209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2020-09-16 09月16日-一般質問-04号

次に、改正社会福祉法についてであります。地域共生社会実現に向け、貧困介護孤立などに対応する市町村相談支援体制を強化する社会福祉法などの一括改正法が6月5日、参議院本会議で可決、成立しました。市町村任意で行う重層的支援体制整備事業など新事業を設けるとともに、既存の制度の国の補助金を再編して、市町村が包括的な福祉サービスを提供するための財政支援規定などを創設しています。

常陸大宮市議会 2020-09-16 09月16日-04号

さらに、本年5月末、社会福祉法等改正法が成立し、様々な相談を受け止め、継続して寄り添う各地域での断らない相談支援体制の構築をすることを盛り込まれたものが、来年4月に施行されます。 本市におきましても、第2期常陸大宮子ども子育て支援事業計画の中にも、安心して子供を産み育てられることができ、社会全体で祝福、支援できるような環境づくりを目指すともあります。 

笠間市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回定例会-09月16日-05号

社会福祉施設の定義といたしましては、社会福祉法に基づく第Ⅰ種社会福祉事業を行う施設とされており、生計困難者障害者児童高齢者などのうち、地域において社会生活を営む上で様々な支援を必要としている方を対象に、援護、育成または更生のための各種治療訓練等を通じて、これらの要援護者福祉増進を図ることを目的としております。  

稲敷市議会 2020-09-01 令和 2年第 3回定例会-09月01日-01号

       │ │     │       │                   │       │ ├─────┼───────┼───────────────────┼───────┤ │若松 宏幸│ 地域共生社会│ 地域共生社会実現に向け、貧困介護│市長     │ │議員   │に向けた包括的│、孤立などに対応する相談支援体制強化│保健福祉部長 │ │     │支援について │する改正社会福祉法

下妻市議会 2020-06-15 令和 2年 第2回定例会(第3日 6月15日)

社会福祉事業は、社会福祉法に基づき、第1種社会福祉事業と第2種に分類され、第1種社会福祉事業利用者保護必要性が高く、国や地方自治体及び社会福祉法人が行う事業で、施設入所サービス保護のものとなっております。第2種社会福祉事業は主に在宅生活を支えるサービスを提供するもので、県への届出により事業が行うことができ、放課後等デイサービス就労継続支援障害者福祉サービスなどがこちらに当たります。  

潮来市議会 2020-03-10 03月10日-02号

まさに権利擁護という点でいいますと、社会福祉法でいう日常生活支援事業、それから民法上でいう後見人制度、また、任意後見人制度ということで契約に基づく法律任意後見人、様々な権利擁護に関する制度ができ上がってきております。ただ、それを知らないという市民の方が多数いらっしゃることも十分承知しているところでございます。

稲敷市議会 2020-02-27 令和 2年第 1回定例会−02月27日-02号

このケースワーカーですが、適正に配置をしないと受給の長期化を招くおそれがあると言われておりまして、このケースワーカー社会福祉法上、被保護者世帯80世帯で1人配置することを標準と定められています。  そこで、青野部長にお伺いします。  現在、本市において、ケースワーカーは1人当たり何世帯何人を受け持っているのか。配置の現状について、お伺いをさせていただきます。

鹿嶋市議会 2020-02-26 02月26日-一般質問-02号

この法案は、介護保険法健康保険法児童保健法医療保険法社会福祉法、老人福祉法地域保健法生活保健法地域再生法子ども子育て支援法を含む31の改正です。地域共生社会の名のもとに、責任の所在のないまま地域に起こるあらゆる課題、問題を地域住民に自助、互助、共助を基本に進めることは、地域に丸投げすることなのではないでしょうか。

鹿嶋市議会 2019-12-12 12月12日-一般質問-03号

まず、社会福祉協議会概要でございますが、社会福祉法に基づき全ての都道府県市町村設置され、地域住民福祉関係者参加により、地域福祉推進の中核としての役割を担い、さまざまな福祉活動を行う民間の団体でございます。 社会福祉協議会設置の経緯といたしましては、昭和26年当時の社会福祉事業法のもと、全国都道府県レベルで設立され、後に順次市町村においても社会福祉協議会が設立されております。

下妻市議会 2019-09-05 令和元年 第3回定例会(第4日 9月 5日)

県指針につきましては、社会福祉法による無料低額宿泊所設置等届け出規定に関しまして、事業者への事前調整近隣住民の方への事業説明など、手続基準を定めたものであることから、県の指針に反した場合にも法的拘束力はないものと理解しております。 ○議長(原部 司君) 斯波元気君。 ○7番(斯波元気君) 法的拘束力はないと理解しているということで答弁いただきました。  

結城市議会 2019-06-17 06月17日-03号

保健福祉部長 本多武司君登壇〕 ◎保健福祉部長本多武司君) 無料低額診療制度概要についてでございますが,この事業は,生計困難者のために無料または低額料金診療を行う事業として,社会福祉法第2条第3項第9号に規定されたもので,事業対象者について,厚生労働省は,低所得者,要保護者ホームレスDV被害者人身取引被害者などの生計困難者としております。 

下妻市議会 2019-06-11 令和元年 第2回定例会(第3日 6月11日)

無料低額診療事業とは、社会福祉法第2条第3項第9号に基づき、生計困難者が経済的な理由によって必要な医療を受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額料金診療を行う事業です。これらは厚労省のホームページからの文章ですが、現在、無料低額診療事業を実施している施設全国で687施設無料低額老健事業は625施設です。これは、厚労省調べで2017年度実績の数字です。