東海村議会 2021-03-11 03月11日-04号
通信機能が内蔵されたLED電球を日常的に使用するトイレなどに取り付けるだけで、点灯状況が町社協や別居の家族のパソコン、そしてスマホに送信されます。 2つ目は、プライバシーへの配慮です。電球から流れる情報は点灯情報のみであるため、見守り対象者の個人情報を見られる心配がなく、心理的負担が軽減されます。 3つ目は、生活リズムの把握ができることです。
通信機能が内蔵されたLED電球を日常的に使用するトイレなどに取り付けるだけで、点灯状況が町社協や別居の家族のパソコン、そしてスマホに送信されます。 2つ目は、プライバシーへの配慮です。電球から流れる情報は点灯情報のみであるため、見守り対象者の個人情報を見られる心配がなく、心理的負担が軽減されます。 3つ目は、生活リズムの把握ができることです。
現在の点灯状況につきましては、議員御指摘のとおり、点灯させる時刻を夜12時までとし、1灯置きとしております。理由といたしましては、平成20年度からの行財政健全化計画により電気料金の削減をしたものであります。 ○議長(大森要二君) 11番 吉川道隆君。〔11番 吉川道隆君登壇〕 ◆11番(吉川道隆君) お屋敷通りというのは歴史的な建物で、市としては守りたい文化遺産の通りだと思うんですよね。
市で設置しております防犯カメラにつきましては,前面にランプがありまして,それの点灯状況で確認しているところでして,例えば,担当職員が現場に出るところは,防犯灯の関係,カーブミラーの関係で逐次現場に出向くことがあります。そういう際に,その現場に出向いた近隣の交差点のカメラをランプの点灯状況で動作確認をしているというような状況にあります。 ○議長(梅木伸治君) 山田美枝子君。
担当者のほうで全てその点灯状況を把握するというのは困難というのが現状かと思います。 そういう意味でも、市民の方々からご連絡をいただくことは大変重要な情報だと思っております。そういう意味では、積極的にご連絡をいただきたいなと考えております。 ○議長(金子和雄君) 皆川幸枝君。