大子町議会 2022-06-08 06月08日-04号
そういうことを考えれば、私も学生時代にそういう筋肉トレーニングというのはやってきました。先生とかコーチからの話も聞きました。トレーニングするというのは、どこの筋肉をどういうふうに使っているんだと、今鍛えている筋肉はこの筋肉なんだということを、自分で意識しながらトレーニングするということが非常に大事なことなんだということを、私はそういう先生から教わってきました。
そういうことを考えれば、私も学生時代にそういう筋肉トレーニングというのはやってきました。先生とかコーチからの話も聞きました。トレーニングするというのは、どこの筋肉をどういうふうに使っているんだと、今鍛えている筋肉はこの筋肉なんだということを、自分で意識しながらトレーニングするということが非常に大事なことなんだということを、私はそういう先生から教わってきました。
まず初めなんですが、トレーニングジムの利用についての質問なんですけれども、やはりここ近年健康志向というのは高まっていて、それは例えば高齢者は健康維持であったりフレイル防止とかという観点もあるんですが、比較的若い世代も健康意識が高くて、トレーニングジム、筋肉トレーニング、昔はよくボディビルと言ったんですけれども、最近はフィジークとかいろんな形で健康的な部分を求めると。
こちらにつきましては、石岡市スポーツ推進計画に基づいて健康づくりのためのスポーツ教室としてスロー筋肉トレーニングを開催しております。そちらの講師謝礼ということになっております。
スロー筋肉トレーニングにつきましては、スポーツ推進計画、本年3月に策定してございますが、その中で、市民の健康づくりのための事業として位置付けをしたところでございます。
スロー筋肉トレーニングにつきましては、現在、策定中といいますか、策定がなされたところでございますが、スポーツ推進計画の中にも、市民の健康づくりのための事業として位置づけをしたところでございます。 これに基づきまして、予算要求のほうをしたところでございますが、予算要求の時点では、スポーツ推進計画策定には至ってございませんでした。
公民館講座におきましても、健康バレー体操やリフレッシュヨガなどのスポーツ教室を開催しており、保健福祉部におきましては、高齢者などを対象にした健康体操やスロー筋肉トレーニング教室、生活環境部におきましてはウォーキング大会、経済部ではトレイルラン大会等を開催してございます。
指導内容といたしましては、寝たきりの防止や生活習慣病の予防を目的として、ストレッチングや筋肉トレーニングなどの運動指導を行い、事業展開をしております。その成果として、参加者からは、腰痛やひざ痛が緩和され、風邪を引かなくなった。引いても軽く済むというような、ほかにもいろいろお声をいただいており、介護予防の一助になっているかと思います。
聞こえは、ですが、高齢者が筋肉トレーニングとか食事の介護でも、やはりもっと必要のサービスが欲しい人には、それなりにやらなければ生活が成り立っていかないのですよ。
高齢者の介護度を上げないための,いわゆる筋肉トレーニング事業だとかを行いまして,成果が出ていますよと,こちらには書いてございます。 しかし,考えてみますと,高齢者全員が,このいきいきプラザや出前サロンに来てくれているかなと思いますと,ちょっと疑問が残りました。
運動指導、筋肉トレーニング、こういった介護予防としてやっているところでございます。このような中で、1年目というようなことでございますが、予防給付に関しましては軽度者、軽い方でございますが、そういった方につきましては、自分でやることができるというような意識も芽生えているというようなことでございます。
筋肉トレーニングやストレッチ体操などをして、とにかく足腰の筋力を鍛えるということによって、かなり防げると思います。そういう取り組みをしているのが茨城県にあります。県立健康プラザがあります。ここでは、その指導員を養成して、また地域に帰ってもらって、その人たちがそういうのを普及しているという制度があります。それは、今茨城県の中のその制度を活用して一番いいのは、ここはお金がかからないという施設なのです。
高齢者がねたきりになっていくことが問題で、ねたきりになる原因の1位は脳卒中、2位は認知症、3位は転倒による骨折で、1位の脳卒中と3位の転倒による骨折は、有酸素運動と筋肉トレーニングによって少なくできるそうです。そのために、歩くための筋肉、大腰筋、いわゆるひざを持ち上げる筋肉を鍛えることが大切である。
保険料の上昇を防ぐために,新予防給付サービスも検討されていると思いますけれども,筋肉トレーニングや栄養改善を指導したり,財政負担を軽減するためにどのようなビジョンをお持ちになっているのかもお聞かせいただきたいと思います。
それで,このおじいちゃん,おばあちゃんたちに,デイサービスセンターに行って,そこで筋肉トレーニングをやりましょうということですけれども,どれだけやろうという気になってくれるかどうかという問題ですよね。その辺の対策についてはどのようにお考えなのか。無理なことはできないし,かといって,6カ月間が1単位ということですから,継続しなければ効果は見込めないでしょう。
介護予防、筋肉トレーニング等ということでしたけれども、こういった意味からいいますと、精いっぱい生きてきた人たちですよね。
要介護状態にならないよう,介護認定を受けていない65歳以上のすべての高齢者に筋肉トレーニングや転倒骨折予防などの事業,心身のさまざまな機能レベルに応じた連続的なサービスが提供できることになります。市町村の老人保健事業と介護予防を再編し,介護保険制度の枠内に位置づけることがポイントとなっております。
当市でも高齢者の筋肉トレーニング事業が展開されておりますが、今後このようにパワーリハビリを中心とした施設整備が図られてくるものと思考いたしますが、17年度の市民サービスへの取り組みについて、また、昨年の介護予防事業のよかった点、反省点、改善点があれば、お聞かせ願いたいと思います。 2点目、少子化対策であります。
筋肉トレーニングにつきましては、幾つになっても、また、いつからでも鍛えることができるそうであります。このような点からも、中高年の体操は大事と思います。 また、大穂のいきいきプラザでの運動教室では、運動のほか、食事のとり方、成人病の予防対応など、高齢者健康管理全般にわたり指導されていると聞いております。健康で長生きすることは、本人、家族はもちろんでありますが、市としても重要であると思います。
しかしながら,もっとアクティブに自ら老骨にむち打って,寝たきりにならないように散歩や筋肉トレーニング,水中ウオーキング,水泳など,軽度のスポーツを実施している方も大勢おられます。このように,先ほど久松議員が質問しました健康21ですが,年寄りもやっぱり元気でおる年寄りを増やさないと,介護保険費がパンクするよというふうなことだと思うんです。
もう一つ、予防介護で筋トレということなんですが、筋肉トレーニングというのも大分大曽根でやるようになっていますので、そういうことが大いにふえていくことは結構なことだと思うんですが、あれだけの施設をつくったり、あれだけの器具をそろえるというのも、これまた大変な話じゃないかと思うんですが、筋トレというのは、そういう施設がないとできないものですかね。 ○福田 委員長 中島おとしより課長。