つくば市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会-06月25日-付録
市では2024年度までの第2次農業基本計画│ │ │ │を策定し、市の特性をいかした農業の方向性を明確にし、発展│ │ │ │させていくとあります。現状を踏まえた課題、今後の取組につ│ │ │ │いて、以下、お伺いします。
市では2024年度までの第2次農業基本計画│ │ │ │を策定し、市の特性をいかした農業の方向性を明確にし、発展│ │ │ │させていくとあります。現状を踏まえた課題、今後の取組につ│ │ │ │いて、以下、お伺いします。
──────────────────────────────────── △承認第2号 専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第8号 つくば市税条例等の一部を改正する条例) △承認第3号 専決処分事項の承認を求めることについて(専決処分第9号 令和3年度つくば市一般会計補正予算(第1号)) △議案第 81号 令和3年度つくば市一般会計補正予算(第2号) △議案第 82号 つくば市個人番号の
○飛田静幸議長 承認第5号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度東海村一般会計補正予算(第1号))の質疑を行います。 質疑ございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 質疑なしと認めます。 これで質疑を終了します。 これから討論を行います。 討論はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 討論なしと認めます。 これで討論を終了します。
───────────────────── 【日程第6】 議案第34号 ○議長(廣瀬 榮君) 日程第6 議案第34号 令和3年度下妻市一般会計補正予算(第3号)についてを議題といたします。 この際、お諮りいたします。
改正内容は、現行の60歳としております定年を令和5年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げ、令和13年度に65歳とするものでございます。以上でございます。 ○議長(廣瀬 榮君) 塚越 節君。 ○9番(塚越 節君) (2)再任用制度実施状況についての周辺市町村の動向をお示し願いたいと思います。 ○議長(廣瀬 榮君) 答弁を求めます。寺田総務部長。 ○総務部長(寺田武司君) お答えいたします。
◎市民部長(横田修一君) 市民活動センターが直営になった経緯については、市民活動センターの指定管理期間が令和2年度で終了することに伴い、令和3年度から3年間の指定管理者の募集を、令和2年7月21日から8月7日まで行いましたが、応募がありませんでした。
次に、(3)構想の実現に向けて、本年度以降の取組についてでございますが、本年度は構想に位置づけました民間主導、行政支援の公民連携による事業を推進する体制を構築するため、公民の様々な関係者が同じテーブルで議論できる、砂沼戦略公民連携プラットフォームを設置する予定でおります。
◎生活環境部長(谷内俊昭君) 平成28年度までの損害金は半年ごとに、平成29年度からは年度ごとに集計し、これまでに合計15回、昨年もやっていますので15回請求を実施してきております。 東京電力は、原子力損害賠償紛争審査会が定めた中間指針というものに基づき、賠償の範囲を個々に確認しているとのことでございます。
本村では、平成29年度から令和元年度までの3年間限定で、若い世代の本村への定住促進及び世代間の支え合いによる子育て環境の充実を目的に、村外から転入し、3世代同居や親世帯に近居した者に対しまして、住宅取得等の費用助成を実施いたしました。実績といたしまして51件の助成を行い、本村出身者の定住などに一定の効果があったものと考えております。
最初の答弁で、転入者数が、令和2年度、昨年度は5,496人で、令和元年度と比較すると781人の増加となりました。これは、平成30年度の転入者数が約4,500人でありました。令和元年度は約4,700人になります。そして、令和2年度が、先ほどあったとおり、約5,500人、3年前、平成30年度と比較すると、令和2年度は約1,000人の増加ということになります。この間の伸び率をざっと計算をいたしました。
また、北茨城市では令和3年度より、中学生を対象といたしまして全額無償化を開始したというところでございます。さらに、日立市では保護者が負担する給食費に対して月額500円の補助を行っているとのことでございます。
本村の納税報奨制度につきましては、平成25年12月議会で条例改正を行い、平成26年度1年間で住民周知を図った上で平成27年度に廃止をしております。廃止の理由といたしましては、自主納付が浸透していること、資力がある納税者のみが恩恵を受けるなど公平性に欠ける点があるというものでございます。 廃止後の影響といたしまして、徴収率は平成27年度以降も下がることはなく、廃止前とほぼ変わりはございませんでした。
───────────────────── 【日程第2】 報告第1号ないし報告第6号及び議案第31号ないし議案第34号 ○議長(田中昭一君) 日程第2 報告第1号 専決処分の報告について「損害賠償について」、ないし報告第6号 専決処分の承認を求めることについて「令和3年度下妻市一般会計補正予算(第2号)について」、議案第31号 下妻市SDGsに基づく持続可能なまちづくり推進条例の制定について、ないし
次に、報告第2号 令和2年度下妻市一般会計繰越明許費繰越計算については、年度内の事業完了が困難な状況となったため、令和3年度に明許繰越を行った事業について、繰越明許費繰越計算書のとおり報告するものであります。
つくば市一般会計予算継続費繰越計算書について 報告第6号 令和2年度つくば市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について 報告第7号 令和2年度つくば市水道事業会計予算繰越計算書及び令和2年度つくば市水道事業会計継続費繰越計算書について 報告第8号 令和2年度つくば市下水道事業会計予算繰越計算書及び令和2年度つくば市下水道事業会計継続費繰越計算書について
報告第5号 令和2年度東海村一般会計継続費繰越計算書につきましては、令和2年第1回及び令和3年第1回定例会で議決をいただきました令和2年度継続費予算現額3,518万4,000円につきまして、40万7,500円を令和3年度へ逓次繰越しましたので、地方自治法施行令第145条第1項の規定により報告するものでございます。
市議会に関するものを申し上げますと、昨年度については、政務活動費等を返還し、コロナ対策経費に充てさせていただいたこと、また本年度においては、コロナ禍において全国的なデジタル化の進む中で、議会改革の課題でもあった議会のペーパーレス化導入のための予算を確保することかできました。これらも皆様方の御理解と御協力によるものと改めて深く感謝を申し上げる次第でございます。
…………… 6 開会の宣告 ……………………………………………………………………………………… 6 説明のため議場に出席した者の職名報告について ………………………………………… 7 開 議 …………………………………………………………………………………………… 7 日程第1 ○会議録署名議員の指名 ……………………………………………………… 7 日程第2 ○議案第127号 令和3年度常総市一般会計補正予算
───────────────────────────────────── 日程第2 議案第127号 令和3年度常総市一般会計補正予算(第1号) (上程、説明、質疑、討論、採決) 5
━━━━━━━━━━━━ ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和3年4月22日(木)午後3時15分開会 ───────────────────────────────────── 議 事 日 程(第29回会議) 令和3年4月22日(木)午前11時開議 日程第1 ○会議録署名議員の指名 日程第2 ○議案第127号 令和3年度常総市一般会計補正予算