99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

龍ケ崎市議会 2015-09-08 09月08日-02号

1979年に東京墨田区墨田区中小企業振興基本条例というのが施行されたのが最初だそうですが,現在では,31都道府県,116市町村制定をされています。ただ,茨城県では県段階茨城産業活性化推進条例が2007年に制定をされていますが,市町村段階では,まだこの条例制定をされていません。 それで,具体的な例を示すために千葉県のとりあえず隣接の佐倉市の佐倉産業振興条例について紹介をします。

筑西市議会 2015-06-09 06月09日-一般質問-04号

一番この話になって成功事例と見られているのは、東京墨田区中小企業振興条例です。墨田区の話をちょこっとだけ、時間があれですから言いますと、条例をつくるまでの2年間、係長以上の職員は全員、中小企業の悉皆調査というのをやったのです。全て漏れなく訪問して調査をすると、抽出ではなくて悉皆調査なのです。

行方市議会 2015-03-03 03月03日-05号

また、農業関係団体連携しながら、行方産農産物のブランド力をアップさせるために、農業振興センター活用をさらに充実させるとともに、交流都市である墨田、豊島区などとの連携強化友好都市としての締結などを見据え、加えて市長によるトップセールスを重視して関係予算の計上を図りました。 続いて、市民生活基盤の拡充であります。 

行方市議会 2014-06-16 06月16日-05号

5つ目として、商店街振興組合墨田区連携したイベント参加4回、延べ5日でございます。 6つ目として、交流機会創出事業として山ゆりツアーなど3回、参加者が59名実施でございます。 7つ目として、県内外の新聞及テレビ局における各種メディアでの紹介。 そして、8つ目として施設訪問者及びイベント開催時におけるアンケートの実施対象者174名など、以上が主な事業内容でございます。 

古河市議会 2013-09-17 09月17日-一般質問-03号

当時避難場所であったかどうか、90年前のことでありますので不明でありますが、墨田区にある陸軍被服廠跡地に避難した4万人の方のうち、3万8,000人が火災旋風により消失してしまったということがあったそうです。また、3.11東日本大震災においては、消防団が使命と責務のため水門、また市民の誘導に行き、254名の方が犠牲になってしまった。

結城市議会 2013-09-13 09月13日-03号

中小企業振興基本条例最初制定されたのは,1979年に東京都の墨田区でした。その後条例制定は急速に広がり,その総数は今,100自治体を超えています。地域の経済を活性化していくためには,地域の担い手である中小企業,業者,農家を元気にしていかなければなりません。その際,地域の実態に合わせた形で独自の産業政策自治体が持つことが大変重要になってきています。

土浦市議会 2013-09-10 09月10日-03号

東京で最も痛ましい被害が出たのは,東京墨田区にあり,陸軍被服廠跡地,現在の都立横綱町公園,大震災直後,この広大な跡地に多数の被災者が布団や家財道具を持って避難していたところへ,折からの強風で周囲から飛び火し,大火災に包まれてしまった。こうした2次災害によって3万8,000人が亡くなった。関東大震災の死者,行方不明は総数10万5,000人と言われており,あまりにも悲惨な災害であった。

土浦市議会 2013-06-11 06月11日-03号

スマホのカメラを通して街角の風景を見ると,近くの観光スポット情報が次々と浮かび上がり,音声で観光ルートを案内してくれる,そんなスマホ用アプリ東京墨田区観光協会が無料で配信している。同アプリ墨田区で年1回行われているすみだストリートジャズフェスティバルに合わせて開発されたもので,ジャズフェスティバル開催情報の取得や,同区内の観光案内をする機能が備わっている。

大子町議会 2013-03-13 03月13日-04号

そして、ただいまの墨田区との交流に関しての質問でありますけども、今現在、民間の間で交流がされております。大子町の奥久慈里応援隊ですか。その団体が中心となりまして、墨田区民間の方々と交流がされておりますので、私も何度か同席をさせていただいて、ことしも2月の頭に交流を深めてきた状態にありますけども、せっかくの機会でありますので、墨田区の、あそこには今回、昨年ですか。

守谷市議会 2012-09-14 平成24年第 3回定例会−09月14日-03号

発災対応型防災訓練は,東京墨田区や京都府で行われておりますが,今回の訓練実施するに当たりましては,アドバイスをいただいております東京消防庁のOBの方からの意見を参考に,東京実施している発災対応型防災訓練をモデルにしております。 ○議長(松丸修久君) 長谷川信市君。 ◆2番(長谷川信市君) この訓練実施するに当たっては,地域によって条件がさまざまだと思います。

水戸市議会 2012-09-12 09月12日-04号

それから,市街地再開発と公共施設の導入についてということで,実は,8月18,19日だと思いますが,墨田区ですみだストリートジャズフェスティバルというのがございました。これは錦糸町の広場を使って,いわゆる300ぐらいのバンドがそこに集結して,いわゆるロックフェスティバルと同じような,もっと規模の小さいものかもわかりません。

筑西市議会 2012-09-10 09月10日-一般質問-03号

ところが、隣の桜川市は既に墨田区とこの協定を結んでいます。墨田区というのと台東区は隣同士で、実は東京スカイツリーは浅草のすぐ近くですから、台東区でもその効果を狙いたい。墨田区はもちろん。というような関係にもあるのです。 そういうつくば市や桜川市、それから笠間市も墨田区とは連携協定つくっていますけれども、そういったことがあるわけです。それを念頭に置いて、ぜひとも前向きに急いで検討していただきたい。

土浦市議会 2011-12-13 12月13日-03号

それから検討中が,秋田県横手市,大仙市,千葉県流山市,船橋市,東京都は墨田それから福井県は坂井市,山口県が萩市,宮崎県が日南市というふうになっております。このような全国的な動きの中で,以下の2つを質問します。 1,現状の認識について。 それから2番目に,他市の制定状況と市の今後についてお伺いをしたいと思います。 次に,大きな2番でありますが,火災報知器設置についてであります。