82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-06号

入札について、前回土木一式工事発注について総務部長にお尋ねしましたが、途中で終わりましたので、今回その続きでございます。 では、土木工事発注について、AランクBランクCランクの令和2年度の落札本数と総落札額はいかになったでしょうか。 ○議長増渕慎治君) 高島総務部長。 ◎総務部長高島健二君) 榎戸議員のご質問に答弁申し上げます。 

筑西市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-05号

筑西市におきましては、本市が発注する土木一式工事、建築一式工事電気工事舗装工事管工事、そして水道施設工事の直接請負を希望する建設業者に対しましては、筑西市建設工事等入札参加資格審査要綱規定に基づきまして、等級をAからCに区分した上の格付をし、それぞれの等級に応じて発注標準金額を定めてございます。 

東海村議会 2020-06-18 06月18日-05号

まず、本件につきましては、村内に主たる営業所があるか、水戸市、ひたちなか市、那珂市など近隣営業所があること、また土木一式工事総合評点が村内に営業所がある場合は850点以上、近隣にある場合は1,000点以上であること、また同種の工事を元請として完成し、引渡しが完了した実績があること、これらの条件を付した業者対象としておりますので、選定には問題がないということは申し上げておきたいと思います。 

古河市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

平成19年度には、130万円を超える土木一式工事、建築一式工事舗装工事水道施設工事原則工種において最低制限価格を設けた一般競争入札をすることとなりました。さらに、翌年の平成20年度には、電子入札の導入や総合評価落札方式実施しました。続いて、平成25年度に、4工種について一般競争入札実施金額を、従来130万円を超える工事であったものを、1,000万円を超える工事に変更しております。

潮来市議会 2019-06-11 06月11日-02号

これを受けまして、潮来市では県内市町村実施状況参考にいたしまして、平成31年度入札分から土木一式工事等級Aランク2,500万円以上を目安としまして、一般競争入札範囲を引き上げるということとしたものでございます。 続きまして、2点目の条件つきの定義を伺うというご質問お答えをさせていただきたいと思います。 

潮来市議会 2019-03-13 03月13日-03号

その中の一つとして、土木一式工事等級A、こちらが2,500万以上としております。一つの区切りとして、このことからも2,500万円以上は一般競争入札としまして、130万円以上2,500万未満、こちらのものにつきましては指名競争入札としたらどうかということでございます。 以上でございます。 ○議長薄井征記君) 大野議員。 ◆4番(大野政則君) それでは、3番の再々質問に入らせていただきます。 

稲敷市議会 2018-09-07 平成30年第 3回定例会−09月07日-03号

次に、市内企業への発注状況及び受注率事業費予算の動向につきましては、高額で高度な技術を要します工事以外の一般的な建設工事、具体的には6,000万円未満土木一式工事につきましては、市内企業への発注を基本に一般競争入札参加資格要件を定めており、また、予定価格が1,000万円未満指名競争入札におきましても、市内企業を優先して指名するなどの措置をとっているところでございます。  

石岡市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018-06-13

昨年度から条件付き一般競争入札適用範囲を、消費税込み設計金額が130万円を超える工事に拡大して実施してきておりますが、昨年度、実施いたしましたB及びCランクが参加できる土木一式工事建築一式工事条件付き一般競争入札75件のうち12件におきまして、応札者がなく、入札不調となった経緯もございます。

筑西市議会 2017-09-13 09月13日-一般質問-05号

案件といたしましては、昨年度対象工事191件のうち10件ございまして、内訳でございますが、建設一式工事4件、土木一式工事2件、水道施設工事が2件、とび・土工工事が1件、機械器具設置工事1件、計10件でございます。 また、入札内訳でございますが、一般競争入札について7件、指名競争入札について2件、随意契約について1件でございます。 以上でございます。 ○議長金澤良司君) 23番 三浦譲君。

つくば市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-04号

次に、ランク見直しによるBランク業者への今後の対応についてですが、この見直しを行うに当たり、各ランク受注機会件数を検証した結果、土木一式工事を例に挙げますと、平成28年度発注件数153件のうち、Aランク受注機会件数は50件、割合としまして32.7%でございます。Bランクは115件、割合として75.2%、Cランクは49件、割合として32%であります。  

水戸市議会 2016-03-14 03月14日-02号

まず,共同企業体構成員数でありますけれども,契約予定金額が30億円以上については,土木一式工事,建築一式工事設備等工事全て5社,15億円以上30億円未満については,4社,そして設備等工事についてだけ5社,5億円以上15億円未満については,3社,そして設備等工事については4社,2億円以上5億円未満については,2社,そして設備等工事については3社,8,000万円以上2億円未満については,全て

高萩市議会 2015-06-16 06月16日-03号

参加希望者審査格付けは、建設業法規定に基づく経営に関する事項審査結果の数値、これは茨城県が実施する経営事項審査の結果の数値で、客観点数といい、この客観点数と高萩市独自の主観点数から算定した数字、これを総評点といいますが、土木一式工事では、A等級では総評点数800点以上、B等級は800点未満700点以上、C等級は700点民万600点以上、D級は600点未満の4等級に分類されている。