土浦市議会 2033-12-18 12月18日-04号
について第 6 議案第105号 土浦市保育所条例の一部改正について第 7 議案第106号 土浦市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について第 8 議案第107号 土浦市老人デイサービスセンター条例の一部改正について第 9 議案第108号 土浦市下水道条例の一部改正について第10 議案第109号 土浦市水道事業給水条例の一部改正について第11 議案第110号 地方公務員法及び地方自治法
について第 6 議案第105号 土浦市保育所条例の一部改正について第 7 議案第106号 土浦市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について第 8 議案第107号 土浦市老人デイサービスセンター条例の一部改正について第 9 議案第108号 土浦市下水道条例の一部改正について第10 議案第109号 土浦市水道事業給水条例の一部改正について第11 議案第110号 地方公務員法及び地方自治法
地方自治法第121条の規定に基づく出席要求により説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 次に、鉾田市監査委員から、例月出納検査の結果が議長宛てになされています。報告書は、議会図書室に保管してありますので、各自ごらんをお願いいたします。 以上で諸般の報告を終わります。
について第 5 議案第105号 土浦市保育所条例の一部改正について第 6 議案第106号 土浦市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について第 7 議案第107号 土浦市老人デイサービスセンター条例の一部改正について第 8 議案第108号 土浦市下水道条例の一部改正について第 9 議案第109号 土浦市水道事業給水条例の一部改正について第10 議案第110号 地方公務員法及び地方自治法
について第14 議案第105号 土浦市保育所条例の一部改正について第15 議案第106号 土浦市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について第16 議案第107号 土浦市老人デイサービスセンター条例の一部改正について第17 議案第108号 土浦市下水道条例の一部改正について第18 議案第109号 土浦市水道事業給水条例の一部改正について第19 議案第110号 地方公務員法及び地方自治法
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(井川茂樹君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略を願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いいたします。堀田正衛君。 〔17番 堀田正衛君登壇〕 ◆17番(堀田正衛君) 傍聴者の皆さん、おはようございます。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △議案第1号 専決処分の承認について 議案第2号 専決処分の承認について 議案第3号 専決処分の承認について ○議長(井川茂樹君) 日程第2 議案第1号から議案第3号についてを一括して議題といたします。 これより議案に対する質疑に入ります。
副市長の選任につきましては,地方自治法第162条第1項の規定に基づき,地方公共団体の長,市長である私が,議会の同意を得て選任するものとされております。副市長の職務は,地方自治法第167条第1項に規定されておりますが,言うまでもなく市長の補佐役として,市長と一心同体となり,政策企画に参画して助言を行うにとどまらず,市長不在の時はその職務を代理するものであります。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △議議案第5号 台風15号災害の支援に関する要望書 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 議議案第5号 台風15号災害の支援に関する要望書についてを議題といたします。 提出者から、提案理由の説明を願います。提出者、議会運営委員会委員長、入江 晃君。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(井川茂樹君) 日程第2 これより一般質問を行います。 鉾田市議会申し合わせ事項により、質問回数の制限はありませんが、通告にないものや質問の内容によっては質問を制止いたしますので、ご了承願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いいたします。小沼 勝君。
本案は,本市と阿見町の行政界に沿って存在しております阿見町道1059号線について,阿見町が幅員4メートルに拡幅整備し,道路区域の変更をするにあたり,道路区域の一部が本市の行政区域内となることから,地方自治法第244条の3第1項の規定により,阿見町の町道1059号線の一部を,土浦市の区域に設置することであり,原案どおり可決すべきものと決しました。 以上で報告を終わります。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。高野 衛君。 〔18番 高野 衛君登壇〕 ◆18番(高野衛君) 傍聴者の皆さん、大変ご苦労さまです。
―――――――――――――――――――――――――――― △出席説明員の報告 ○議長(篠塚昌毅議員) 次に,本定例会に地方自治法第121条の規定により,議長において出席を求めた者の職氏名は,お手元にお配りしてあります文書表のとおりであります。
◆23番(柏村忠志議員) 次に,副市長は市長の補佐の職務ですね,地方自治法第167条。市長がイベントなどに参加している場合に,副市長が市長の職務代理と,イベントで副市長が,市長は参加している場合は職務代理というあれはないわけですね,ご本人がいるわけですから。それで,財政的な視点から副市長は欠席してもよろしいのではないでしょうか,副市長に伺います。 ○議長(篠塚昌毅議員) 市長公室長。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 ここで、市長から報告を求められていますので、これを許します。市長。 〔市長 岸田一夫君登壇〕 ◎市長(岸田一夫君) 会議の冒頭、お時間をいただきまして、一昨日の台風に関するご報告をさせていただきたいと存じます。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。小沼 勝君。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 順次質問を許します。なお、重複質問は省略願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。水上美智子君。 〔10番 水上美智子君登壇〕 ◆10番(水上美智子君) おはようございます。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか13名でありますので、報告いたします。 △一般質問 ○議長(岩間勝栄君) 日程第2 これより一般質問を行います。 鉾田市議会申し合わせ事項により、質問回数の制限はありませんが、通告にないものや質問の内容によっては、質問を制止いたしますので、ご了承願います。また、執行部答弁は簡単明瞭にお願いをいたします。
本案は、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律が施行されることに伴い、鉾田市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例を制定するため、地方自治法の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第2号は、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてであります。
地方自治法第121条の規定に基づき説明のため出席した者は、市長ほか14名でありますので、報告いたします。 以上で諸般の報告を閉じます。
三 君 14番 河 津 亨 君 15番 立 原 弘 一 君 16番 坂 本 仙 一 君 17番 田 口 茂 君 18番 池 田 芳 範 君 19番 根 崎 彰 君 20番 内 田 政 文 君 21番 飯 塚 俊 雄 君〇欠席議員(なし) 〇地方自治法第