土浦市議会 2033-12-18 12月18日-04号
令和元年 第4回 定例会令和元年第4回土浦市議会定例会会議録(第4号)=======================令和元年12月18日(水曜日)議事日程(第4号) 令和元年第4回土浦市議会定例会 令和元年12月18日・午前10時第 1 一般質問第 2 議案第101号 土浦市職員の給与に関する条例等の一部改正について第 3 議案第102号 土浦市手数料条例の一部改正について第 4 議案第
令和元年 第4回 定例会令和元年第4回土浦市議会定例会会議録(第4号)=======================令和元年12月18日(水曜日)議事日程(第4号) 令和元年第4回土浦市議会定例会 令和元年12月18日・午前10時第 1 一般質問第 2 議案第101号 土浦市職員の給与に関する条例等の一部改正について第 3 議案第102号 土浦市手数料条例の一部改正について第 4 議案第
の一部を改正する条例 議案第2号 専決処分の承認について 鉾田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 議案第3号 専決処分の承認について 鉾田市介護保険条例の一部を改正する条例 議案第4号 鉾田市森林環境譲与税基金条例の制定について 議案第5号 鉾田市乗合自動車運行に関する条例の制定について 議案第6
令和元年 第4回 定例会令和元年第4回土浦市議会定例会会議録(第5号)=======================令和元年12月24日(火曜日)議事日程(第5号) 令和元年第4回土浦市議会定例会 令和元年12月24日・午前10時第 1 議案第101号 土浦市職員の給与に関する条例等の一部改正について第 2 議案第102号 土浦市手数料条例の一部改正について第 3 議案第103号 土浦市印鑑条例の一部改正
の一部改正について第11 議案第102号 土浦市手数料条例の一部改正について第12 議案第103号 土浦市印鑑条例の一部改正について第13 議案第104号 土浦市自転車駐車場条例の一部改正について第14 議案第105号 土浦市保育所条例の一部改正について第15 議案第106号 土浦市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について第16 議案第107号 土浦市老人デイサービスセンター
中には,条例を定めて,道路拡幅の促進に取り組む自治体もありますが,地域住民の方々の意識をどう高めて協力を得るかなど,課題は多いと思われます。 土浦市におきましても,平成14年,土浦市狭あい道路拡幅整備促進事業要綱を定めております。
の一部を改正する条例 議案第2号 専決処分の承認について 鉾田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 議案第3号 専決処分の承認について 鉾田市介護保険条例の一部を改正する条例日程第3 議案第4号から第7号について、質疑、討論、採決 議案第4号 鉾田市森林環境譲与税基金条例の制定について 議案第5号 鉾田市乗合自動車運行
副市長の定数につきましては,地方自治法第161条第2項の規定に基づく「土浦市副市長定数条例」により2人以内となっております。副市長の登用にあたりましては,その職にふさわしい人材について,慎重に考えて,そして適任者を選任してまいりたいと思います。そして,その結果として,必要であれば2人の副市長の選任について,議会のご理解を賜りたいと考えております。
そういう中で茨城県でありますけども、茨城県は犬猫殺処分ゼロを目指す条例を制定しております。そういう中で執行部と議会が一体となって取り組んでいると聞いております。
令和元年 第3回 定例会令和元年第3回土浦市議会定例会会議録(第5号)=======================令和元年9月25日(水曜日)議事日程(第5号) 令和元年第3回土浦市議会定例会 令和元年9月25日・午前10時第 1 請願・陳情について第 2 議案第 85号 土浦市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例等の一部改正について第 3 議案第 86号 土浦市税条例等の一部改正
その結果ですね、例えば水戸市のように監査委員が4人いまして、条例で4人まで置けますので、常勤の特別職としての代表監査委員等の設置、そういったものが必要になれば、そういった体制も必要かと思いますので、その辺は将来的な課題として検討させていただきたいと思います。 ○議長(岩間勝栄君) 高野 衛君。
の一部改正について第17 議案第86号 土浦市税条例等の一部改正について第18 議案第87号 土浦市手数料条例の一部改正について第19 議案第88号 土浦市印鑑条例の一部改正について第20 議案第89号 土浦市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について第21 議案第90号 土浦市建築基準条例及び土浦市手数料条例の一部改正について第22 議案第91号 土浦市立幼稚園保育料等徴収条例
続きまして,ご質問の2点目,交際費の支出について,その根拠を支出基準でなく条例で定めるべきではないかとのご質問であるかと存じます。
の一部改正について 議案第9号 鉾田市印鑑条例の一部改正について 議案第10号 鉾田市立幼稚園の設置及び管理に関する条例の一部改正について日程第3 議案第11号及び第12号について、質疑、討論、採決 議案第11号 鹿行広域事務組合規約の変更について 議案第12号 鹿行広域事務組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について日程第4 議案第13号から第19号について
◎産業経済部長(鈴木賢君) 2点目、台風の被害に関しまして、条例の制定についてご答弁申し上げます。 ご指摘の災害支援条例でございますけども、まず災害対応についてはですね、災害基本法の第5条にですね、市町村の責務はきちんとまず明記されてございます。また、災害対応については、災害の状況を見ながら柔軟に対応する必要があります。
そういった意味で、市民後見人を育てることでですね、そういった方々のサポートになってくると思いますので、今後この辺の市民後見人の育成につきましてはですね、市としても対応していくべきだというふうなことで、今後条例ですか、のほうも含めてですね、制定等も目指していきたいというふうなことで、県内でも条例制定は幾つもないということですので、そういった近隣等の市町村等の動きとあわせてですね、そういったことも目指していきたいというふうに
さて,質問に入りますが,まず第1点目,公営住宅管理標準条例案の改正に伴う土浦市営住宅条例の改正について,特に保証人について,そして市税滞納者についてお伺いをいたします。 この問題は,昨年9月議会において質問をいたしましたが,改めてお伺いをいたします。
当然ね、本人の意思があればですね、了解を得られれば取り扱えますし、もしその意思がなくてもですね、個人情報保護法、鉾田市の個人情報保護に関する条例、どうなっていますか。調査できますよ。それはおかしいですよ。だからこそ皆さんが、家族の方が悩んでいるからこそ、行政でやはりある程度の発信をしなければいけない。で、先ほど支援センターがあり、保健所がある。
△議案第1号 鉾田市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について 議案第2号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について 議案第3号 鉾田市職員の給与に関する条例等の一部改正について 議案第4号 鉾田市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 議案第5号 鉾田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業