59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

結城市議会 2022-12-08 12月08日-02号

そして、最も深刻な問題は、我が国周辺国中国北朝鮮ロシア保有であるということです。中国は、毎年、数百発の核弾頭を製造して、2030年頃から35年頃までには約1,500発の核弾頭保有すると言われております。ロシアは、既に6,000発以上の核弾頭保有北朝鮮も、今後ますます大陸間弾道ミサイル開発に力を注いでいくと思われます。 

笠間市議会 2021-06-16 令和 3年第 2回定例会−06月16日-06号

米国オバマ大統領は、2009年1月に米国大統領に就任した後、同年4月には、チェコの首都プラハプラハ演説を行い、その中で、世界唯一核兵器を使用したことのある保有として行動を起こす責任があるとし、核兵器のない世界の実現に向けて牽引すると明言をいたしました。同年6月16日には、衆参両院核兵器廃絶に向けた取組の強化を求める決議が全会一致で可決されました。

古河市議会 2021-03-19 03月19日-委員長報告・討論・採決-06号

北朝鮮核兵器ミサイル開発し、イランなどの中東諸国も、イスラエルという実質的な保有からの防衛上の観点から、将来の核兵器開発が懸念されています。そして、世界第2位の経済大国にのし上がった中国は、アメリカ国防総省が毎年発行する中国軍事力に関する年次報告書において、保有する核弾頭数を今後10年で少なくとも2倍に増加させるだろうと指摘されています。

石岡市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会 資料 開催日:2021-02-22

また条約は、保有条約への参加の道を規定するなど核兵器完全撤廃ヘの枠組みを示しています。同時に、被爆者核実験被害者への援助を行う責任も明記され、被爆国被害国国民切望に応えるものとなっています。  このように、核兵器禁止条約は、被爆者とともに私たち日本国民が長年にわたり熱望してきた核兵器完全廃絶につながる画期的なものです。  

古河市議会 2020-03-19 03月19日-委員長報告・討論・採決-06号

その理由は保有賛同が得られないということが主なようでありますが、アメリカの核の傘の下にあるという日本政府立場からそのような状況が続けられています。この請願と同じ趣旨のものが、昨年の第1回定例会では、総務常任委員会審議を経て、議会運営委員会では全会一致意見書案として昨年の第1回定例会の本会議最終日に提出されました。

水戸市議会 2020-03-16 03月16日-02号

御案内のとおり,3年前,国連本部において核兵器禁止条約交渉会議が開催され,保有とその傘下にある国々は不参加のままでありましたが,122か国の賛同によりこの条約採択されました。平和首長会議が取り組むべき課題は,市民社会の総意として,核兵器を廃絶することこそ,今後のあるべき姿だという認識を保有等に共有してもらい,条約批准につなげていくことにあります。 

つくば市議会 2019-06-28 令和 元年 6月定例会−06月28日-06号

次に、この条約とNPT(核拡散防止条約)が並立する状況で、保有と非保有国核廃絶の方法が異なっている。日本政府が設立した「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」では、両者の橋渡し的な役割を務める努力を進めており議論が継続されている。この賢人会議からの提言が重要であると思うため、現時点では賛成しかねるとの意見がありました。  

つくば市議会 2019-06-28 令和 元年 6月定例会-06月28日-付録

また条約は、保有条約への参加の道を規定するなど核兵器完全廃絶への枠組みを示しています。同時に、被爆者核実験被害者への援助を行う責任も明記され、被爆国被害国国民切望に応えるものとなっています。  このように、核兵器禁止条約は、被爆者とともに私たち日本国民が長年にわたり熱望していきた核兵器完全廃絶につながる画期的なものです。  

ひたちなか市議会 2018-06-13 平成30年第 2回 6月定例会-06月13日-02号

残念ながら,保有と,日本のように核の傘に頼っている国は会議参加すらしませんでしたが,そのような国からも日本被爆者団体を初め市民団体が多数参加し,国連の場で堂々と発言しました。平和を願う人々核兵器はあってはならないと考える人々草の根で広がり,国際社会の中で存在感を強めています。  さて,学校教育において平和教育は,憲法教育基本法根拠を持つ大変重要な教育活動です。

鉾田市議会 2018-06-13 06月13日-一般質問-03号

また、条約は、保有条約への参加の道を規定するなど核兵器全面廃絶への枠組みをも示し、同時に被爆者核実験被害者への支援を行う責任も明記され、被爆国、そして被害国国民切望に応えるものとなっています。 市長は、核兵器禁止条約採択をどのように受けとめ、評価されていますか。 被爆者署名正式名称はヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名というものであります。

ひたちなか市議会 2018-06-13 平成30年第 2回 6月定例会-06月13日-02号

残念ながら,保有と,日本のように核の傘に頼っている国は会議参加すらしませんでしたが,そのような国からも日本被爆者団体を初め市民団体が多数参加し,国連の場で堂々と発言しました。平和を願う人々核兵器はあってはならないと考える人々草の根で広がり,国際社会の中で存在感を強めています。  さて,学校教育において平和教育は,憲法教育基本法根拠を持つ大変重要な教育活動です。

石岡市議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:2018-03-23

これを受けて委員からは、「核兵器禁止条約は、核軍縮核拡散防止などの現実的ステップを通して核廃絶を目指す保有の考え方とは異なり、保有条約加盟は見通せないが、核兵器違法化の意義は大きい」との見解が述べられたほか、「条約を進めることで核兵器保有国と非保有国の二極化が進み、逆に核兵器保有国を認めてしまう可能性があると言われていることなどから、陳情の趣旨はよく理解できるが、現状では不採択とせざるを

常陸大宮市議会 2017-12-19 12月19日-05号

一方、趣旨の内容は賛同するが、核廃絶は手段の一つであり、保有核兵器禁止条約に加盟しておらず、そのような状況の中で世界唯一被爆国である日本核軍縮核兵器のない世界に向けた働きかけや、北朝鮮非核化に尽力している現状を鑑み、国へ意見書を提出せず、趣旨採択という選択でよいのではないかというような意見がありました。 

つくば市議会 2017-12-15 平成29年12月定例会-12月15日-05号

必要悪と絶対悪という考えがある中で、条約推進国保有の間で溝が深まって対話がなされず、核軍縮ができない状況になってはならない。日本は、被爆国として、保有と非保有国が合同で核兵器をなくしていくという立場であり、保有参加しない核廃絶運動は難しいとの立場である。アプローチは違うが、目指すゴールは同じところであると考える。

つくば市議会 2017-12-12 平成29年12月12日市民経済委員会−12月12日-01号

残念ながら保有のノルウェーに行かれている大使の皆さんは欠席したというような報道がされましたけれども、被爆者サーロー節子さんは、被爆者は、72年にわたり禁止を待ち望んできました。これを核兵器の終わりの初めにしましょうということで、この核兵器禁止条約が一条の光だということで、核兵器廃絶への願いを演説したそうです。

水戸市議会 2017-09-25 09月25日-05号

一方,米国や英国,フランス,ロシア中国など保有条約に反対し,核の傘のもとにある約40カ国の政府交渉参加しなかった。唯一戦争被爆国である日本米国への配慮から交渉参加しなかった。 米英仏条約成立後の共同声明で,条約北朝鮮核開発計画という深刻な脅威に解決策を示さず,核抑止政策と矛盾し,むしろ安全保障の環境を損なうなどとして条約に対立する姿勢を示した。