3395件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、家族形態社会経済情勢等変化により、地域社会課題が複雑化する中、人口減少対策と抱き合わせての解決策を見いだすことは、大変重要な視点であると考えております。 本市におきましては、現在総合計画及び人口減少の克服と地方創生目的として策定をした第2期土浦市まちひと・しごと創生総合戦略に基づきまして、各種施策を展開しているところであり、特に社会移動数において一定の成果を上げつつあります。

鹿嶋市議会 2022-09-09 09月09日-議案質疑、委員会付託-04号

国を挙げて生涯現役社会実現が求められる中、報酬よりも社会参加健康維持に重きを置いたいきがい就業をしているセンター会員に対して、形式的に個人事業者であることをもってインボイス制度を適用することは、高齢者のやる気や生きがいをそぎ、ひいては地域社会活力低下をもたらすものと懸念されます。また、センターにとっては、新たな税負担はまさに運営上の死活問題です。 

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

このようなことから、市では、国が進める地方創生の流れに基づき、少子高齢化進展に対応し、人口減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口一極集中の是正及び地域社会活性化を図るため、平成27年度に、人口の将来展望を示した結城人口ビジョン及び当該ビジョンの目指す姿を実現するための5か年計画である結城まちひと・しごと創生総合戦略を策定いたしました。 

潮来市議会 2022-09-07 09月07日-03号

計画案については、過疎地域として指定された旧牛堀町区域のみに限定することなく、本市全体における持続可能な地域社会の形成や、地域活力の向上を目指したものとなっており、広くパブリック・コメントを実施させていただいたところです。 また、牛堀地域の皆さんのきめ細かな調査はできておりませんが、過疎対策事業債活用に当たりましては、これまでの地元要望等を参考にさせていただいておるところでございます。 

石岡市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022-06-15

地域社会少子高齢化をはじめ、様々な困難な問題を抱えている今こそ、地域を元気にするため、自治体文化行政の役割が強く求められていると思い、今回の質問を通告させていただきました。地域文化的発展を支えるべき石岡市の文化行政について、順次お尋ねしてまいります。  初めに、文化施設目的存在意義、現状と課題について伺います。  文化施設、今回は2つ施設に的を絞ってお尋ねします。  

古河市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

地域社会においては市民学習意欲多様化し、それらに対応した学習活動やスポーツを行う場と機会の提供が求められております。 市では本年3月に古河教育振興基本計画後期計画を策定いたしました。「人が育ち文化の息づく古河(まち)をつくる」を基本理念に、乳幼児から高齢者まで生涯にわたる学びについて取組方向性を定めたところです。

土浦市議会 2022-06-14 06月14日-03号

こうしたニーズに応えるために、全ての地域デジタル化によるメリットを享受できるよう、自治体デジタルトランスフォーメーション推進により、地域社会デジタル化と併せて住民生活機能確保、持続可能な都市構造への転換、都市地域スマート化実現など、行政が担う様々な分野において、他の地方自治体と広域的に連携していく取組推進することで、誰一人取り残さない、効率的かつ効果的な行政運営が求められていますと示

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

また、2007年、内閣府が定めました仕事生活の調和、いわゆるワークライフバランス憲章によりますと、ワークライフバランス実現した社会とは、国民一人一人がやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責務を果たすとともに、家庭や地域社会においても、子育て期中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会と定義しております。 

鹿嶋市議会 2022-06-09 06月09日-一般質問-03号

少子高齢化人口減少進展により、あらゆる現場で人手不足後継者不足が叫ばれる中、新しい地域社会の構築は、地方自治にとって喫緊の課題となっています。また、新型コロナ感染症の対応では行政情報システムがばらばらで、国や自治体間でのデータ活用が十分にできていないことや、国民安心して簡単に利用できる視点で構築されていなかったことなどが明らかとなりました。

ひたちなか市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回 6月定例会−06月08日-02号

改めて,なぜ市長になることを決意されたのか,そしてどういった地域社会実現させたいのか,市長市政運営における政治理念をお伺いします。  中項目2は,市長就任から現在までの市政運営でございます。  1つ目政策などの取組について。  まず,当初の政策についてお伺いします。  市長は様々な政策アイデアを発表されるなど,多岐にわたる分野において住民の声を生かした政策を提言されておりました。

小美玉市議会 2022-06-08 06月08日-02号

5つの重点施策の1点目、教育振興についての心の教育充実化していくためのビジョンの具体的な内容については、命を大切にする心や他者を思いやる心を育み、自らも地域社会の一員であることの自覚を促すため、学校教育活動全体を通じて、人権教育道徳教育充実に努めるとともに、命を大切にする教育推進してまいります。 また、心の教育には、読書活動充実も欠かせません。

稲敷市議会 2022-06-02 令和 4年第 2回定例会−06月02日-02号

これからの消防団魅力を向上させるためにも、先ほど御質問にもありました、処遇改善、また地域社会の理解を深めること、年間行事や訓練の見直しなど、何より災害活動が過度の負担とならないような組織の運用が必要になってくると思います。具体的な在り方としては、今後、消防団組織再編、こちらの動きに合わせながら検討していきたいというふうに考えております。よろしくお願いいたします。

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

神栖市では、平成27年3月に平成29年度までの3か年間を期間とする第4期神栖障害者計画障害福祉計画を策定し、障がいのある方もない方も地域社会生活する全ての人がお互いに支え合い、誰もが健康で安心して快適に暮らせる環境のもと、自らの能力を最大限に発揮し、あらゆる分野に参加することのできるまち実現を目指してまいりました。