956件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ひたちなか市議会 1999-12-09 平成11年第 8回12月定例会-12月09日-03号

ましてや科学技術庁が1993年生成を許可しながら、査察は1998年7月まで1回も行われず、以降2回の査察工場の稼働していないときであったとのことであります。そして1999年6月までの間、ジェー・シー・オー社長通産省の元局長であります。数年前からあったとされる裏マニュアル存在や違法な反復作業がなされていた事実が表に出てこなかったのは、何かの力が働いていたことが推察されます。

ひたちなか市議会 1999-12-09 平成11年第 8回12月定例会-12月09日-03号

ましてや科学技術庁が1993年生成を許可しながら、査察は1998年7月まで1回も行われず、以降2回の査察工場の稼働していないときであったとのことであります。そして1999年6月までの間、ジェー・シー・オー社長通産省の元局長であります。数年前からあったとされる裏マニュアル存在や違法な反復作業がなされていた事実が表に出てこなかったのは、何かの力が働いていたことが推察されます。

ひたちなか市議会 1999-12-08 平成11年第 8回12月定例会-12月08日-02号

ひたちなか地域防災計画の『原子力災害対策編』によると、原子力関係施設で市と原子力安全協定を締結しているのは日本原子力研究所核燃料サイクル開発機構日本原子力発電所科学技術庁放射線医学研究所那珂湊支所であり、事故のあったジェー・シー・オー核物質を扱う他の民間会社公的機関施設等対象外になっているところに情報のおくれや安全確保に十分な配慮がなされていなかった原因1つがあるのではないでしょうか

龍ケ崎市議会 1999-12-08 12月08日-02号

さらに,科学技術の進歩,消費者ニーズからさまざまな製品が開発されまして,利便さを追求する反面,ダイオキシン類を初めとして地球温暖化や全く新しい公害の心配が生まれております。こうした状況から,この自然豊かな我がふるさとを後世に伝えるためにも,市として地球温暖化防止に向けた取り組みも考えていかなければならないと,このように思います。 

ひたちなか市議会 1999-12-08 平成11年第 8回12月定例会-12月08日-02号

ひたちなか地域防災計画の『原子力災害対策編』によると、原子力関係施設で市と原子力安全協定を締結しているのは日本原子力研究所核燃料サイクル開発機構日本原子力発電所科学技術庁放射線医学研究所那珂湊支所であり、事故のあったジェー・シー・オー核物質を扱う他の民間会社公的機関施設等対象外になっているところに情報のおくれや安全確保に十分な配慮がなされていなかった原因1つがあるのではないでしょうか

日立市議会 1999-12-07 平成11年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-12-07

科学技術庁の県内施設一覧にも登録されている日立製作所の電力・電機開発本部などですが、市民の安全を守る責任が市にあるのですから、緊急時計画を当然市で把握していると思います。その原子力施設の場所と、それから、県が安全協定を結んでいる民間を含めた24事業所市内施設とも、市も安全協定を結ぶべきと考えますが、市の考えを伺います。 (3)市民の要望について。  1つは、原子力防災のパンフレットです。

日立市議会 1999-10-14 平成11年第3回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 1999-10-14

意見書提出先でありますが、内閣総理大臣科学技術庁長官通産大蔵厚生農林水産労働の各大臣、それと茨城県知事でございます。  意見書内容でございますが、去る9月30日に、株式会社ジェー・シー・オー東海事業所ウラン加工施設において、絶対に起こってはならない臨界事故が発生した。

ひたちなか市議会 1999-10-08 平成11年第 6回10月臨時会-10月08日-01号

平成11年10月8日 ひたちなか市議会  内閣総理大臣科学技術庁長官通産大臣大蔵大臣厚生大臣農林水産大臣労働大臣茨城県知事  以上です。 ○議長清水伝吾兵衛君) これより質疑に入ります。質疑ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長清水伝吾兵衛君) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。

ひたちなか市議会 1999-10-08 平成11年第 6回10月臨時会−10月08日-01号

平成11年10月8日 ひたちなか市議会  内閣総理大臣科学技術庁長官通産大臣大蔵大臣厚生大臣農林水産大臣労働大臣茨城県知事  以上です。 ○議長清水伝吾兵衛君) これより質疑に入ります。質疑ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長清水伝吾兵衛君) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。

日立市議会 1999-09-14 平成11年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1999-09-14

原子力安全委員会は5月31日、今回の運転再開表明に当たり、再処理施設全体について独自の再調査をしないまま、核燃機構科学技術庁が行った安全確認をそのまま追認し、安全宣言を出してしまいました。  県や東海村を初め、原子力安全協定を結ぶ日立市などが続けてきた核燃料機構東海事業所立入調査が9月7日終了したと報道されました。私は、この立入調査によって運転再開に道を開いてはならないと思います。

つくば市議会 1999-09-13 平成11年 9月定例会−09月13日-02号

それに加えまして、セラミックアートなどとも呼ばれております革命的とも言える新しい美術の手法は、我が国有数の伝統であります陶芸、焼き物というベーシックな文化の土台に最先端の科学技術の成果が結合したという、研究学園都市つくばにふさわしい性格を持っているのではないかと考えたわけであります。  

ひたちなか市議会 1999-09-09 平成11年第 5回 9月定例会-09月09日-03号

次に、再処理工場見解についてのお尋ねでございますけれども、核燃料サイクル開発機構において、事故後、アスファルト固化処理施設火災爆発事故原因究明再発防止対策班を設置しまして事故原因究明再発防止策に関する調査検討がされまして、科学技術庁の火災爆発事故調査委員会に報告し検討を行った結果、基本的な原因及び事故進展にかかるシナリオ基本構成が明らかになっているわけであります。  

ひたちなか市議会 1999-09-09 平成11年第 5回 9月定例会-09月09日-03号

次に、再処理工場見解についてのお尋ねでございますけれども、核燃料サイクル開発機構において、事故後、アスファルト固化処理施設火災爆発事故原因究明再発防止対策班を設置しまして事故原因究明再発防止策に関する調査検討がされまして、科学技術庁の火災爆発事故調査委員会に報告し検討を行った結果、基本的な原因及び事故進展にかかるシナリオ基本構成が明らかになっているわけであります。  

つくば市議会 1999-06-15 平成11年 6月定例会−06月15日-03号

本年になりまして、1月13日に関しましては、県立公園策定検討会議、第5回を行いまして、科学技術都市つくば交流拠点としての県立公園の位置づけ、あるいは複合的な都市農村公園につきまして、つくばグリーンパーク、あるいはつくば交流の郷という名称の方がいいのかということにつきましても、十分に検討をしている状況でございます。  

日立市議会 1999-06-14 平成11年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-06-14

特に再処理施設の4部門の管理を一元的に管理し、情報共有化を図ったこと、施設改善については、事故調査委員会の報告、原子力安全委員会見解を受けて、処理施設安全性確認、また、科学技術庁によるその検証、一方、県からの改善要求への取り組みのほか、核燃機構自身による安全性の総点検、事故防止のための設備操作運転管理の面での改善などが挙げられております。