12-17 12月17日-05号

給水停止において,経済的理由等で滞納している未納者に対しては,滞納理由を十分考慮した上で,慎重に対応するよう要望する。 以上が委員から出された意見であります。 さて,2012年12月に安倍内閣が誕生し,経済政策が打ち出されました。俗に「アベノミクス」と呼ばれるものですが,金融政策財政出動成長戦略という3本の矢で長期のデフレを脱却し,名目経済成長率3%を目指すものであります。

常総市議会 2006-03-10 常総市:平成18年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2006-03-10

このため高額療養費に係る一部負担金の支払いが経済的理由等により困難な方に対して、当市では高額療養費支給見込額の90%を限度に無利子で貸し付ける、いわゆる高額療養費貸付制度を実施しております。この貸付制度利用状況につきましては、旧水海道市の実績で、平成16年度が44件、貸付総額が950万円であります。今年度においても既に38件、総額で1,136万円の貸し付けを行っております。  

  • 1