980件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

つくば市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会-12月15日-05号

市長公室長松本玲子君) シティプロモーションの直近の取組としては、「世界のあしたが見えるまち」や「つくばSDGsやさしさのものさし」のブランディング展開、ホームページや広報紙のリニューアルなどを行うとともに、移住定住PR事業つくばVAN泊つくば科学を生かしたご当地スポーツ創出事業大学生と協働でインスタマップを作る事業BiViつくば交流サロンにおける科学体験事業研究機関等の紹介などを

つくば市議会 2020-12-11 令和 2年12月定例会−12月11日-03号

つくば市は研究機関が集積していることから、研究者留学生などの多くの外国人が居住しています。今年度に入ってからは、コロナ感染症影響留学生研究者とも入国制限があったため減っていますが、昨年の公表では約140か国、約1万人に及び、市全体の人口の約4.2%とのことでした。日本全体では2%超えぐらいであることから比べると、つくば市の外国人の割合は高いほうだと言えます。

ひたちなか市議会 2020-12-10 令和 2年第 8回12月定例会−12月10日-03号

本市におきましては,第3次総合計画前期基本計画に,特色ある大学研究機関,研修機関専門学校等誘致を検討すると位置づけております。また,立地の際の受皿として想定されるひたちなか地区においては,ひたちなか地区留保地利用計画の中で,次世代を支える人材育成教育機能誘致を図っていくとしております。  少子化が進む中,大学等高等教育機関統廃合再編が進み,経営環境は厳しくなっております。

ひたちなか市議会 2020-12-10 令和 2年第 8回12月定例会−12月10日-03号

本市におきましては,第3次総合計画前期基本計画に,特色ある大学研究機関,研修機関専門学校等誘致を検討すると位置づけております。また,立地の際の受皿として想定されるひたちなか地区においては,ひたちなか地区留保地利用計画の中で,次世代を支える人材育成教育機能誘致を図っていくとしております。  少子化が進む中,大学等高等教育機関統廃合再編が進み,経営環境は厳しくなっております。

石岡市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020-12-07

やはり、医療っていろいろなファクトというか要素があって、医学を追求する研究機関としての役割、あるいは民間病院のように医業、経営する、経営しながら民間の活力で医療行為をやっていく医業としての役割、また医療として、この3つがどうしてもバランスが取れないときに、何を優先するんだと言ったときに、やっぱり医療を優先せざるをえない、それが公的病院だと私は思うんです。

東海村議会 2020-09-09 09月09日-02号

避難所の不足や避難時に配慮が必要な方の避難生活に備えて、大学共同利用研究機関法人高エネルギー加速器研究機構、KEKですけれども、こちらと協定を締結しまして、ユーザー宿泊施設利用に関しても協力を得られることになりました。このほかにもホテル・旅館等や他の法人等との災害時における施設利用に向けた協議調整等も今進めている状況でございます。 

茨城町議会 2020-08-27 09月03日-01号

ネットワークは,公共のための災害対応支援を目的として,国の防災科学技術研究所民間企業が共同開発したシステムで,国や地方公共団体研究機関,民間団体など,おのおのが持つシステム連携して,災害対応に必要とされる情報を多様な情報源から収集し,利用しやすい形式に変換して迅速に配信する機能を備えた仲介型のネットワークシステムです。 

つくば市議会 2020-07-21 令和 2年第 3回臨時会−07月21日-01号

また、スマートシティ協議会構成員につきましては、令和2年7月1日現在、地方公共団体大学研究機関民間企業で構成しておりまして、全22機関が加盟しております。  主な機関としましては、茨城県、つくば市、筑波大学産業技術総合研究所防災科学技術研究所、日立製作所、NEC鹿島建設、三菱電機などでございます。 ○議長(神谷大蔵君) 橋本佳子君。

つくば市議会 2020-06-22 令和 2年 6月22日文教福祉委員会−06月22日-01号

その辺の情報がありましたら教えていただきたいのと、2011年に国際がん研究機関というのがありまして、そこが発がん性可能性があるというような見解を述べております。そういうのを考えますと、WHOが健康への影響は認められないと言ったから大丈夫という形にはせずに、つくば市も科学都市ですから、きちんと計測するなり何なりして経過を見ていく。

つくば市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会-06月16日-02号

さらに携帯電話を長時間使うと脳腫瘍のリスクが高くなるという研究結果を受けて、国際がん研究機関無線周波数電磁波発がん性可能性があると2011年に認めたなどの経緯を経て、例えばその下の段、カナダは日本と同じ基準を採用していましたが、2015年に規制を厳しくしました。274マイクロワットパー平方センチメートルと439マイクロワットパー平方センチメートルです。  それから、その下です。

ひたちなか市議会 2020-06-11 令和 2年第 3回 6月定例会−06月11日-03号

こういった中においても,研究機関であったりとか,国の発表であったりとか,しっかりとその背景が分かるものに対して,主として情報の発信をしっかりと努めていく,こういうような姿勢になるかと思います。  併せて,この未知のウイルス研究というのはどんどん進んでおります。世界中の研究者が様々な論文を日々出されているというような形になるかと思います。