71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東海村議会 2011-12-09 12月09日-04号

2点目、きのうの答弁では国の3次補正活用については北側のり面対策工事、それから郵便局周辺液状化対策活用が見込めそうだという答弁でしたけれども、南台団地では土地宅地固定資産税減免対象、結局液状化とか地割れをして宅地資産評価が下がっている世帯が40から50ぐらいの世帯の方がいらっしゃるということで、それに対して今回の3次補正活用によって、これらの宅地被害に遭った方々はどの程度救済されるのか

神栖市議会 2011-12-06 12月06日-02号

津波による農地の一部冠水の被害に加え、液状化地割れによる水田ビニールハウス集出荷施設被害があり、被災地域では復旧作業のため作付けの延期や見送りを決める生産者も出ました。原発事故による東京電力への損害賠償なども含めると、震災影響は食品のサプライチェーンの最上流にある農業のみならず、その下流に位置する加工、流通、小売等にまで広く及んでおります。 

石岡市議会 2011-09-20 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2011-09-20

第5に、6月議会で、鹿の子四丁目の地割れ地滑り対策について、地元から2つ陳情が出されました。私は、石岡市における液状化による被害状況も、一覧表にしてもらいました。鹿の子四丁目、総社一丁目、大変大きな被害が出ております。鹿の子四丁目では、陳情につきまして、市道の補強は12月末までに実施することになっておりますけれども、肝心かなめ民有地には何の対策もとられておりません。

水戸市議会 2011-09-13 09月13日-03号

稲穂も成長しつつありましたが,地震によって水田内の傾斜が大きく変わってしまい,水を取り入れる東側が沈下し,取水口が水没する一方で,西側が隆起をしたために水が行き渡らず,土が乾燥して地割れを起こしておりました。 その方は,水田によって中心部沈下したり,また逆であったりと被害はさまざまであるけれども,土地全体が大きく波打っているため,収穫にも影響が出るだろうと話しておりました。

土浦市議会 2011-09-12 09月12日-02号

液状化現象は震度5弱で起こり,地面の亀裂,地割れ,噴水,噴砂,土地の流動など日頃見られない現象が起き,一帯は水浸しになります。液状化被害はその場所での地震の強さに連動します。川沿い湖沼沿い,海沿いなどの低地や埋立地地下水が地表近くにあり,液状化しやすい地盤粘土が少なく,砂や砂れき,シルト(砂と粘土の間)から成ると言われております。 

東海村議会 2011-09-08 09月08日-02号

道路隣接地には若干の地割れは、これは確認しておりますが、この公園陥没の原因につながるような事象は確認されておりませんでした。 この場所は議員ご承知の通り、道路築造前は谷津田になっておりました。今回の地震による揺れで、すべりや沈下が生じたものととらえております。現在この小松原・笠内線復旧工事を発注しております。年度内の完成を予定しております。 以上です。

つくば市議会 2011-09-08 平成23年 9月定例会-09月08日-03号

また、川口公園では、震災により液状化が起こり、道路などの陥没地割れが起きていました。これは迅速な対応をしていただき、事故もなく、助かりましたが、昔は、底なし沼のようなところにできた公園ですので、地盤沈下が起き、今でもフェンスより水があふれている状況です。緊急避難場所に指定しているのは甚だ疑問でございます。  次に、観光資源活用開発についてお伺いいたします。  

下妻市議会 2011-08-31 平成23年 第3回定例会(第4日 8月31日)

私の近くを見てみましても、3月11日の震災地割れして通行止めになった道路が、2カ月以上たった5月下旬にやっと国土交通省の職員が査定に訪れ、その査定に対するゴーサインが出たのがさらに2カ月たった7月下旬というありさまで、実際に工事が始まったのはさらに1カ月以上たった8月下旬でございます。震災発生からでは何と5カ月以上も経過しております。

石岡市議会 2011-06-29 平成23年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日:2011-06-29

陳情の第1項目は、この地域大震災による地割れ、地滑りで壊滅的な被害を受けているところです。これを、地割れとか地滑りというのは非常に甚大でございまして、個人的な力では、いくら民有地といえども復旧することは困難です。そのために、復旧のめどが立っていない世帯の所有する土地・建物、地域の空き地を、どうにかしてほしい。

鹿嶋市議会 2011-06-23 06月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

鉢形地区液状化地割れについては、地元被災者の声をよく聞き、必要な手だてを講じること。・御園生橋北側地域及び鉢形地区等がけ地近接地域については、危険度を早急に調査すると同時に、住宅移転の際の補助事業を拡充するなどの対応策を検討し、住民の安全と生命を守ること。 3、経営再建

神栖市議会 2011-06-20 06月20日-03号

それには、地割れ、海面の急激な低下等災害が発生するおそれがある異常現象を発見した者は、直ちにその旨を市長、または警察官、もしくは海上保安官通報しなければならない。また、何人もこの通報が最も迅速に到達するよう協力しなければならない。この通報を受けた警察官、または海上保安官はその旨を速やかに市長に、また市長水戸地方気象台、県、その他の関係機関通報しなければならないと定められております。

石岡市議会 2011-06-20 平成23年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2011-06-20

それから、2番目の私の質問ですけれども、鹿の子四丁目、総社一丁目、市内でも大震災による地割れ、地すべりで、その一帯の方は本当に住むところもなく、非常に不安な状況に置かれているわけです。これを行政側として一刻も早く救済するということが、求められていると思います。そういう点で、この市議会にも陳情が出されているわけです。

稲敷市議会 2011-06-17 平成23年第 2回定例会−06月17日-04号

次に、議案第42号 平成23年度稲敷市一般会計補正予算(第2号)のうち当委員会所管部分では、建設課所管道路橋梁災害復旧事業について、地震発生当時より陥没地割れなど被害箇所が増加している現状について質疑が出され、今回補正計上した災害復旧工事費9億円は暫定的予算であり、今月中には国の災害査定を50本予定している。

日立市議会 2011-06-16 平成23年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2011-06-16

そのほかとしましては、校庭における被害として、水木小学校敷地南側及び北側に大きな地割れが生じ、一部の校舎が地滑りにより倒壊のおそれがあるため、現地立入りを禁止している状況でございます。  今回の事業費は、被害を受けた学校施設本格復旧に向けた費用を予算計上させていただいたものでございます。  次に、2点目の補修工事について、事業への影響児童生徒への安全面での配慮についてでございます。