447件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下妻市議会 2021-06-14 令和 3年 第2回定例会(第4日 6月14日)

私は、平成19年12月にこの議場に初めて足を踏み入れたわけですが、場違いなところに来てしまったなというのが最初の印象でございました。まだまだ経験不足で、皆さんにご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、今後も、先輩議員をはじめ、ここにおられます同僚議員の皆様にご指導、ご協力をいただきまして、議会運営に努めてまいる所存でございます。今後もよろしくお願いをいたします。

下妻市議会 2021-06-11 令和 3年 第2回定例会(第3日 6月11日)

砂沼サンビーチ平成31年3月31日をもって運営が終了し、施設設置許可期間満了となっておりますが、茨城県から施設設置許可をいただいた条件の一つとして、施設を廃止し廃止届を提出する際は、解体工事の完了後と規定をされております。このことから、茨城開発公社で実施する施設の取壊しまでの間の管理は本市で行うことになっております。 ○議長(田中昭一君) 須藤豊次君。

下妻市議会 2021-06-03 令和 3年 第2回定例会(第1日 6月 3日)

付則第10条の5は、平成30年7月豪雨に係る固定資産税の特例の適用を受けようとする者がすべき申告等規定であり、法規定の新設に併せて追加するものでございます。  23ページをお開き願います。付則第12条は、宅地等に係る固定資産税負担調整措置適用期限について、25ページをお願いいたします。

下妻市議会 2021-03-22 令和 3年 第1回定例会(第5日 3月22日)

また、市内における中小企業小規模企業割合はとの質疑に対し、執行部から、平成28年度経済センサスによると、市内事業者数は1,989事業者であり、中小企業は約420事業者、全体の約21%であり、小規模企業は約1,970事業者、全体の約78%であるとの答弁がありました。  種々検討した結果、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。  

下妻市議会 2021-03-16 令和 3年 第1回定例会(第3日 3月16日)

コミュニティバス「シモンちゃんバス」でございますが、平成29年1月から運行を開始し、4年目を迎えております。これまで、利用状況や沿線の施設整備などに合わせて、時刻表やルートの一部変更、利用促進に係るPR活動を行ってまいりました。  利用者数委託料の推移につきましては、平成29年度の総利用者は1万1,181人で、1便当たり1.9人。

下妻市議会 2021-03-03 令和 3年 第1回定例会(第1日 3月 3日)

平成30年度から進めてきた地方再生コンパクトシティモデル事業では、ストック活用にぎわい創出に向けて、街なか案内板や遊歩道などを整備してまいりました。また、令和年度に策定した下妻環境アクションプランでは、重点事業として、砂沼環境とゼロカーボン達成に向けて求められる地域循環共生圏の実現に向けたバイオマス活用を選定しております。

下妻市議会 2021-02-08 令和 3年 第1回臨時会(第1日 2月 8日)

なお、東京テレメッセージ社では、半導体など電子部品価格上昇等によりまして平成30年度価格を改定しております。今回購入を予定しております標準型の防災ラジオ価格は、1台当たり税抜き1万8,000円でございます。  次に、文字メッセージ表示機種の検討についてでございますが、東京テレメッセージ社防災ラジオには文字表示機能つき機種がございます。

下妻市議会 2020-12-15 令和 2年 第4回定例会(第4日12月15日)

当時は役場機能債期限平成32年度着工分まででございましたので、役場機能債を活用するために平成30年第3回定例会基本設計及び事業者選定支援業務委託料補正予算として計上しまして、基本設計早期着手実施設計施工プロポーザル方式で一括発注するための発注支援業務を進め、設計施工一括発注デザインビルド方式により工期の短縮を図ることで、起債期限内の着工を目指すことといたしました。  

下妻市議会 2020-12-14 令和 2年 第4回定例会(第3日12月14日)

これらのサイクリングロードを効果的に活用するため、鬼怒川小貝川沿川の本市を含めた7市町及び茨城県、下館河川事務所により鬼怒川小貝川かわまちづくり推進協議会平成30年12月に発足し、平成31年3月には鬼怒川小貝川かわまちづくり計画国土交通省のかわまちづくり支援制度に登録をされました。

下妻市議会 2020-12-04 令和 2年 第4回定例会(第1日12月 4日)

