行方市議会 2021-03-03 03月03日-03号
空き家バンクにつきましては、空き家等の売買、または賃借を希望する所有者等からの申込みを受けた情報を市のホームページへ掲載させていただきまして、市内への定住等を目的とした空き家等の利用を希望する方に対しての物件を紹介すると。また、契約のマッチングをするといったことを目的に、開設しているところでございます。
空き家バンクにつきましては、空き家等の売買、または賃借を希望する所有者等からの申込みを受けた情報を市のホームページへ掲載させていただきまして、市内への定住等を目的とした空き家等の利用を希望する方に対しての物件を紹介すると。また、契約のマッチングをするといったことを目的に、開設しているところでございます。
その上で、その価値を守る方法として指定等がふさわしい場合には、所有者等の同意を得た上で、有識者による審議会に諮ります。 市内に所在する筑波山を詠んだ万葉集の歌碑については、これまでに詳細な調査を行ってはいませんが、文化財としての価値は、歌碑に刻まれた歌も含めた古くから信仰の対象であった筑波山が持つ歴史性にあると考えられます。
残りの19件につきましては、所有者等の判別が困難な状況にありましたので、引き続き調査を行っているところでございます。 意向調査の回収状況でございますが、244件回収をいたしまして、回収率が61.3%となっております。その集計によりますと、おおむね1年以上出入りのない家屋等として確認した件数でございますが、こちらが55件となっております。
また、被害防止には、早期発見と早期対処が重要と考えており、状況を把握するために、市民や樹木所有者等からの通報が得られるよう、ナラ枯れについてホームページ等で周知してまいりたいというふうに考えてございます。 以上でございます。
この結果、茨城かんしょトップランナー産地拡大事業により、カンショ栽培・加工企業から市内小場地区に参入希望があり、12月11、12日に地元農地所有者等に対しまして説明会を開催したところでございます。同社が希望する農地全てについて同意が得られれば、休耕地を含む約5.6ヘクタールについて農地中間管理機構を活用して、10年間の賃借契約が結ばれ営農されることになります。
本市では緑の保存と緑化の推進条例に基づき,市域の美観を維持するために保存する必要があり,健全かつ容姿が特に優れているなど一定の基準を満たす樹木について,所有者等の同意を得た上で,保存樹木に指定をしております。
本市では緑の保存と緑化の推進条例に基づき,市域の美観を維持するために保存する必要があり,健全かつ容姿が特に優れているなど一定の基準を満たす樹木について,所有者等の同意を得た上で,保存樹木に指定をしております。
近隣住民等から苦情や相談が寄せられました,いわゆる管理不全な空き家等につきましては,所有者等への情報提供を行いながら,助言,指導を行い,改善を促しているところでございます。 今年度の実績といたしましては,11月末現在で改善要請を行っている物件が98件,そのうち何らかの改善が図られたものが83件,改善率で約85%と,昨年度の65%から大きくアップしている状況でございます。
空き家に対する対応といたしましては、一般的に地域住民からの相談や通報等によって適切な管理がなされていないといったようなことが把握できた場合には、適正な管理を促進するために空家等対策の推進に関する特別措置法ですとか、筑西市空家等対策計画に基づきまして、その所有者等に対して情報提供や助言、改善依頼等を行っているといったところでございます。 以上でございます。
総務部長が第3回定例会、9月7日でございますけれども、質問者、寺岡議員への答弁に際し、引用した文言、繰り返しになり恐縮ですが、賦課期日において、平成27年5月26日、総税固第42号では、この文言に加えて「ただし、賦課期日における当該家屋の使用若しくは管理の状況又は所有者等の状況等から客観的にみて、当該家屋について、構造上住宅と認められない状況にある場合、使用の見込みはなく取壊しを予定している場合又は
これは、令和元年度に特定空家に認定した空き家について、法に基づく手続を進めてまいりましたが、所有者等が必要な措置を履行しないため、行政代執行を実施し、その費用を回収することによる歳入となるものです。予算要求時には、法に基づく手続中であったことから、今回増額補正をお願いするものです。 続きまして、24、25ページをお開き願います。3、歳出でございます。
また、所有者が判明している空き家からのごみにつきましては、袋入りのごみの場合、所有者等が集積所に出していると思われます。なお、粗大ごみの場合には、当市に回収を依頼するか各処理施設への直接搬入申請手続きを行っていただきます。 以上でございます。
空き家の適切な管理がなされていない場合、所有者等に適正管理の指導を行いますが、未登記の空き家や土地と建物で所有者が異なるケース、所有者が亡くなっていますが未相続のままで相続権を持つ者が複数いる場合、また市外や県外在住など様々な事例がございます。
個人の森林を信託の仕組みを活用し、個人や企業に代わって所有林の樹木を管理する森林信託につきましては、遠隔地に住むなどして自身では管理できない山林所有者等が、信託銀行等にその管理を信託し、信託銀行等が間伐や伐採を林業会社に委託し、その樹木を建材などとして販売した利益を山林所有者が分配金として受け取る仕組みかと思います。
実際に空家特措法や市の条例に対し、いまだ把握をしていない方もいるのではないかと思いますが、どのように空き家の所有者等に周知をしているのか、また啓発しているのか伺います。 次に、4点目に、空き家所有者等の責務、損害賠償責任等について伺います。 空き家等の所有者等は、どのような責務を負うのか、また適切な管理を怠った場合にはいかなる制裁や責任を負うのか伺います。
◆宇野信子 分科会委員 305ページの景観緑地のある住宅地に要する経費の一番下ですけれども、景観緑地の所有者等からの損害賠償請求事件に対応するために法律事務所と訴訟委任契約を締結ということですけれども、この訴訟の現状はどうなっているのでしょうか。 ○五頭 分科会委員長 中山沿線開発整備室長。
また、市道につきましては、茨城県と同様の対応をさせていただいており、土地所有者等に対し、適正管理通知を送付し、剪定の協力をお願いしております。 市民への周知といたしましても、道路月間・道の日に併せ、毎年8月1日号の広報紙などを通じ、啓発に努めております。
増築家屋につきましては、航空写真と賦課台帳を比較いたしまして異なる部分について、また取壊し家屋につきましては所有者等からの届出を基に調査をしており、令和元年度の家屋の調査実績は2,365棟になります。
不法投棄の発見、通報を受けたときには、生活環境課が現地を確認いたしまして、不法投棄されている廃棄物の性状、投棄されている場所や所有者等の調査を行っております。調査後は、大子警察署に不法投棄場所の詳細や状況を連絡し、パトロールの強化を依頼しております。あわせて、県北県民センターの環境・保安課に対して情報提供を行っております。
来年度には調査した戦争遺産の検証をしていただき、土地所有者等の意向を踏まえ調査報告書の作成を予定しております。 その後、調査報告書を基に文化財保護審議会において文化財指定の判断をいたします。また、戦争遺産の展示等につきましては、来年度開館予定の社会教育複合施設において展示を行っていきたいと考えております。以上でございます。 ○議長(岩間勝栄君) 高野 衛君。