1158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守谷市議会 2012-12-19 平成24年第 4回定例会−12月19日-04号

これまで男性仕事が中心で,子育てや家庭のことは女性がするものという性別役割が根強い社会であったため,男性は家事や介護は苦手な人が多く,特に男性が一人で介護しているような場合,仕事介護のストレスで要介護者に対して心ならずも言葉暴力や手が出てしまうなど,つらさや大変さをだれかに相談することなく一人で抱え込んでしまい,その結果,虐待につながってしまうということがあります。  

茨城町議会 2012-12-17 12月17日-02号

申すまでもなく,私どもは,いじめ暴力等,人権を無視した行為を絶対に許さない,それらから子供を守るという体制で教育に取り組んでおります。常日ごろから,いじめ未然防止早期発見早期解決に努めてまいりました。しかし,水面下でのいじめもあるため,危機意識を持って対応しなければならないと校長等に指導していたところであります。 

笠間市議会 2012-12-14 平成24年第 4回定例会−12月14日-04号

9点目、一時、校内暴力が多発し、授業が成立しない状態があったが、この校内暴力と現在のいじめはどのように関係しているとお考えでしょうか。  10点目、子どもたちの自由な遊び空間が失われて久しいですが、今の子どもたちには、学校家庭しか生きる場がありません。このことといじめ関係はどうなっているでしょうか。  

水戸市議会 2012-12-12 12月12日-04号

いじめ問題や家庭暴力など痛ましい事件が起こっている現代社会においては,地域の温かなつながりの中で子どもたちを見守り,育てることが,豊かな人間形成を図る上でとても重要であり,その基盤の一つというべき子ども会活動は非常に大切であると考えております。 また,任意団体でございますけれども,水戸市子ども会育成会連合会皆様方日ごろからの活動に敬意を表する次第でもあります。 

つくば市議会 2012-12-12 平成24年12月定例会−12月12日-03号

60代前半の方ですが、失業して家を奪われて住むところがないという相談もありましたし、夫の暴力から逃げてきた方の相談も受けたりしております。だれもが安心して暮らせる社会をつくっていくことが本当に今大事だし、そのために、私たち議員が頑張っていかなければならないとつくづくと感じているところです。  今回は、四つの問題について質問いたします。  まず初めに、子供議会の開催について質問をいたします。  

東海村議会 2012-12-11 12月11日-02号

本県は2,234件で、命や身体を脅かすおそれのある重大ないじめは278件で、暴力を受けた子供が自殺をほのめかしたケースも報告されました。この数字は、滋賀県大津市の中学生いじめ自殺問題などを機に、見逃されていたいじめが各地で掘り起こされた結果であると考えます。 いじめは、どの学校においても起こります。特に事態が深刻化した事例を見ますと、学校だけで解決しようとして失敗しているように感じます。

大子町議会 2012-12-10 12月10日-02号

機械につきましては、ちょっと定かにいつからとはもう導入されて20年以上たちますので、何年からというのは定かではないんですが、窓口の対応マニュアルにつきましては、昨今行政暴力などという事案もございますので、毎年毎年更新を繰り返しているような、税務課としてはそのような状況でございます。 以上です。 ○議長吉成好信君) 町民課長

石岡市議会 2012-12-10 平成24年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2012-12-10

親との愛着は人間基盤でありますが、これが未形成になると、共感性あるいは感情のコントロールに問題が生じるとされ、暴力的な傾向を生むこともあると。児童虐待は、子供のいわゆる人生の出発点でありまして、その子供が成長する上において心理的に影を持ち、それがまた負の連鎖につながるというようなおそれもあるわけです。

行方市議会 2012-12-07 12月07日-05号

暴力団につきましては、暴力団、その団体構成員が集団的にまたは常習的に暴力的不法行為を行うことを助長するおそれがある団体暴力団ということであります。 以上でございます。 ○議長貝塚順一君) 2番、栗原 繁君。 ◆2番(栗原繁君) 暴力団等とありましたので、暴力団等ということをお尋ねしました。暴力団だけに限られるわけですね。 ○議長貝塚順一君) 辺田総務部長

稲敷市議会 2012-12-06 平成24年第 4回定例会−12月06日-02号

女性に対する暴力の根絶などの施策展開について重点化を図ります。  続きまして、新たな課題への対応としまして、男性子供にとっての男女共同参画地域防災などにおける男女共同参画に取り組みます。  そして、引き続きまして、男女共同参画条例に基づき、住民、企業、学校行政が一体となって男女共同参画社会の実現に取り組むこととしております。  

潮来市議会 2012-11-27 12月05日-01号

まず最初に、現行の法、第32条の2の第1項につきまして、これは何を規定しているかと申しますと、都道府県暴力追放運動推進センターとしての指定、これを規定しておりまして、今回の法改正では新たに第32条の2の第1項として事業者の責務、つまり、事業者はその事業活動を通じて暴力団に不当な利益を得させることがないよう努めなければならないということが加えられまして、法第32条の2の1項が、第32条の3の第1項に条項

常陸大宮市議会 2012-09-21 09月21日-03号

昭和52年の学習指導要領は、校内暴力、落ちこぼれなどの問題が社会問題化し、過度の競争を緩和することを目的に、ゆとりと充実をキーワードとして基準の緩和が図られました。ゆとりの時間が創設され、習熟度別指導考え方が新たに導入されております。 平成元年改訂学習指導要領は、個性重視、生涯学習社会の移行という考え方に基づいたものでございます。小学校生活科が導入されたのもこの改訂によるものでございます。

笠間市議会 2012-09-19 平成24年第 3回定例会−09月19日-04号

初めに、虐待実態についてでございますけれども、虐待とは自分の保護下にある者に対しまして、日常的に暴力的な行為や嫌がらせなどを行うことを言いますが、その対象や種類はさまざまであります。その中で、福祉関係高齢者障害者児童虐待実態について、示されている範囲で、県及び本市の当初と直近のデータについてお答え申し上げたいと思います。  

守谷市議会 2012-09-19 平成24年第 3回定例会−09月19日-05号

ちなみに,心理的虐待とは,児童に対する著しい暴言及び著しい拒絶的な対応児童が同居する家族における配偶者に対する暴力その他の児童に著しい心理的外傷を与える行動を行うことであり,例えば言葉によりおどかしたり,無視したり,拒絶的な態度を示したり,児童の目の前で配偶者に対して暴力を振るう,または兄弟姉妹と比べて著しく差別的な扱いをするといった行為が含まれるようです。  そこで,次の質問をします。  

守谷市議会 2012-09-18 平成24年第 3回定例会−09月18日-04号

認知症が重症化すると,徘回や暴力などで家族介護が限界になって,介護施設へ,そして病院へというふうになります。そして,病院に入ってしまうと,長期入院ということになり,平均で約2年7カ月入院されているといわれています。  また,そういう状況の中で,強い薬を使うというようなこともありまして,本当に,できることなら,家族も大変な中ですけれども,入院をさせたくないという思いもあると伺っております。  

高萩市議会 2012-09-13 09月13日-04号

それとも相変わらず、今回も質疑も討論もなく数を揃えて、数の暴力草間市長を守るのかどうかはわかりませんけれども、それは決して守ったことにならないことをあえて申し上げておきたいというふうに思います。  第4に、私のこの提案に最大の賛成の理由は何かと言えば、職員採用の規則は民間人の2人が市長の委嘱を受けて、職員採用にかかわるということであります。このことの是非について改めて考えてみる必要があります。