次に、議案第79号 下妻市及び下妻地方広域事務組合公平委員会委員の選任については、平成25年1月から2期8年にわたり委員としてご活躍をいただいておりました谷田部猛氏が、令和3年1月16日をもって任期満了となり勇退されることから、後任の委員市内下妻乙在住岡田真紀子氏を選任することについて議会の同意を求めるものであります。

下妻市議会 2020-09-16 令和 2年 第3回定例会(第5日 9月16日)

下妻市の水道会計に対しては、平成25年度までは国から高料金対策費、いわゆる高い料金に対する対策費が交付されていましたが、その後、高料金対策費は交付されておりません。しかし、下妻市の水道料金は当時のままです。当決算でも、県水受水費1億9,989万9,011円が支払われています。その茨城県水道局は黒字が続いているとのことです。県水費の単価の引下げを茨城県に求めていただきたい。

下妻市議会 2020-09-14 令和 2年 第3回定例会(第4日 9月14日)

初めに、音達調査についてでございますが、平成30年度から行っております防災行政無線デジタル化の中で、屋外拡声子局整備平成30年度に1基、令和元年度に44基、本年度に10基、合わせて55基の整備を行いました。  今回の整備子局スピーカーは、これまでのトランペット型に替えて新型の防災スリムスピーカーを導入しております。  

下妻市議会 2020-09-11 令和 2年 第3回定例会(第3日 9月11日)

リーマンショックがあった平成20年度決算では、市税収入は約54億3,000万円でしたが、翌年度は前年度比で約2億1,000万円減少し、翌々年度も引き続き前年度を下回り、その後は徐々に増加に転じた経過がございます。  今回の感染症による景気の後退はリーマンショック以上とも言われており、感染症の収束や景気回復軌道が見通せない中においては、市税減少の影響はより長く大きくなることが予想されます。  

下妻市議会 2020-09-01 令和 2年 第3回定例会(第1日 9月 1日)

本件は、平成31年3月2日、相手方小貝川ふれあい公園内の堤防下道路を自転車で走行中、当該道路に設置してある車止めに衝突した事故について示談が成立したことから、損害賠償の支払いについて専決処分したものを報告するものでございます。  示談内容は、事故過失割合を市が100%とし、市は相手方に13万9,099円を支払うものでございます。  

下妻市議会 2020-06-16 令和 2年 第2回定例会(第4日 6月16日)

初めに、(1)市内対象者数接種状況についてでございますが、接種対象者は小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子で、定期接種となった平成25年度からの対象者は各年度平均で約900名でございます。  接種状況につきましては、平成25年度が29名、平成26年度が2名、平成27年度から平成30年度はゼロでございます。令和元年度は3名となっております。  

下妻市議会 2020-06-15 令和 2年 第2回定例会(第3日 6月15日)

議会においても、平成28年12月24日に設置されました公共施設等マネジメントに関する調査特別委員会で、調査、研究がなされ、平成29年12月5日に提出された報告書において、庁舎は市庁舎、文化会館、公民館、保健センター等について、市民の利便性財政面等を考慮した施設複合化集約化が望ましいため、検討されたいとの提言をいただいております。  

下妻市議会 2020-06-05 令和 2年 第2回定例会(第1日 6月 5日)

この改正条例は、全3条及び付則で構成されており、第1条は下妻市税条例の一部改正、第2条及び第3条は、平成31年及び令和元年に公布しました下妻市税条例等の一部を改正する条例の一部を改正するものでございます。  法改正に係る文言の修正や引用条項の整理などを除き、主な改正内容についてご説明申し上げます。  10ページの新旧対照表をお開き願います。

下妻市議会 2020-03-23 令和 2年 第1回定例会(第5日 3月23日)

審査の中で、年間でどのくらいの審査請求があるのかとの質疑に対し、執行部より、行政不服審査法改正された平成28年以降は1件もないとの答弁がありました。  種々検討した結果、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議案第2号 下妻特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正についてであります。  

下妻市議会 2020-03-18 令和 2年 第1回定例会(第4日 3月18日)

初めに、砂沼を生かしたまちづくりに関連する事業でございますが、平成24年度から5カ年で砂沼周辺地区都市再生整備計画事業において、砂沼南岸観光交流センター整備を含めた市街地にぎわい創出事業を行いました。現在は砂沼広域公園を初めとする市街地内の既存ストックを活用し、スポーツを手段としたまちづくり推進事業として、地方再生コンパクトシティ・モデル事業平成30年度から3カ年で実施しております。