17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東海村議会 2019-03-12 03月12日-03号

2019年1月28日、消費者庁住宅用太陽光発電システムに起因した住宅火災事故に注意、太陽電池モジュール設置形態等によって火災リスクが異なりますとする調査報告書を公表しました。 住宅用太陽光発電システムとは、屋根の上に設置した太陽電池モジュールによって発電した電気ケーブルを通して接続箱及びパワーコンディショナーを経て分電盤に送るまでのシステムのことです。

東海村議会 2017-03-13 03月13日-04号

以前は海岸線の砂丘にスカシユリの群生が見られ、明るく情熱的で太陽に向かって咲く姿から発展向上をする村の姿を象徴するものとして、東海発足30周年に村の花として制定されました。このごろはほとんど見かけることがありません。 そのようなことから平成27年9月の議会において、園芸種スカシユリではなく、純東海産の自然のスカシユリ普及について質問をさせていただきました。

東海村議会 2016-09-12 09月12日-03号

その太陽のありがたさ、雨のありがたさを感じながら、トレーサビリティーがしっかりしていますので安心して作物を食べています。 消費者の立場から意見を言わせていただきますと、こだわりの農産物にもっと光を当ててもいいのではないのでしょうか。いろいろなこだわりがあるということは、それだけご苦労もある。だから助成をしている。

東海村議会 2015-09-10 09月10日-03号

◆7番(相沢一正議員) 今ソーラーシェアリングとはどういうものかという説明を受けましたわけですが、単に太陽光利用すると、太陽光からつくり出すということではない、むしろこれは農業をやっていくと、やっていきながら太陽もということで、この自然エネルギー普及とともに農地の有効活用というそういう視点が入っているわけですね。これはやっぱり施策として普及促進を図るべきではないかと私は思うわけです。 

東海村議会 2015-09-09 09月09日-02号

花は真夏に咲き、明るく情熱的で、太陽に向かって咲くことから発展向上を意味し、村の象徴にふさわしいと定めました。発足40周年には村の鳥メジロが選定され、メジロは村内に広く生息し、昔から地域の人々に親しまれてきたことと定められました。 さて、クロマツ、メジロともだんだん少なくなってきているものの、まだ身近に感じられますが、スカシユリはどうでしょうか。

東海村議会 2013-12-12 12月12日-04号

自然生態系は」というのが見出しにありまして、水、空気、太陽エネルギー、表土及び多様な生物種が相互に結びついたシステムである。水は変化し、絶えず循環しており、気温を調節するとともに、人間をはじめとして全ての生物の飲み水となっている。植物は太陽エネルギーを用いて二酸化炭素、水を吸収し、酸素をつくり出しながら成長する。動物はその酸素を吸って二酸化炭素を吐き出している。

東海村議会 2012-12-11 12月11日-02号

アメリカにはトウモロコシが、コーンがあって、そこからエタノールを取るというのは非常に有利ですねと言ったら、アメリカ人のほうが「おまえのところは雑草があるじゃないか」と言われまして、雑草からエタノールは取れるということなんで原理的にはそうだと思いますし、技術的にもそれはできると思うんですが、まだまだ経済的に云々ということは難しいのじゃないのかなと思っていますし、飯田市と東海村と違うのは、我々のところは太陽

東海村議会 2012-06-12 06月12日-04号

逮捕されました男性は、太陽がまぶしく、気づくのがおくれたと供述をしております。 同じく菅谷東小学校3年の女の子は、通学路の細い路地で車を避けようとして路肩の側溝に落ちてしまい、けがをいたしました。この子の母親は、路側帯が狭いのにスピードを出す車が多いと憤っているとのことです。通学路になっている道が狭く危険だ、だからといって、すぐさま道幅を広げて歩道を確保するというわけにはなかなかまいりません。

東海村議会 2012-06-11 06月11日-03号

しかし太陽がつくってくれた電気で我が家の電力が賄えていることには、とても満足しています。太陽はすごいなと改めて感じています。 そこで質問です。東海村第3次エコオフィスプランに策定された「公共施設における使用電力量の20%以上を太陽光で賄う」とは、目標としてどの程度のものなのでしょうか、お尋ねいたします。 ○村上邦男議長 答弁を求めます。 経済環境部長

東海村議会 2011-12-07 12月07日-02号

早朝から水をしっかりまいて、ほこり対策をして迎えた運動会でしたが、残暑で日差しが強かったこともあり、太陽を受けて乾いたグラウンドは、子供たち動きに合わせて砂ぼこりを舞い上がらせてしまいました。子供たち動きに合わせて舞い上がる砂ぼこり、大変に気になりました。私が感じるのですから、保護者は当然であったと思います。子供たちは毎日このグラウンドで遊びます。

東海村議会 2011-09-09 09月09日-03号

2つ目に、太陽光発電太陽が照っている日中のみの利用ですが、蓄電器が利用できればよいのにという声もあります。利用には補助も必要になるのではないかと考えますが、いかがでしょうか。 3点目に、今後、村は自然エネルギー政策をどのように考えているのでしょうか伺います。 ○飛田静幸議長 答弁を求めます。 経済環境部長。 ◎小川洋治経済環境部長 お答えいたします。3点についてお答えいたします。 

東海村議会 2011-09-08 09月08日-02号

じりじり照りつける太陽の下でのキャンドル並べは大変ですが、夕暮れから夜にかけて、ろうそくの明かりが輝きを増すころには不思議と疲れも取れています。私は当日、数時間のお手伝いしかしていませんが、実行委員の方やボランティアの方は事前打ち合わせ、後片づけと、本当に大変な作業だったと感謝いたします。 今年で6回目のキャンドルナイトですから、役場中庭が会場として定着していると思います。

  • 1