25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

古河市議会 2021-06-08 06月08日-議案上程・説明・質疑-01号

さらに、県の向堀川改修工事の進捗に合わせて、周辺道路などの関連工事も行います。 筑西幹線道路西側の、新4号国道柳橋北交差点から県道境間々田線までの柳橋下大野線拡幅整備につきましては、県道交差点付近道路改良工事や、橋梁付近舗装工事など、約460メートルの区間を整備します。また、県道交差点から西側への延伸につきましては、都市計画道路の見直しとともに検討を行います。

常総市議会 2021-03-08 常総市:令和3年予算特別委員会 本文 開催日:2021-03-08

続きまして、道路改良事業費負担金令和4年度まで6,100万4,000円、八間堀川改修に伴う4号橋架替え負担金で、県施工による2か年事業となります。  続きまして、観光地域づくり事業委託料期間令和4年度から令和5年度まで、1,100万円、6次産業化による地場産業、商店を元気にする仕組みづくりを牽引する人材を育成する事業で3か年継続事業です。

常総市議会 2019-08-01 常総市:令和元年8月定例会議(第9回会議) 本文

 承認  │ │    │福祉協議会理事会       │ 員会の結果報告について    │     │ │    │       (於 常総市) │・議案第10号 会長及び副会長│ 了承  │ │    │               │ 選任について         │     │ │    ├───────────────┼────────────────┼─────┤ │    │八間堀川改修期成同盟会

常総市議会 2019-02-01 常総市:平成31年2月定例会議(第18回会議) 本文

───┤ │    │鬼怒川ふれあい道路建設促進 │要望活動            │  -  │ │    │関する要望活動        │                │     │ │    │       (於水戸市) │                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │11月27日│八間堀川改修期成同盟会要望

常総市議会 2018-08-01 常総市:平成30年8月定例会議(第7回会議) 本文

認定  │ │    │       (於水戸市) │  報告について        │     │ │    │               │2.平成30年度事業計画(案)及│ 可決  │ │    │               │  び予算(案)について    │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │6月20日│八間堀川改修期成同盟会通常

古河市議会 2018-03-15 03月15日-一般質問-05号

もとより茨城県管理であります国道125号整備や1級河川堀川改修など、県との連携が不可欠であります。これら県管理公共用地の費用として公共施設管理者負担金の御支援をいただいているほか、工事の効率的な執行を踏まえ、定期的に県との調整会議を開催しており、これまでと変わらぬ密接な連携もと事業を進めてまいりたいと考えております。 県の土木事務所への職員の出向ということも具体的に考えているところです。

常総市議会 2018-02-01 常総市:平成30年2月定例会議(第18回会議) 本文

┤ │11月14日│茨城西市議会議長会第2回定 │視察研修            │  ─  │ │ ~15日│例会             │                │     │ │    │     (於:会津若松市) │                │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │11月15日│八間堀川改修期成同盟会茨城

古河市議会 2017-12-13 12月13日-一般質問-04号

また、茨城県の事業となりますが、現在同区画整理地内の向堀川改修に伴う十間通り仲の橋かけかえ工事を進めております。本工事平成31年度末の完成を目指しており、その後平成34年ころを目標に西牛谷辺見線十間通り接続していく考えでございます。 以上でございます。 ○副議長高橋秀彰君) 次に、鈴木教育部長。 ◎教育部長鈴木浩二君) 園部増治議員教育施設環境整備についての御質問にお答えいたします。 

常総市議会 2017-08-01 常総市:平成29年8月定例会議(第7回会議) 本文

につ│ 認定  │ │    │       (於:常総市)│  いて            │     │ │    │              │3.平成29年度事業計画及び収入│ 可決  │ │    │              │  支出予算(案)について   │     │ ├────┼──────────────┼────────────────┼─────┤ │6月21日│八間堀川改修期成同盟会総会

古河市議会 2017-06-14 06月14日-一般質問-04号

ただし、十間通り接続するためには、現在県が進めている向堀川改修工事に伴う古河体育館前の仲の橋のかけかえ工事が先行して完了することが必要であり、県にかけかえ工事早期完了をお願いしてまいります。今後も土地区画整理事業の財源である保留地処分金や国、県の補助金等を最大活用し、事業早期完了を目指し、計画的な事業執行に努めてまいります。 

古河市議会 2016-09-14 09月14日-一般質問-04号

国道125号線の接続平成30年ごろの予定でございますが、十間通りへの接続に関しましては、向堀川改修及び仲の橋かけかえ工事が本工事以外に迂回路の設置、撤去や水道管本管のつけかえ、古河線廃路等を伴い、長い工事期間を要するため、平成34年から平成35年ごろと考えてございます。 元文化センター用地土地利用につきましては、複数民間企業問い合わせがあります。

古河市議会 2016-01-16 01月16日-一般質問-04号

また、県事業の向堀川改修工事仲の橋かけかえ工事につきましては、西牛谷辺見線開通にとっても大変重要なポイントとなりますので、早期完成については県へ積極的に働きかけてまいりたいと考えております。 今後の古河東部土地区画整理事業につきましては、先ほど言いました課題をクリアし、一日でも早く完了するように積極的に取り組んでまいりたいと思っております。以上を答弁とさせていただきたいと思います。 

常総市議会 2015-11-01 常総市:平成27年11月定例会議(第21回会議) 本文

いずれにいたしましても、当市と下妻市、江連八間土地改良区の三者で八間堀川改修期成同盟会を結成し、これまでも毎年八間堀川河川改修要望を行ってまいりましたが、今回の水害を防ぐことはできませんでした。今後もこの同盟会を通してより一層、改修促進を図ることを茨城県に要望してまいりたいと考えております。  

古河市議会 2015-09-16 09月16日-一般質問-05号

流末河川や水路の水位上昇によって排水が困難になり、冠水が始まりますので、流末である向堀川女沼川につきまして、向堀川改修整備促進期成同盟会及び女沼改修整備促進期成同盟会を通して、改修早期完成を県に要望してまいります。また、流末土地改良区、排水路については、排水機場早期運転をお願いしてまいります。引き続き冠水対策に向け、努めてまいりたいと思います。 

常総市議会 2015-08-01 常総市:平成27年8月定例会議(第10回会議) 本文

│    │               │  (案)           │     │ │    │               │5.顧問及び参与の委嘱の承認につ│ 承認  │ │    │               │  いて            │     │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │6月30日│平成27年度八間堀川改修期成

常総市議会 2014-08-01 常総市:平成26年8月定例会議(第7回会議) 本文

     │ │    │               │2.平成26年度事業計画(案)並び│ 可決  │ │    │               │  収入支出予算(案)について│     │ │    │               │3.役員改選について      │ 選出  │ ├────┼───────────────┼────────────────┼─────┤ │7月16日│八間堀川改修期成同盟会総会

  • 1
  • 2