327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿嶋市議会 2017-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

3つ目日本原子力発電株式会社は、安全性より経済性を重視しているのではないかについて。日本原子力発電株式会社事業内容は、原子力による発電事業である。東海第二発電所及び敦賀発電所1号機、2号機であるが、いずれも稼働停止状態にある。電力会社売電し利益を上げることになっているにもかかわらず、売電ゼロの状況である。

常陸大宮市議会 2017-03-16 03月16日-05号

また、日本原子力発電東海第一原発は、日本で最初に設置された原子力発電であり、今は廃炉の手続を行っています。さらに日本原子力発電東海第二原発過酷事故を想定した東海村の広域避難計画案をめぐり、自力で避難できない村民向けバス確保村計画案において被害者高齢者、在校中の児童生徒など、県が手配するバスで避難することになっています。

鉾田市議会 2017-03-10 03月10日-議案質疑、討論、採決-06号

今は、東海村及び隣接首長構成する原子力所在地域首長懇談会日本原子力発電株式会社協議の推移を周辺市である本市議会は見守るのが妥当であるとの意見が出されました。 以上のことから、茨城県知事原子力所在地域首長懇談会東海第二発電所安全対策首長会議東海第二原発の「安全協定見直しを求める意見書の提出は必要ないと意見が一致し、採決の結果、全会一致で不採択とすることに決定をいたしました。

日立市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2017-03-07

日立市を始め、東海村などの6市村で構成する原子力所在地域首長懇談会は、東海第二発電所の再稼働可否判断に係る協議、すなわち東海第二発電所の今後に関する重要事項に係る協議に関して、東海村のみならず、6市村が同等の権限を持って参加することを求め、平成24年7月、平成25年3月、同年6月の3回にわたり安全協定見直しについての要求書日本原子力発電株式会社、いわゆる日本原電に提出してございます。  

ひたちなか市議会 2017-03-01 平成29年第 1回 3月定例会-03月01日-01号

昨年12月に開かれた「原子力所在地域首長懇談会」で示された日本原子力発電側の消極的な姿勢に対し,構成6市村の首長は強く反発し,去る2月9日に原電社長に対し,協定見直しを再度申し入れたところであります。福島第一原発事故を踏まえれば,被害範囲行政界で分けることができないのは自明であり,本市が東海村と同様に意見を述べ,協議できる権限を有することは当然のことと認識しております。

ひたちなか市議会 2017-03-01 平成29年第 1回 3月定例会-03月01日-01号

昨年12月に開かれた「原子力所在地域首長懇談会」で示された日本原子力発電側の消極的な姿勢に対し,構成6市村の首長は強く反発し,去る2月9日に原電社長に対し,協定見直しを再度申し入れたところであります。福島第一原発事故を踏まえれば,被害範囲行政界で分けることができないのは自明であり,本市が東海村と同様に意見を述べ,協議できる権限を有することは当然のことと認識しております。

鹿嶋市議会 2017-02-24 02月24日-議案上程、説明-01号

私たちが暮らす茨城県には、運転開始から間もなく40年になる東海第二原子力発電所があり、東日本大震災により破損し、停止していますが、日本原子力発電株式会社は、2014年5月、再稼働に向けて原子力規制委員会適合性審査申請を提出し、現在審査中です。 そのような中、日本原電には、運転開始延長認可制度への申請の動きもあります。

常総市議会 2017-02-01 常総市:平成29年2月定例会議(第20回会議) 本文

付託年月日│           │           │            │     │ ├──┼─────┼───────────┼───────────┼────────────┼─────┤ │  │     │「東海第2原発の20年│水海道栄町3425番地1 │ 本陳情を採択し、茨城県│     │ │5 │29.2.13 │延長申請をしないよう│ 青 木  努    │知事及び日本原子力発電

東海村議会 2016-12-20 12月20日-05号

日本原電は、東海第二発電所安全対策首長会議の「日本原子力発電(株東海第二発電所周辺地域安全確保に関する申し入れ」に平成27年1月30日付の回答の中で、茨城県や地元自治体協議し、安全協定見直しをしていきたいと、安全協定見直しについて前向きな回答をしています。 しかし、東海村が原子力発電所を立地し、安全協定見直しを行ってきた経過及びその協議してきたことは大変重いものがあります。

土浦市議会 2016-12-20 12月20日-05号

委員から出された意見は,東海第二原発事故が起きた場合極めて大きな被害が想定されることから,平成23年12月20日に「日本原子力発電東海第二原発の再稼働を断念し廃炉を求める決議」を採択したことからも,今回も同様に採択すべきではないかとの賛成意見や,地殻変動中性子照射脆化などの特有の老朽化があることから,もう少し調査研究をした上で結論を出すべきとの意見が出されました。 

常陸大宮市議会 2016-12-16 12月16日-03号

ことし11月28日付茨城新聞は、「東海第二原発営業運転開始38年、遠い合格、迫る40年」という見出しで、日本原子力発電東海第二原発は11月28日、営業運転から38年を迎える。再稼働の前提となる国の審査は中盤に入り、基準値震動決定など一定の進展はあったものの、依然として合格は見通せない。国が定めた原則40年の寿命も迫る中、延長申請期限までは残り1年を切るという記事を載せました。

笠間市議会 2016-12-12 平成28年第 4回定例会-12月12日-03号

小項目①日本原子力発電株式会社、これを以下、日本原電と表現します。日本原電は現在停止中の東海第二原子力発電所原子力規制委員会の新規制基準に適合しているかどうかの確認を受けるため、原子力規制委員会適合性確認審査申請を行いました。その経過と現況について、また、仮に、20年延長、再稼働申請をする場合、期限はいつまで可能なのか、20年延長申請に必要な条件は何なのか、お伺いいたします。

水戸市議会 2016-12-12 12月12日-02号

この原発を所有する日本原子力発電株式会社は,平成26年5月20日,原子力規制委員会に対し,適合性確認審査申請を行い,現在審査中です。原発事故が起きれば,甚大な被害が想定され,避難計画の策定が求められる隣接自治体が再稼働是非判断に参加できない仕組みは不合理であります。 現在の東海第二原発安全協定では,茨城県知事東海村長だけが再稼働是非判断する権限を持ち,隣接自治体には権限がありません。

日立市議会 2016-12-06 平成28年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2016-12-06

先月、日本原子力発電株式会社は、東海第二発電所の新規制基準への適合性審査などの状況や、廃炉作業にある東海発電所についての事業報告会を開催しました。  運転開始から38年目の東海第二発電所が再稼働するには、20年延長申請適合性審査合格した上で来年8月28日からの3箇月間に提出し、延長認可されなくてはなりません。

土浦市議会 2016-11-25 12月06日-01号

まず,土浦市議会は,平成23年12月20日に,日本原子力発電東海第二原発の再稼働を断念し,廃炉を求める決議を採択しました。土浦東海第二から直線距離で約50キロメートルに位置します。 東電福島第一原発事故の際に発せられた緊急事態宣言は今なお続いております。事故がなぜ起こったのか,原因すら未だ確定的な結論は出ておりません。