388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ひたちなか市議会 2019-03-08 平成31年第 1回 3月定例会-03月08日-04号

今後はさらなる防災安全対策強化とともに,今後発生が予想される首都直下型地震,東南海地震に備え,市民への防災意識啓発にも取り組んでいかなくてはならないと感じております。  それでは,平成31年度ひたちなか施政方針について順次質問させていただきます。  1項目施政方針要旨についてであります。  

ひたちなか市議会 2019-03-08 平成31年第 1回 3月定例会−03月08日-04号

今後はさらなる防災安全対策強化とともに,今後発生が予想される首都直下型地震,東南海地震に備え,市民への防災意識啓発にも取り組んでいかなくてはならないと感じております。  それでは,平成31年度ひたちなか施政方針について順次質問させていただきます。  1項目施政方針要旨についてであります。  

高萩市議会 2019-03-05 03月05日-03号

近年の自然災害は頻発、激甚化しており、南海トラフ巨大地震首都直下型地震発生も危惧されております。 また、茨城地震被害想定の見直しも今回示されたわけでありますので、人材不足を考えれば、消防団装備充実は喫緊の課題であります。この補助制度が20年度まであることを考えれば、今言ったような装備、これを計画的に進めていかなければならないと思いますが、考えをお伺いいたします。

坂東市議会 2018-11-05 11月05日-02号

例えば、東京直下型地震南海トラフ等地震により津波が懸念される東京の海抜ゼロメートル地帯の江東区や墨田区、いろいろございましょうが、都民等緊急時の避難場所として、またふだんはグラウンドゴルフなど多目的広場として都と契約し、地域活性化にもつながると思いますが、執行部の見解を伺います。 3番目として、外来生物の市内の現状及び対策について伺います。 

下妻市議会 2018-09-19 平成30年 第3回定例会(第4日 9月19日)

中央防災会議は、想定される首都直下型地震また巨大台風等による洪水、高潮氾濫から想定される大規模広域避難においては、数十万人以上の立ち退き避難者発生し、都道府県の行政界を越える立ち退き避難が必要となり、これまでのガイドラインでは対応できないとしております。足立区は、巨大災害を想定し、約60の行政区と防災協定を結んでいると聞きます。下妻市はその一カ所にすぎません。

土浦市議会 2018-09-10 09月10日-02号

日本列島を襲う災害,そうした中,首都直下型地震も懸念をされております。いつどこで起きるのかがわからない災害,私たちは平成23年の3.11を経験し,正しく恐れ備えておく,このことを学びました。改めて自分ごととして,防災減災に努めていかなければならないと思っております。 それでは,大きな1点目,防災対策についてお伺いをいたします。 

行方市議会 2018-06-14 06月14日-03号

そういうことで、これからまたいつ起こるかわからない首都直下型地震にしたって東京だけの話じゃなくて、この茨城県内でも32市町村は被害をこうむるという一つの話がありますから、本当に深刻にこれからも捉えていかなくちゃいけないなと思っていますので、この点もよろしくお願いします。 

鉾田市議会 2018-06-13 06月13日-一般質問-03号

それ以前のも全部ひっくるめると、今言った七十数%の改修率だというふうに思うんですけど、本当に35年以上、中にはもう50年、60年ってなっている住宅を入れると、その改修率はもうわずか12%程度というふうにこの耐震計画に書いてあるように見えるんですけども、今首都直下型地震初め、この計画茨城南部地震を想定してということで、地震はいつあるかわからないというのが実態です。

笠間市議会 2018-06-13 平成30年第 2回定例会-06月13日-04号

消防長安達裕一君) OB消防職員OB消防団員の活用についてのご質問でございますが、昨今、首都直下型地震南海トラフ地震等の大規模災害発生が危惧される中、多様化する災害や増加する消防団の役割に対応するには、消防団員確保が必要となることから、国でも平成29年10月から消防団員確保、方策に関する検討会を開始し、消防団員確保等に関して検討を行ってきたところでございます。  

龍ケ崎市議会 2018-06-08 06月08日-02号

そのために日々の備えや訓練を積んできてはおりますけれども,首都直下型地震南海トラフ地震が起こる可能性も日に日に高まってきていると思います。 東京では,公明党の女性議員が中心になって,このような女性の視点の防災ブックができました。私は,社会福祉協議会ボランティア協議会視察で,東京のそなエリアという防災視察視察させていただいたときに,この雑誌をいただいてまいりました。

常総市議会 2018-05-01 常総市:平成30年5月定例会議(第4回会議) 本文

これをやっぱりもう一度取り戻すという形の時代に大きく今、堀越議員がおっしゃったように、都心から地方へという国の政策も相まって、または首都直下型地震が叫ばれる中、常総線をもっと有効に利用して、利用促進を図ることによってこの地域の沿線の活性化というものができるんじゃないかと。

水戸市議会 2018-03-12 03月12日-02号

このとき広範囲の地盤にひずみが生じましたが,それを解消しようとして今後数十年にわたり噴火と直下型地震が頻発すると言われています。すなわち,我が国は9世紀以来,1,000年ぶりの大地変動時代に入ったのであるという報道がありました。 一方,水戸においては,今後30年以内に,震度6以上の地震発生する可能性が約70%と,国から発表されています。 

ひたちなか市議会 2017-12-15 平成29年第 4回12月定例会-12月15日-付録

別紙≪調査概要≫ 徳島鳴門鳴門地域防災計画について 1 計画概要  鳴門地域防災計画は,共通対策編南海トラフ地震対策編直下型地震対策編風水害対策編等に分かれている。 (1)共通対策編   鳴門地域防災計画目的は,災害対策基本法第42条の規定に基づき,鳴門市の地域に係る災害対策に関し,次の事項について定め,もって防災の万全を期するもの。   

ひたちなか市議会 2017-12-15 平成29年第 4回12月定例会−12月15日-付録

別紙≪調査概要≫ 徳島鳴門鳴門地域防災計画について 1 計画概要  鳴門地域防災計画は,共通対策編南海トラフ地震対策編直下型地震対策編風水害対策編等に分かれている。 (1)共通対策編   鳴門地域防災計画目的は,災害対策基本法第42条の規定に基づき,鳴門市の地域に係る災害対策に関し,次の事項について定め,もって防災の万全を期するもの。   

坂東市議会 2017-12-13 12月13日-02号

地域防災計画避難計画について、今議会でも、福島第一、第二原発事故が起きた場合、いわき市民を7,000人ほど受け入れるとのことが発表されましたが、むしろ、それよりも直下型地震が起きた場合の都民並びに首都圏避難者を受け入れる必要があろうかと思いますが、坂東市の地域防災計画避難計画はどのようかを伺います。 次に、FC(フィルムコミッション)について伺います。

土浦市議会 2017-12-12 12月12日-03号

一方,これから発生する災害として,東南海南海地震東海大地震及び首都圏直下型地震も懸念されております。災害発生した場合,災害規模災害の現場の位置や状況を把握し,いち早く正確な災害情報地域住民などに伝達する必要があります。このため,国及び地方公共団体非常災害時における災害情報の収集,伝達の手段を目的として防災用無線の構築がされております。