204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回定例会-09月16日-05号

◆15番(西山猛君) それでは、よく殺処分ワースト何とかと悪い位置を維持していましたね、茨城県については。  これ突然殺処分ゼロになったんですが、なぜですか。 ○議長飯田正憲君) 市民生活部長金木雄治君。 ◎市民生活部長金木雄治君) まず環境省の話をちょっとさせてもらってもよろしいでしょうか。  

坂東市議会 2020-09-14 09月14日-14号

委員からは、近隣自治体助成状況についてや、坂東市が過去に助成を行っていた際の予算についての質疑がなされ、紹介議員及び執行部説明を受けながら審査を行った結果、野良犬やペット殺処分を減らすことにつながるのではないかなどの意見が出され、全会一致で採択すべきものと決しました。 次に、令和2年陳情第5号について、事務局から説明を聞いた後に審査に入りました。

水戸市議会 2020-09-14 09月14日-02号

センターのキャパシティーには限りがあり,頭数がいっぱいになってしまってからでは遅く,殺処分という選択肢が出てきてしまいます。 犬猫の個性や飼い主趣味嗜好は本当に様々であり,どんな犬にでも新しい飼い主と出会う可能性があると考えます。本市ではぜひとも殺処分ゼロの実現を目指し,まず最大限の工夫をしながら譲渡推進に取り組んでいただきたいと思います。 

大子町議会 2020-09-07 09月07日-02号

そこで、茨城県では、茨城殺処分ゼロを目指す条例に基づき、市町村関係機関等連携を強化し、上記の施策推進しています。 2016年、犬ネコ殺処分ゼロを目指す条例を制定し、これまでの経緯として、かつて犬の殺処分数が2005年度以降8年連続ワーストだった時期と比べると、2018年度には大きく事態が進捗して、実質ゼロまであと少しとなってきています。 

稲敷市議会 2020-09-03 令和 2年第 3回定例会−09月03日-02号

また、茨城県のほうでも各市町村で、こういった協議会を設置する際には、県のほうから必要な情報の提供だったり、それから技術的な助言、さらにはその他の支援も行うものとするということで、平成28年に施行された茨城犬猫殺処分ゼロを目指す条例の第9条の条文にこのようなことは記載をされていまして、県としても各市町村がこういった協議会を設置する際には積極的にサポートしますと、こういうことを条文に掲げているわけであります

常総市議会 2020-08-01 常総市:令和2年8月定例会議(第10回会議) 本文

これらを踏まえ、市民から農作物等被害の相談があった場合には、ヒアリングを行い、捕獲することがやむを得ないと判断した場合、捕獲申請者捕獲及び殺処分を行うことの許可を行っております。  なお、捕獲するには原則として狩猟免許が必要となりますが、一般の方でもアライグマとハクビシンについては自己敷地内で箱わなによる捕獲を行う場合には認められております。

水戸市議会 2020-03-26 03月26日-05号

殺処分ゼロの実現に向けて,ドッグトレーナーの常駐や,ボランティア団体市民と広く協力した運営とすることを求めます。 第7に,廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例改正では,市内のごみ処理手数料の統一が含まれており,内原地区でのごみの直接搬入は,これまで距離の近い笠間・水戸環境組合清掃工場に重さ100キログラムまで無料で搬入できました。

水戸市議会 2020-03-17 03月17日-03号

不必要な殺処分を減らす取組を一層進めていくことが必要であります。 中核市への移行に伴い,動物愛護及び管理に関する法律,条例に基づきまして,様々な権限が移譲されるわけでございますけれども,動物愛護センターの主な役割としては,動物愛護普及啓発動物保護収容,さらには飼養管理保護収容動物の生きる機会の確保,適正飼養啓発や指導,そして動物事故対策推進であります。 

土浦市議会 2020-03-10 03月10日-03号

2005年度に36万5,000匹だった犬猫殺処分は,2017年度には4万3,000匹となり,12年間で8分の1以下へと大きく減少いたしました。 殺処分以外にも,動物については様々な問題がございます。古いデータで申し訳ございませんが,平成13年の県政世論調査で,動物愛護の思想についての質問がございました。

つくば市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会−03月03日-05号

ペット取り巻く状況を少し数字を交えてお話をさせていただきますと、環境省関連資料を見ますと、この15年で犬猫殺処分件数が39万件から3万8,000件と10分の1に減っております。民間のペット関連市場規模データを見ますと、毎年継続して1%増で、約1兆5,000億円程度の市場に拡大をしております。  そういった中、昨年6月には改正動物愛護法が成立いたしました。

水戸市議会 2019-12-17 12月17日-05号

3 議案第93号 水戸動物愛護及び管理に関する条例 本案については,条例の対象となる動物の種類,県条例との相違点や県との協議状況所有者等が判明していない犬を収容している旨の公示期間を4日間とする理由,(仮称)水戸動物愛護センターの完成時期等について,種々質疑応答を重ねた後,委員から,「収容された犬及び猫の殺処分の条件や運用基準を早急に整理されたい」,「殺処分ゼロを目指し,譲渡または所有者等への

ひたちなか市議会 2019-12-12 令和 元年第 5回12月定例会-12月12日-03号

ほしいもが売れないということは,畜産業で,豚や鶏,卵も,やはり敬遠される,もしものとき敬遠される,そのようなことも考えられるかと思うんですけれども,例えば,豚や鶏,こんなことになったときには殺処分をしてしまうんでしょうか,どうでしょうか。ちょっとお聞きしたいと思います。 ○鈴木一成 議長  井坂健一経済環境部長。          

ひたちなか市議会 2019-12-12 令和 元年第 5回12月定例会-12月12日-03号

ほしいもが売れないということは,畜産業で,豚や鶏,卵も,やはり敬遠される,もしものとき敬遠される,そのようなことも考えられるかと思うんですけれども,例えば,豚や鶏,こんなことになったときには殺処分をしてしまうんでしょうか,どうでしょうか。ちょっとお聞きしたいと思います。 ○鈴木一成 議長  井坂健一経済環境部長。          

行方市議会 2019-12-09 12月09日-04号

◆13番(小林久君) いずれにしろ、この残された、今、発生していない関東は頭数が多いというのは、これは間違いないと思うので、その養豚農家が言っているのは、ここへCSFが入ったら全頭殺処分になると。それを自分の管理地のほうへ埋めなければならない。そうすると、もう埋めたらば再開はできないですよと、養豚農家としての再開はないというようなことでございますので、くれぐれも入らないように。 

石岡市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019-12-09

大きくは殺処分作業、それと埋却・焼却作業消毒作業という3つに分けられることとなります。原則患畜疑似患畜につきましては、病性判定後24時間以内に屠殺を完了することとなっておりまして、死体につきましては、病性判定後72時間以内に埋却または焼却作業を完了させなければならないとなってございます。