956件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鉾田市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

今回防災科学技術研究所清水慎吾主任研究員という方がいらっしゃるんですけども、その記事を私読みまして、この線状降水帯ですね、これについてやはり本市としてこのようなときがもし24時間、いつ、いかなるときに起こるか分からない。この状況の中でどのように考えているのかということを答弁いただきたいと思いました。特に今回、台風10号ですね、本当に九州、沖縄、もう本当に甚大な被害が出ております。

土浦市議会 2020-09-07 09月07日-02号

防災について学べる場としては,近隣ですけどもつくば市に,「国立研究開発法人防災科学技術研究所」があり,地震,火山,気象,土砂及び雪氷災害等による被害の軽減を目指した研究開発を行ってございます。年末年始を除く,平日は一般の方も地震,降雨の実験施設の見学,体験のほか,災害資料の閲覧など,施設を利用することができます。

つくば市議会 2020-09-04 令和 2年 9月定例会-09月04日-03号

私は、常々考えているのは、科学技術を一番必要としている人は、今、そこから一番遠くにいる人たちだと思っているんですね。例えばお年寄り、なかなか移動が困難で役所まで来ることも大変だったりするわけです。でも、自宅にいながらにして、複雑な操作なしに必要なサービスを受けることができれば、そういった問題は解決していく。

つくば市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会−09月03日-02号

また、2018年には、SDGs未来都市に選定され、誰一人取り残さない包摂の精神の下、持続可能都市実現に向けて、子供貧困対策科学技術社会課題解決活用する取組を進めてきました。一方で、中心市街地活性化や高エネ研南側利用地活用人口増に対応した学校新設など、道半ばの課題も残っています。

茨城町議会 2020-08-27 09月03日-01号

ネットワークは,公共のための災害対応支援を目的として,国の防災科学技術研究所民間企業が共同開発したシステムで,国や地方公共団体研究機関民間団体など,おのおのが持つシステムと連携して,災害対応に必要とされる情報を多様な情報源から収集し,利用しやすい形式に変換して迅速に配信する機能を備えた仲介型のネットワークシステムです。 

つくば市議会 2020-07-21 令和 2年第 3回臨時会−07月21日-01号

主な機関としましては、茨城県、つくば市、筑波大学、産業技術総合研究所防災科学技術研究所、日立製作所、NEC、鹿島建設、三菱電機などでございます。 ○議長(神谷大蔵君) 橋本佳子君。 ◆19番(橋本佳子君) それでは、ロボットの街つくば推進に要する経費で再度質問をしたいと思います。  

つくば市議会 2020-07-21 令和 2年 7月21日総務委員会−07月21日-01号

○小野 委員長  岡野科学技術振興課長。 ◎岡野 科学技術振興課長  内容については、これから具体的なものを協議会の中で検討していきながら、整備をすることにはなりますが、自分の属性情報をあらかじめ登録しておくことで、例えば、生活習慣病予防のための特定健診の通知などがスマートフォンに送られてきて、そのままスマートフォンから予約を入れられるといったサービスが考えられるところです。  

つくば市議会 2020-06-22 令和 2年 6月22日総務委員会−06月22日-01号

           総務部次長総務課長               中 泉 繁 美 君            総務部政策法務監                 三 浦 基 広 君            政策イノベーション部長              森   祐 介 君            政策イノベーション部次長             杉 山   晃 君            政策イノベーション部科学技術振興課長

茨城町議会 2020-06-05 06月05日-02号

Society5.0は新たな社会を指すもので,第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として初めて提唱されました。IoT,人工知能AI),ビッグデータといった社会の在り方に影響を及ぼす新たな技術が進んできており,我が国少子高齢化など課題先進国として,これら先端技術をあらゆる産業社会生活に取り入れ,経済発展社会的課題解決を両立していく新たな社会実現を目指しております。

つくば市議会 2020-03-19 令和 2年 3月定例会-03月19日-付録

│      │ │           │(4)「市民のために科学技術を生かすまち」について   │市長    │ │           │  スマートシティモデル事業として、顔認証技術自動運転│      │ │           │ 技術などの社会実装を進めていくようですが、これら技術│      │ │           │ 便利になる反面、リスクもあります。

つくば市議会 2020-03-19 令和 2年 3月定例会-03月19日-07号

議会としては、科学技術よりも「歩いてほっとする誰にでも優しいまちなか」サードプレイス的要素中心部に取り入れてほしいと考えています。  本来であれば、議会としっかりと議論を重ねた上で予算が計上されるべきですが、今回は順番が逆転しています。今回の予算が通ったからといって、すぐに予算を執行することは決してせず、議会への説明及び市民理解を得た中で検討を進めることを強く要望いたしまして賛成といたします。

つくば市議会 2020-03-16 令和 2年 3月16日つくば中心市街地まちづくり調査特別委員会−03月16日-01号

市民が望む中心市街地の観点から、サードプレイス的内容科学技術よりも優先すべきではないか。  素案では、中心市街地におけるまちづくり基本方針として、以下の4点が示されている。  方針1、まちづくり課題科学技術解決する世界のモデルとなるまちづくり方針2、つくばにしかない街並み体験を提供するまちづくり方針3、イノベーションを誘発することで新たなビジネスが生まれるまちづくり

東海村議会 2020-03-11 03月11日-03号

真ん中で農業もやっていますので、自然、海の豊かさ、陸の豊かさ、それから農業、それから科学技術そして健康とか、共同で作業するパートナーシップとかありますので、そういう点からも進めていただきたいと思います。 次の質問に入ります。 2問目です。誰一人置き去りにしない避難計画をという視点から質問させていただきます。 9年前の3月11日、私はこの議場で一般質問最後質問者でした。

高萩市議会 2020-03-10 03月10日-03号

このシステムは、大規模災害時に内閣府と国立研究開発法人防災科学技術研究所で構成された災害情報集約支援チーム(ISUT)が、県に機材を持ち込み、集約された自治体災害情報をみずからシステムに入力することで、霞が関に迅速に被害状況を送信するものであります。 集約する情報は、議員御案内のとおり、震度分布降水量分布衛星画像空中写真等、多岐にわたります。

つくば市議会 2020-03-05 令和 2年 3月 5日総務委員会−03月05日-01号

           政策イノベーション部企画経営課持続可能都市戦略室長吉 岡 直 人 君            政策イノベーション部企画経営課オリンピックパラリンピック推進室長                                     沼 尻 祐 一 君            政策イノベーション部情報政策課長         平 山 伸太郎 君            政策イノベーション部科学技術振興課長

つくば市議会 2020-03-05 令和 2年度予算特別委員会総務分科会−03月05日-01号

               政策イノベーション部持続可能都市戦略室長 吉 岡 直 人 君                政策イノベーション部オリンピックパラリンピック推進室長                                     沼 尻 祐 一 君                政策イノベーション部情報政策課長     平 山 伸太郎 君                政策イノベーション部科学技術振興課長