63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2022-11-15 令和 4年第 4回定例会-11月15日-03号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) そのとおりです。 ○議長石松俊雄君) 内桶克之君。 ◆4番(内桶克之君) 先ほどもちょっと出てきましたが、コロナ禍でオープンした道の駅かさまが1年ちょっとたちましたけれども、道の駅かさま状況については、どういう状況になっていますか。 ○議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。

笠間市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会-09月14日-05号

産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 11番石井議員質問にお答えいたします。  大項目1、農業農家への支援と事業継承への市方針、小項目1、物価高騰市内農家に与える影響についてでございますが、昨今の肥料、燃油等農業用資材飼料等の急激な価格高騰は、農業経営へ大きく影響を与えております。

笠間市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会-06月13日-03号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 11番石井議員の御質問にお答えいたします。  住宅リフォーム助成制度利用状況はという御質問でございますが、この事業は平成30年度から市内小規模建設施工業者受注機会の促進による経済活性化と市民の快適な住まい環境整備及び小規模事業者が営む店舗魅力度機能性を向上することを目的に実施しているものでございます。  

笠間市議会 2022-06-02 令和 4年第 2回定例会−06月02日-01号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。             〔産業経済部長 古谷茂則登壇〕 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 議案第52号 笠間市と茨城信用保証協会との損失補償契約に基づく回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。  3ページを御覧ください。  

笠間市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回定例会-03月16日-05号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 9番村上議員の御質問にお答えいたします。  北山公園観光について伺うとの御質問でございますが、北山公園は、春は桜、秋は紅葉など四季折々の自然が楽しめ、散策できる公園として地元の方にも利用されているところですが、開園から27年が経過いたしまして、公園施設老朽化が進み、再整備が必要な箇所も増えてきております。

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 3番内桶議員質問にお答えいたします。  魅力ある店舗誘導策についてでございますが、友部駅前商業地区は4.6ヘクタールでございます。地元で組織された友部駅前活性化協議会で調査を行った結果、その中で空き店舗、それから空き地が合計20か所あると伺っております。

笠間市議会 2021-12-10 令和 3年第 4回定例会-12月10日-04号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 1番坂本議員質問にお答えいたします。  「多様性創造性を持つ笠間焼英国産地と作るブランド確立事業」の内容についてでございますが、この事業は、2018年に茨城県の紹介で、市の事業として英国において実証販売事業を行ったことから始まりました。

笠間市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回定例会-12月09日-03号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 3番内桶議員質問にお答えいたします。  笠間の栗の生産状況についてでございますが、2020年農林業センサスによりますと、販売目的とした個人、法人を含めた栽培経営体数が669経営体栽培面積が484ヘクタールとなっております。 ○議長石松俊雄君) 内桶克之君。

笠間市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-02号

議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長(古谷茂則君) 10番石井議員質問にお答えいたします。  観光客による市内商店街での商品購買等効果を考えても赤字ということになるのか、どのような計算になるかとの御質問でございますが、観光客による市内商店街での商品購買等効果についてデータがないことから、効果を加味した上での計算をすることができません。