1677件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2024-06-18 06月18日-一般質問-03号

内閣府で策定した避難所におけるトイレ確保管理ガイドラインでは、平常時のトイレ用品備蓄から、災害発生後の応急期におけるトイレ衛生管理環境維持などにわたって分かりやすく示されておりますので、市の地域防災計画において網羅できていない部分については反映してまいります。 次に、(2)携帯トイレなど災害用トイレ備蓄現状等についてお答えいたします。

結城市議会 2024-06-06 06月06日-02号

また、12校の体育館避難所に指定されておりますので、大規模災害発生時は、地域住民安全確保避難生活のため、重要な役割も担っております。 なお、水害時においては、洪水ハザードマップ浸水想定区域に位置する結城東中学校絹川小学校上山川小学校避難所から除外されております。 ○議長大橋康則君) 13番 平 陽子さん。

古河市議会 2024-03-13 03月13日-一般質問-04号

市民に対しましては、地震等の突発的な災害発生直後に、まずは生き残ることを第一としまして、水害については避難のタイミングであるとか避難先などの確認など、平時からの準備や対策が大切であることを出前講座であるとかホームページ、ケーブルテレビなど様々な場を通じて啓発を行っています。 避難所につきましては、現在32か所指定しておりまして、今後備蓄品設備の充実など関係課と連携し対応を進めてまいります。

潮来市議会 2024-03-13 03月13日-04号

また、市民に対しましては、災害発生における情報収集伝達避難応急活動等を確実に行うため、防災訓練への積極的な参加の呼びかけ、さらに広報紙等を利用して自助・共助の重要性や日頃からの防災意識の高揚を図ることが必要であると考えております。 次に、2点目です。自主防災組織のあり方、課題を伺うにつきましてご答弁申し上げます。 

鹿嶋市議会 2024-02-28 02月28日-一般質問-03号

この陸前高田市や富士市での取組は、本市の従来の体制を補完し、強化することができるもので、災害発生時においてさらに市民安全確保と迅速な避難誘導につながるものであります。本市の今後の取組についてお伺いします。 ○議長内田政文君) ただいまの質問に対する答弁を求めます。 市民生活部長久保重也君。          〔市民生活部長 久保重也君登壇〕 ◎市民生活部長久保重也君) お答えいたします。 

鹿嶋市議会 2024-02-22 02月22日-議案上程、説明-01号

規模災害発生時には、建物の倒壊や人的被害、ライフライン・通信インフラの途絶など、様々な被害により災害対応に支障を来すことが想定されます。そのような中におきましては、行政災害支援応急復旧対応には限界があります。市といたしましては、今後も、防災に係る「公助限界」を補う取組として、民間団体事業所などの皆様との災害応援協定の締結を積極的に進めてまいります。 

大子町議会 2024-02-14 02月14日-03号

そういう中で、大子町では、災害発生時などに備えた飲食料等備蓄については、十分に対応できる今の状況にあるのかどうかまず伺いたいと思います。 ○議長菊池靖一君) 総務課長。 ◎総務課長藤田隆彦君) ご質問にお答えいたします。 町の備蓄計画にございますが、議員からもお話がありました台風ですとか地震の実績を踏まえまして、最大の避難者を町の全人口の約4%と想定しております。

鹿嶋市議会 2023-12-13 12月13日-一般質問-03号

また、災害発生時に最前線で災害対応を実施している地域守り手としての役を担っていることは、周知の事例であります。また、国土強靱化の推進や若手労働確保に向けた施策の展開も必要であります。市民の生命、財産を守るインフラ整備は、今がチャンスであると先ほど申しました。同時に待ったなしでございます。市長からの見解をお願いいたします。 ○議長内田政文君) ただいまの質問に対する答弁を求めます。 

潮来市議会 2023-12-13 12月13日-03号

災害発生時に避難支援誘導を迅速かつ適切に実施するため、誰が支援してどの場所等避難させるかなど、本人やその家族等と共に支援に関する必要事項災害時の安否確認避難支援者等を記載したものが個別計画となります。社会福祉課では、避難行動支援者を対象とし作成を進めており、防災訓練の各地区説明会の際に、区長、民生委員児童委員消防団皆様にご説明させていただき、ご協力をお願いしております。 

古河市議会 2023-12-12 12月12日-一般質問-03号

臨時災害放送局制度につきましては、災害発生時に国への申請によりまして、自治体が臨時、一時的に開設を行うことができるものでございます。被災生活が長期化した場合などにおいては有効であると考えておりますが、開設に当たりましては放送設備であるとかアンテナ等設備設置等が必要であり、あらかじめ周波数を市民に周知できないなど、被災後に利用できる状況になるまでは時間がかかることが課題であると考えております。 

大子町議会 2023-09-11 09月11日-02号

次に、消防団無線整備について伺いたいと思うんですけれども、やはり災害発生時の情報伝達収集には非常に有効であります。しかしながら、消防団無線、今回の台風でも指揮本部を設置しましたけれども、無線が各分団にあるが交信ができないところがありますので、その整備に向けて進めていただきたいというふうな思いがしまして、今回質問を入れました。 

潮来市議会 2023-09-11 09月11日-03号

潮来市の小・中学校の体育館は、災害発生時に地域避難所として指定されてございます。予測不能な災害への備えとして、体育館空調設備整備につきましては、避難所としての機能強化として重要であると考えております。避難所機能強化につきましては、関係部署と協議をしながら調査研究を進めてまいりたいと考えてございます。 以上です。 ○議長箕輪昇君) 石神教育部長

鹿嶋市議会 2023-06-20 06月20日-一般質問-03号

災害発生時の本市業務継続計画における業務継続に関する重要6要素の設定でありますが、まず重要電源の燃料については今確認したとおりです。まだまだ十分ではないと思います。 次に、職員のための水、食料、そしてまたバックアップすべき重要な行政データについての設定についてでありますが、本市ではそれがされていないようであります。本市業務継続計画の未整備について、今後どのように対応するのかをお伺いします。