72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東海村議会 2021-06-10 06月10日-03号

このほか、清掃センターにおきましても、資源物の直接持込みの受け付けを行っております。村としましては、持続可能なまちづくり実現に向けて村内で発生する資源ごみ再生利用を拡大するために、資源物回収方法につきまして引き続き効率的な方法を模索するために先進事例等情報収集を行いながら研究してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○飛田静幸議長 江田五六議員

東海村議会 2021-06-09 06月09日-02号

次に、3点目の子どもの遊び場の管理でございますが、自治会と村が協力して管理しており、土地の提供、遊具の設置及び点検を村が行い、除草清掃作業といった維持管理自治会が行っております。 公園管理者の責務としましては、第1に安全の確保だと認識しております。万が一事故が発生した場合の対応などにつきましては、保護者地域住民皆様との連携が必須となっております。

東海村議会 2021-03-12 03月12日-05号

この処理に向けては議員ご指摘のとおり、放射性物質汚染対処特措法廃棄物処理及び清掃に関する法律に基づく一般廃棄物としての焼却処理が原則となりますが、原科研所内で保管を始める際に一部のコンテナ内容を確認したところでは、草木類の腐植、減容が著しく土壌化し、焼却は難しい状態となっていることから、除去土壌に係る取組と同様、環境省の補助金を活用し、除染廃棄物処理に向けた取組としてサンプル調査分析を行うことを

東海村議会 2020-02-10 03月02日-01号

環境分野では、リサイクルプラザとうかいで実施してきたリユース事業について清掃センター業務と統合し、資源循環を推進してまいります。また、第3次環境基本計画策定を予定しており、この策定と推進を通じて、環境に配慮した持続可能なまちづくりを目指してまいります。 農業分野では、出荷生産者に対する出荷奨励金事業について、対象出荷先である村内農産物販売店を拡大することといたしました。

東海村議会 2019-12-17 12月17日-05号

2点は、来年度から清掃センターの一部を使用するということですが、この件について関係者との協議は行われているのか。その辺についてお聞きします。 3点目に、現状での事業と同等のことができる見通しなのか、事業内容についてはどのように検討していくのか。 以上お聞きします。 ○大内則夫議長 答弁求めます。 村民生活部長。 ◎関田秀茂村民生活部長 ご質問の3点についてお答えいたします。 

東海村議会 2019-12-10 12月10日-04号

南台団地滑動崩落緊急対策事業維持管理についてでございますが、平成27年度に対策工事が完了して以降、対策を実施したのり面除草を実施し、地下水位を低下させるための集水管水回りの状況を確認し、必要に応じて集水管清掃を毎年継続的に行っております。 また、対策工事前から団地内に設置しております水位計傾斜計の値も定期的に計測し、地下水位の高さや地盤の動きを監視しております。 

東海村議会 2019-12-09 12月09日-03号

また、来年度からは清掃センター役場に隣接して整備中の新保育所にも備えることを予定しておりまして、主に公共施設におけるその充実・拡大に力を入れてきたところでございます。 一方、コンビニエンスストアの設置についてでございますが、村内店舗数は20カ所程度が数えられ、それぞれの本部やオーナーの理解は必須となります。

東海村議会 2019-12-06 12月06日-02号

維持管理としましては、排水能力を高めるため、道路側溝清掃集水ますの詰まる原因となる土砂や落ち葉を減らすための道路清掃街路樹管理を行っております。 今後とも、雨水による被害を最小限に抑えるよう適切な維持管理に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○大内則夫議長 植木伸寿議員

東海村議会 2019-09-12 09月12日-04号

回収方法といたしましては、小型家電専用回収容器によるボックス回収と、ごみ集積所不燃ごみとして出された中から清掃センターにおいて手選別によるピックアップ回収の2通りを取り入れておりまして、ボックス回収容器イオン東海店役場、各コミュニティセンター村内8カ所に設置しております。 また、今年3月末までに実施された「都市鉱山からつくる!

東海村議会 2019-09-11 09月11日-03号

生活支援サービスとして移動支援サービス道路運送上の許可等ハードルが高いと思われるものの、ごみ出し清掃といった家事支援は取りかかりやすいものと思われますことから、各団体の実現可能性や何が障壁となっているのか、またどういった形を地域は望んでいるのかを話し合いながら進めてまいります。 以上でございます。 ○大内則夫議長 江田五六議員

東海村議会 2019-03-12 03月12日-03号

今回審議を予定している地域でございますが、東海駅から県道豊岡佐和停車場線にかけての区域を予定しておりまして、具体的には東海駅・五反田線沿線中央区画整理事業周辺地域を予定しておりまして、これらの地域につきましては、中央区画整理事業造成工事が進んでいきますと、村松小学校から清掃センター日本原子力研究開発機構本部東海中学校の間など、現在の学区割では区画整理事業外区割りとのずれが生じ、わかりにくさや

東海村議会 2019-03-11 03月11日-02号

やはり地域を見てみますと、ごみ出しとか清掃、家事など日々の生活にちょっとした支援をいただきたいというそういった要望のある方がかなりいるのかなと、そのように思っていますので、これが来年度この事業が軌道に乗れるようにひとつ十分に研究し、支援をお願いしたいと、そのように思います。よろしくお願いします。 では、次の質問に移らせていただきたいと思います。 

東海村議会 2018-12-11 12月11日-02号

また、小中学校共通の「あせみず」という共通キーワードをもとに挨拶、清掃、身だしなみ、そして自ら学ぶというような共通事項小中学校一緒に取り組んでいるので、いい距離感かなと考えております。小中連携学校東海村で1つあってもいいなと私個人では思いますけれども、当面の間は小中一貫教育というよりは子どもたちの育ちを第一にしたやっぱり連携を図っていきたいなと考えております。 以上でございます。

東海村議会 2018-06-12 06月12日-03号

また、昨年度などは農家の仕事体験とか清掃工場の見学などに行きまして、人とかかわる力を伸ばしたり、社会性が身につくような支援をしているところでございます。 いずれにしましても、これは即効性はございませんので、できるだけ少人数とかかわりながら心のエネルギーを蓄えて、やはり人とかかわる楽しさを子どもたちが味わいながら学校社会に向けて復帰できるような体制づくりに取り組んでいるところでございます。