32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

結城市議会 2023-12-11 12月11日-04号

また、民間事業者へのアンケート調査ヒアリングを行い、利活用事業への参画意向参画条件を確認したところ、敷地建物取得及び建物解体更地化までを市が実施することが必須条件として挙げられました。 今後、市が施設全体を取得することについては、任意売却の経過を注視しつつ、破産管財人関係者等との協議を継続しながら、慎重に検討してまいりたいと考えております。

筑西市議会 2022-06-06 06月06日-一般質問-03号

内容といたしましては、近隣に多大な悪影響を及ぼす特定空き家等に認定された空き家除却更地化する場合に費用の3分の1以内、上限額30万円を補助するものでございます。 なお、特定空き家に認定されますと、空家特措法に基づく助言・指導をいたします。その後改善が進まない場合には勧告をいたします。本市におきましては、この勧告に至る前までにこの特定空き家解体した場合に補助の対象としております。 

石岡市議会 2021-10-28 令和3年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2021-10-28

担当職員さんのほうでは、その隣の建物、連続していた部分ですけれども、その部分についてはきっちり所有者のほうとのお話合いで、きっちり所有者の負担で解体がなされ、あそこのあの部分だけですけれども、きれいに更地化されたという意味では、本当に担当職員さん方の努力は評価はするものですけれども。  

石岡市議会 2021-03-10 令和3年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2021-03-10

また、課長級で組織をします検討会で出された内容を基本に、建物耐震に問題がある現状においては、更地化方向というものも出したところではございますが、今年に入りまして、更地化後の利活用について決まっていない現状においては、施設も含めた利活用についても一定期間検討すべきではないかとの結論に至りまして、令和3年度につきましては、PCBの処分を行いまして、改めて情報収集意見等の取りまとめを行いまして、施設

常総市議会 2020-11-01 常総市:令和2年11月定例会議(第17回会議) 本文

また、すぐに入居できる物件の大半は宅建業者が既に取り扱っておりますので、老朽化や劣化が進み、入居時に費用がかかるもの、利活用が困難な空き家登録申込みの相談が多くなっていることもあり、利活用が困難な空き家については解体更地化し、土地利用をしやすくする方策の検討も喫緊の課題となっております。  

東海村議会 2020-09-10 09月10日-03号

これらの課題に取り組むためには、例えば更地化後の租税を減免して建て替えを促進するとか、民間不動産業者のノウハウを活用した迅速な住み替えの取組が不可欠であり、場合によっては空家条例の追補などブラッシュアップが必要になるものと考えます。 昨日の茨城新聞の報道によると、行方市では更地化後の固定資産税を3年間減免にする市税条例改正案が提出されたとのことです。

神栖市議会 2019-09-05 09月05日-02号

なお、企画部担当した理由につきましては、これまでお答えしましたとおり、教育施設以外のさまざまな利活用可能性について、更地化売却も含め幅広く検討するため、企画部が取りまとめたものでございまして、今後は、教育委員会が中心となって検討を進めてまいります。 私からは以上でございます。 ○議長(藤田昭泰君) 高橋佑至議員の第3回目の質問がありましたら、自席での発言を許可いたします。 

日立市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-06-18

通学路防犯危険箇所としては、成沢団地付近の道路が更地化されている場所があり、防犯上とても危険であるとの声が上がっています。また過去には、茨城キリスト教学園近くの市道で市民が金品を奪われるような事件がありました。防犯を未然に防ぐためにも通勤通学危険箇所調査し、防犯カメラ設置を進める必要があると考えますが、執行部の見解をお伺いいたします。  (2)交通安全対策について。  

行方市議会 2018-09-10 09月10日-04号

その中で、やはり相続の関係もここの部分は出てきているということも考えられますし、いわゆるこの特定建築物更地化にすることによって周辺の環境の部分もこれはよくなれば、その部分ではやはり地域の住民としてのものとしてはプラスになるのではないかということになります。 最近の問題とすれば、結局、その特定空き家をどうにか更地にしてくれというところがありますが、これなかなか厳しいと。

石岡市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2014-06-10

具体的には、市が所有する公共施設が有する個別の情報、位置、交通条件、規模、用途、構造、残存耐用年数稼働率ランニングコストなど全庁的に、あるいは部局単位で体系的に整理した上で、処分売却、貸し付け、用途変更解体更地化、現況利用継続といったメニューを個別複合的に適用いたしまして、そのメリット、デメリットを検討いたしまして、公共施設量的改革質的改革適正配置に反映させてまいりたいと考えております

潮来市議会 2014-03-18 03月18日-03号

土地の売買というものは、形状や状態、また、その土地宅地更地かさまざまな条件により決まり、更地化すなわち分譲宅地化とのように今すぐにでも家が建てられるような状態であったとしたなら、幾らぐらいかという価格を示したものです。 一方、潮来市が売却しました土地は、旧牛堀町時代に野球のグラウンドとして使用していた土地で、グラウンドとしての使用をやめてからは12年間もそのまま放置していたものでした。

東海村議会 2013-12-12 12月12日-04号

◆11番(舛井文夫議員) 次に、これは誰もあの通りを通るとわかると思うんですが、長堀住宅団地跡地についてということで、あの通りを通ってみますと、もうきれいにまっさらに更地化されて原子力開発機構本社が移転するというようなことで進んでいるようですけれども、本社機能が来るにしても、残る広い用地利用、これは村としては今どういうふうに考えているのか、全然考えていないのか。

ひたちなか市議会 2012-06-13 平成24年第 2回 6月定例会-06月13日-02号

「今後5年間についても、現在と同じ利用法継続」55.6%、「更地化したい」9.7%、6割以上が居住用住宅としての利用を考えていないことがわかりました。高齢で無職の所有者が多いため、空き家はふえ続けております。  このため全国の市町村では、条例をつくる動きが出ています。埼玉県所沢市では、全国で初めて条例をつくっております。

  • 1
  • 2