255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

龍ケ崎市議会 2020-12-11 12月11日-04号

このようなことから,被災時の迅速かつ円滑な支援につなげるため,引き続き災害時における避難行動理解促進と併せまして本制度周知に努めてまいりたいと考えております。 ○鴻巣義則議長  9番山村 尚議員。 ◆9番(山村議員)  ありがとうございました。 対象者の3分の1の方が「回答なし」はちょっと心配です。

東海村議会 2020-12-11 12月11日-04号

今後、組織への説明会等を継続し、最終的には延べ30回を開催して約460名の方に事業内容周知理解促進を図る予定でございます。 地域皆様がこの多面的機能支払交付金を活用して、共同活動による農業・農村の維持保全への足がかりとなるよう鋭意推進してまいります。 以上でございます。 ○飛田静幸議長 大名美恵子議員。 ◆2番(大名美恵子議員) 課題が成功するよう頑張っていただけたらと思います。 

常陸大宮市議会 2020-08-26 09月02日-01号

指定区域の拡大にあたっては、事前の住民へのきめ細やかな主旨説明理解促進を行いまして、未収金を発生させない予防的な取組が重要であると考えます。 未収金対策については、利用者負担公平性確保経営健全化観点から、引き続き徴収事務を担う常陸大宮水道お客さまセンターと連携の下、未収金早期回収発生防止に努めていただきたいと思います。 

東海村議会 2020-06-10 06月10日-03号

最後に、4点目の避難所運営において活動が期待される自主防災組織支援につきましては、地域防災力向上観点から、要領の説明や実践を取り入れながらの理解促進を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○飛田静幸議長 吉田充宏議員。 ◆10番(吉田充宏議員) 広域避難訓練における課題、分かりました。関係者と継続的に検討を進めていただきたいというふうにお願いいたします。 

高萩市議会 2020-06-03 06月12日-01号

広く市民へ放送することにより地震災害に関するリスク地震発生時における安全確保行動に関する理解促進が図られたものと考えております。 また、大規模自然災害から市民の生命と財産を守る施策となる高萩市国土強靭化地域計画を策定するため、5月27日に委託契約を締結いたしました。ソフト対策ハード対策の組合せにより効果的な計画を策定し、災害に強いまちづくりに努めてまいります。 

ひたちなか市議会 2020-03-26 令和 2年第 1回 3月定例会−03月26日-06号

また,令和3年4月開校に向けて整備が進む美乃浜学園につきましては,通学環境学校施設等における児童生徒安全面を最優先に考えつつ,保護者地域皆様理解促進を図りながら事業を進めていただきたいと思います。  第4に,地域経済活性化とにぎわいのあるまちづくりについては本市の持続可能な発展には,働く場の確保地域に根差した多様な産業活性化が欠かせないと考えております。

ひたちなか市議会 2020-03-26 令和 2年第 1回 3月定例会−03月26日-06号

また,令和3年4月開校に向けて整備が進む美乃浜学園につきましては,通学環境学校施設等における児童生徒安全面を最優先に考えつつ,保護者地域皆様理解促進を図りながら事業を進めていただきたいと思います。  第4に,地域経済活性化とにぎわいのあるまちづくりについては本市の持続可能な発展には,働く場の確保地域に根差した多様な産業活性化が欠かせないと考えております。

ひたちなか市議会 2020-03-11 令和 2年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

こうしたことから,けが対処方法など安全衛生面知識習得のほか,放課後子ども総合プラン研修や,発達障害理解促進事業研修へ参加するなど,支援員資質向上計画的に進めているところです。  今後も引き続き,認定資格研修各種研修受講を推進し,支援員スキル向上計画的に取り組んでまいります。  

ひたちなか市議会 2020-03-11 令和 2年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

こうしたことから,けが対処方法など安全衛生面知識習得のほか,放課後子ども総合プラン研修や,発達障害理解促進事業研修へ参加するなど,支援員資質向上計画的に進めているところです。  今後も引き続き,認定資格研修各種研修受講を推進し,支援員スキル向上計画的に取り組んでまいります。  

東海村議会 2020-03-11 03月11日-03号

1点目の東海第二発電所安全性向上対策工事に係る住民説明については、事業者として状況説明会出張テラパークなどを開催するなど、様々な形で事業活動への理解促進に取り組んでいる実績は認めるところではございますが、本村としては、また原子力所在地域首長懇談会としても、そのスケジュールを含めて、住民地域にも理解されるよう丁寧な説明を行っていくことに関しましては、かねてより繰り返し求めてきたところでありまして