366件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

潮来市議会 2004-12-10 12月10日-03号

そして、大規模災害時における相互応援に関する協定という締結をしておりました。その内容は何かということを見てみますと、食糧、飲料水生活必需物資の供給、被災者救出医療応急復旧に必要な機材の提供、職員の派遣、こういったものを締結しております。 潮来市においても一朝有事に対応するためには、こういう友好都市を選定して、盟約を結ぶということも大切なことではないかと思います。

ひたちなか市議会 2004-12-08 平成16年第 4回12月定例会−12月08日-02号

マニュアルに記載しました主な改正点につきましては、災害対策本部設置目安となる震度基準数値を細分化して、初動時に素早く行動できるよう「強・弱」の付記を行うとともに、災害相互応援協定都市への災害応援のため、新たに東海地震注意報発令での対応津波による避難勧告指示を行う発令基準を定めたところでございます。

ひたちなか市議会 2004-12-08 平成16年第 4回12月定例会−12月08日-02号

マニュアルに記載しました主な改正点につきましては、災害対策本部設置目安となる震度基準数値を細分化して、初動時に素早く行動できるよう「強・弱」の付記を行うとともに、災害相互応援協定都市への災害応援のため、新たに東海地震注意報発令での対応津波による避難勧告指示を行う発令基準を定めたところでございます。

日立市議会 2004-12-06 平成16年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2004-12-06

現在、本市では姉妹都市締結をしている桐生市との間に災害相互応援協定を結んであるとのことですが、やはり地域割りを含め複数協定を結んでいくべきと考えます。  また、災害時の物資備蓄量限界がある以上、スムーズな物資の搬入ができるかどうかも重要なことと考えています。現在、本市では災害時の物資納入協定を1業者とのみ結んでありますが、これについても複数化が必要なことと思います。

龍ケ崎市議会 2004-12-06 12月06日-02号

茨城県内市町村参加する災害時等の相互応援に関する協定,そしてドラゴンサミット参加自治体でつくるドラゴンまち災害応援協定運営状況,メンテナンスについてお聞かせください。そして,その問題点課題についてはどのようにとらえているか,お聞かせいただきたいと思います。 二つ目は,震災用非常災害用備蓄の現状と課題であります。

守谷市議会 2004-09-04 平成16年第 3回定例会−09月04日-03号

埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,横浜市,川崎市,千葉市,さいたま市の八つの自治体は,八都県市防災対策委員会を立ち上げ,防災対策等の向上のため,地震災害に関する総合的な防災対策総合研究相互応援,合同防災訓練を行っています。ことしも9月1日に八都県市が互いに連携協力し,第25回八都県市合同防災訓練を行いました。これらの活動のベースとなるのが,平成15年4月1日に締結した協定です。

ひたちなか市議会 2004-06-08 平成16年第 2回 6月定例会−06月08日-02号

次に、広域災害に対する取り組みについてでございますけれども、災害規模に応じ当市と隣接市町村との応援協定、さらには茨城県広域消防相互応援協定締結しておりますので、広域災害に対しましては万全を期しているところでございます。また平成15年6月には消防組織法が改正され緊急消防援助隊が法制化し、新たな体制ができ上がっております。

ひたちなか市議会 2004-06-08 平成16年第 2回 6月定例会−06月08日-02号

次に、広域災害に対する取り組みについてでございますけれども、災害規模に応じ当市と隣接市町村との応援協定、さらには茨城県広域消防相互応援協定締結しておりますので、広域災害に対しましては万全を期しているところでございます。また平成15年6月には消防組織法が改正され緊急消防援助隊が法制化し、新たな体制ができ上がっております。

土浦市議会 2003-06-10 06月10日-03号

さらに,大災害等の場合で消防本部等消防力では限界があり対応できないようなときには,消防相互応援協定に基づき,他市町村応援消防隊要請についても適切に対処してまいります。今後におきましても,積極的に組織等の充実,関係機関等との連携体制強化に努めてまいりたいと思います。そして,市民と一体となり,効果的に災害に対処していきたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。

日立市議会 2002-09-10 平成14年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2002-09-10

この訓練の目的を踏まえ、消防本部といたしましては、市民のための応急救護訓練や、救急業務における医療機関との連携強化、さらには広域消防相互応援協定に基づく消防関連機関連携強化等を中心とした訓練内容を選定し、心肺蘇生法による応急救護訓練を始め、倒壊家屋人命救助訓練、さらには水難救助訓練、並びに高層ビル救出訓練などを実施したものでありますが、多くの関係機関市民参加し、各種訓練に勇猛果敢に取り組んでいただいた

ひたちなか市議会 2000-09-12 平成12年第 3回 9月定例会-09月12日-02号

また同協議会は既に設置されております茨城沿岸流出油災害対策協議会会員として活動することになっており、相互応援等の連携を図り活動を推進してまいりたいと存じます。 ○議長安雄三君) 消防長神原秀夫君。          〔消防長 神原秀夫登壇〕 ◎消防長神原秀夫君) 常陸那珂港の消防体制についてお答えいたします。  

ひたちなか市議会 2000-09-12 平成12年第 3回 9月定例会-09月12日-02号

また同協議会は既に設置されております茨城沿岸流出油災害対策協議会会員として活動することになっており、相互応援等の連携を図り活動を推進してまいりたいと存じます。 ○議長安雄三君) 消防長神原秀夫君。          〔消防長 神原秀夫登壇〕 ◎消防長神原秀夫君) 常陸那珂港の消防体制についてお答えいたします。  

龍ケ崎市議会 1999-09-07 09月07日-02号

2点目は,相互応援体制についてです。 当市では,県内85市町村間で災害時等の相互応援協定を,また,ドラゴンサミット構成14市町村間でドラゴンまち災害応援協定締結しています。これらの協定をいざというとき有効に機能させるためには,連絡会議の開催や応援活動を含む防災訓練などを行うことが大切だと思います。その実施状況はいかがでしょうか。