20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

続きまして、14節工事請負費1億4,498万6,000円につきましては、舗装修繕側溝整備などの道水路維持補修工事費と、定期点検により修繕が必要になりました橋りょうの補修整備工事費、そして、第三小原踏切付近の市道の一部拡幅工事費及び笠間、友部、岩間各地区の踏切周辺安全強化対策工事費などでございます。  

高萩市議会 2019-06-17 06月17日-02号

大項目のタイトルは、1点目、高萩市の児童登校時・下校時の安全強化について、2点目、高齢者介護予防施策の推進について、3点目、水路維持管理についてであります。 まず初めに、1点目の高萩市の児童登校時・下校時の安全強化について。 5月28日に発生しました川崎市の児童殺傷事件を受けて、高萩市内児童登下校時の安全対策をさらに強化したいとの思いで、今回質問をさせていただきます。 

龍ケ崎市議会 2019-03-04 03月04日-03号

それでは次に,出し山町のセブンイレブン裏手にあります交差点安全強化について質問をいたします。 これまでもこの出し山セブンイレブン裏手交差点箇所安全対策としまして,地元の要望としてお願いをさせていただいてきましたが,電柱のところへの注意看板ですとか,一時停止を促すあの黄色いパンダシールですとか設置されてきました。 ただ,やはりこの交差点は私自身もすごく近所なので,ほぼ毎日通るんです。

つくば市議会 2017-06-29 平成29年 6月定例会-06月29日-05号

もう一つは、東海第二の安全強化策が、2011年の福島第一原発事故の後に厳しくなった新基準に適合するかどうかを判断する規制委員会審査です。審査は三つに分かれ、そのうち安全対策基本方針設備の設計に関する二つの審査は、来年11月までに合格する必要があります。原電は2014年5月に審査を申請しましたが、いずれも合格はしておりません。

東海村議会 2012-06-12 06月12日-04号

また、年間で延べ1,000名以上の交通安全強化委員による街頭立哨交通安全指導を通して直接運転手注意を呼びかけたほか、交通安全家庭新聞を配布し、家庭でも交通安全について話し合っていただく機会を設けたところでございます。 おかげをもちまして、5月末現在、東海村内の交通事故発生件数死亡者数負傷者数いずれも昨年同月を下回っており、交通死亡事故は発生しておりません。

結城市議会 2012-06-08 06月08日-03号

児童生徒交通安全強化策として,白線は,ぜひ早急に対処するように要望いたします。 危険個所についても,危険個所点検は,きのうのお話でもありましたように,年1回,1校を8月に実施しているということですが,それだと,小学校全部点検するのには,9年間かかってしまいますので,早急に把握するようにも要望いたします。 教育行政質問は,これで終わります。ご答弁よろしくお願いします。 

常陸大宮市議会 2011-09-20 09月20日-04号

このため、国においては、今回の事故を踏まえ事故原因検証を行い、十分な安全強化対策を行わなければなりません。原子力の安全性を確保するため、福島原発事故原因が究明され、検証の上で判断されるべきと考えております。原発に依存したエネルギー政策見直しも必要であるという認識をしておりますので、今後の国の原発政策の動向を今まで以上に注視していきたいというふうに考えております。

龍ケ崎市議会 2006-09-07 09月07日-03号

先ほど安全強化策についてお聞きしたんですけれども,やはりこの工事非常に長い期間ございますよね。平成21年までですか,長い期間ございまして,ちょっと現在の校舎を使いながら,仮校舎を使いながら少しずつ壊して建築してという複雑なやり方をせざるを得ないことになります。したがいまして,安全確保策お話の中で,目先だけじゃなく安全管理について全体的な部分をもう少しご説明いただけますでしょうか。

ひたちなか市議会 2005-06-23 平成17年第 2回 6月定例会-06月23日-付録

通学路安全強化促進事業      ・通学路安全強化促進事業 学童等転落防護柵設置及び車両等との接触事故防止のため、歩道区分明確化防護柵設置。      ・通学路夜間安全対策促進事業 夕暮地等歩車道区分明確化のため、反射施設設置及び照明施設設置等。    〇交通施設バリアフリー設備整備事業      盛岡駅舎内に整備する交通バリアフリー化整備事業支援

ひたちなか市議会 2005-06-23 平成17年第 2回 6月定例会-06月23日-付録

通学路安全強化促進事業      ・通学路安全強化促進事業 学童等転落防護柵設置及び車両等との接触事故防止のため、歩道区分明確化防護柵設置。      ・通学路夜間安全対策促進事業 夕暮地等歩車道区分明確化のため、反射施設設置及び照明施設設置等。    〇交通施設バリアフリー設備整備事業      盛岡駅舎内に整備する交通バリアフリー化整備事業支援

日立市議会 2004-06-15 平成16年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2004-06-15

交通安全面だけではない防犯の観点からのスクールゾーンを含めた通学路点検見直し、そして防犯灯設置等通学路安全強化について、対策が迫られているのではないかと思いますが、この点、どのようにお考えかお伺いいたします。  現在、学区ごと児童の体験や意見を参考に、事故が起きやすいところ、不審者が出た場所、人通りが少ない狭い道などの危険箇所を示した安全マップを作成する取組が全国的に広がっております。

ひたちなか市議会 2001-06-14 平成13年第 2回 6月定例会-06月14日-02号

本市におきましても、児童生徒安全確保安全対策を再確認し、施設整備も含めた安全対策を緊急に行い、より一層の安全強化全力で取り組むよう教育委員会に即刻指示したところでございます。このような不幸な出来事を絶対に起こしてはならないと存じますので、学校安全管理につきましては今後とも万全を期すよう指示してまいりたいと存じます。  

ひたちなか市議会 2001-06-14 平成13年第 2回 6月定例会-06月14日-02号

本市におきましても、児童生徒安全確保安全対策を再確認し、施設整備も含めた安全対策を緊急に行い、より一層の安全強化全力で取り組むよう教育委員会に即刻指示したところでございます。このような不幸な出来事を絶対に起こしてはならないと存じますので、学校安全管理につきましては今後とも万全を期すよう指示してまいりたいと存じます。  

ひたちなか市議会 1999-06-17 平成11年第 3回 6月定例会-06月17日-03号

体質的な改善といたしましては、作業員教育訓練はもとより、社員民間企業へ派遣しての外部研修実施、また毎年4月を東海事業所安全強化月間として設定し、理事長を初めとする役員事業所幹部が各施設巡視行い作業員を直接訓示するなど、職員への意識改革徹底に努めていると聞き及んでおります。  

ひたちなか市議会 1999-06-17 平成11年第 3回 6月定例会-06月17日-03号

体質的な改善といたしましては、作業員教育訓練はもとより、社員民間企業へ派遣しての外部研修実施、また毎年4月を東海事業所安全強化月間として設定し、理事長を初めとする役員事業所幹部が各施設巡視行い作業員を直接訓示するなど、職員への意識改革徹底に努めていると聞き及んでおります。  

  • 1