50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会 資料 開催日:2022-08-30

│  │                  │       │ (採択とすべきもの)│   │ ├──┼──────────────────┼───────┼───────────┼───┤ │  │                  │       │  令和4年第2回  │   │ │  │茨城フラワーパークと接している県道│       │ (定例会最終日審 │   │ │12│月岡真壁線

石岡市議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会 資料 開催日:2022-06-07

│  │      件    名      │ 付託委員会 │ 委員会審査経過  │結 果│ │番号│                  │       │           │   │ ├──┼──────────────────┼───────┼───────────┼───┤ │  │茨城フラワーパークと接している県道│       │  令和4年第2回  │   │ │12│月岡真壁線

下妻市議会 2020-12-14 令和 2年 第4回定例会(第3日12月14日)

先月11月、市道106号線月波橋高木川)、この橋の欄干に、若い青年でしょうか、道の駅方面からちょうど106号線下妻真壁線それを横断して、高木川に差しかかったところ、ジャンプしたのか、スピードの出し過ぎか分かりませんけれども、橋の欄干衝突事故が発生したということで、私も現地に確認に行きました。

筑西市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-03号

関城地区では下妻市への広域連携バスを検討中であると聞いておりますが、今後、運行していない地域協和地区であったり、運行していても、県道下妻真壁線、主要地方道石岡筑西線県道明野間々田線の沿線など、筑西市観光面を盛り立てる意味でも今後のバスの運行についてどのような考えを持っているのか。また、今までの乗車人員を検討し、ダイヤの改正は考えているのか、お伺いいたします。 

結城市議会 2019-02-28 02月28日-02号

都市建設部長 小野澤利光登壇〕 ◎都市建設部長小野澤利光君) 県道明野間々田線整備促進期成同盟会活動状況でございますが,県道明野間々田線は,筑西市海老ケ島地内の県道筑西つくば線及び県道下妻真壁線との交差点起点とし,小山大字間々田地内,国道4号線との交差点終点とする総延長約28キロメートルに及ぶ県管理道路であります。 

筑西市議会 2016-09-06 09月06日-一般質問-04号

県道下妻真壁線、海老ヶ島から下妻へ向かって小貝川に行く途中という場所です。山林で、そこの2.5町歩をリサイクルセンターということでの建設計画があるということであります。これが県に計画概要が提出されまして、現在、地元ではこれについて反対という立場を鮮明にして、6つの問題を掲げて、水の問題、粉じんの問題、さまざま。

筑西市議会 2015-06-11 06月11日-議案質疑・委員会付託-06号

◎市長(須藤茂君) この前言いましたように、下館から真壁へ行く真壁線というのですか、ちょっとわかりませんけれども、それから筑波線、この間の筑西幹線道路沿いということを言わせていただきました。その幹線の中に3ヘクタールというところを何カ所か設けまして、そのような調べはしておるところでございます。 ○議長箱守茂樹君) 24番 鈴木聡君。 ◆24番(鈴木聡君) 私の言ったことに答えていないのです。

石岡市議会 2014-09-01 平成26年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2014-09-01

これは、紫峰筑波に通ずる湯袋峠県道月岡真壁線でございます。非常に標高が高く、険しい山間の峠道でありまして、冬の時期の降雪のときには大変雪深く、幾日も通行止めとなってしまい、周辺住民の方だけではなく、通勤通学で利用される方々の交通の妨げとなってしまうのが現状なのであります。

石岡市議会 2014-08-26 平成26年第3回定例会 資料 開催日:2014-08-26

地域活性化につながる道路整備事業進捗状況  │市     長 │ │   │       │ (1) 北関東自動車道へのアクセス強化のための大  │担 当 部 長 │ │   │       │  増地区板敷峠土浦笠間線道路整備状況    │        │ │   │       │ (2) 関東の名山筑波山に通じるアクセス道路月  │        │ │   │       │  岡真壁線

石岡市議会 2014-03-13 平成26年予算特別委員会(第6日目) 本文 開催日:2014-03-13

まず、要望の案件としまして、国県道等整備促進という項目の中で、まず一般県道飯岡石岡線バイパス早期事業化、同じく一般県道石岡つくば線月岡真壁線補修整備促進、さらに主要地方道石岡筑西線上曽トンネル整備促進、同じく主要地方道石岡筑西線荒金跨線橋整備促進主要地方道笠間つくば線歩道拡幅整備促進、そして霞ヶ浦二橋の建設促進、それぞれの回答が12月下旬に来てございます。  

筑西市議会 2013-12-10 12月10日-一般質問-04号

議員さんからご指摘のありました県道筑西つくば線バイパス交差点から以南、県道下妻真壁線交差点までの区間においても、スピード落とせの標識を設置いたしておりますので、ご理解を賜りたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○副議長藤川寧子君) 11番 石島勝男君。 ◆11番(石島勝男君) 先ほど佐藤総務部長さんのほうから自主防災組織の点について答弁ございました。

石岡市議会 2012-09-04 平成24年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2012-09-04

続きまして、県道150号線、月岡真壁線でございます。石岡小幡地区におきまして、延長1,431メートル、幅員7メートルで計画してございます。平成12年度から着手しまして、平成23年度末においての進捗率は61%でございます。今後の進め方につきましては、用地買収を推進しまして、1年区間工事を実施する予定とのことでございます。