1242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日立市議会 2015-06-15 平成27年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2015-06-15

2015年は、団塊の世代と言われる人たちが65歳となって高齢者の仲間入りをしますが、高齢者の中には、肉体的にも精神的にもまだまだ元気で働く意欲を持った方々がたくさんおります。働く意欲を持った高齢者の活用を図ることで、新たな日立の魅力を創造できるのではないかと考えます。長い人生の中で培った技術や豊富な経験を発揮できるフィールドの提供や環境を産学官連携支援してはどうかと考えます。

鹿嶋市議会 2015-06-15 06月15日-一般質問-02号

やはりここ特徴的なのは、団塊の世代方々が非常に多い地域ですので、これから先、多くの空き家がますます生まれていく可能性が高いのではないかなと思います。どうしても私の、自分の身の回りの話になってしまうと、私の通っていた学校の同級生というのは、ほとんどが市外、県外に出てしまっていて、鹿嶋市内に戻ってきている方は10人もいないような状況。

小美玉市議会 2015-06-10 06月10日-03号

この計画では、「介護予防推進」、「社会参加生きがいづくり推進」、「暮らしを支えるサービス推進」、「支えあえる地域づくり推進」、そして「適切な介護サービス提供と質の向上」の5つ基本目標を掲げ、団塊の世代が75歳を迎える平成37年に向けて、小美玉市の将来を見据えた中長期的な高齢者施策展開を図っていくものでございます。 

小美玉市議会 2015-06-10 06月10日-03号

この計画では、「介護予防推進」、「社会参加生きがいづくり推進」、「暮らしを支えるサービス推進」、「支えあえる地域づくり推進」、そして「適切な介護サービス提供と質の向上」の5つ基本目標を掲げ、団塊の世代が75歳を迎える平成37年に向けて、小美玉市の将来を見据えた中長期的な高齢者施策展開を図っていくものでございます。 

ひたちなか市議会 2015-06-09 平成27年第 2回 6月定例会−06月09日-03号

人口構成が突出している団塊の世代皆様が75歳前後に突入する2025年問題や,厚生労働省による認知症施策推進総合戦略,いわゆる新オレンジプランによりますと,認知症の方の数が,高齢化進展に伴い,さらに増加し,2012年,約462万人,これは約7人に1人,それから,2025年に約700万人,いわゆる5人に1人の高齢者の方の,その中のさらに4人に1人が認知症の方またはその予備軍になると推定されています

大子町議会 2015-06-09 06月09日-03号

いわゆる団塊の世代でありますか。特に女性奥様方は本当に積極的でございまして、ご夫妻でおいでになる、また女性のグループでおいでになるといったケースが大変多いと思います。 そして、花のあるところですね、花というのはやっぱり女性にとっては魅力なんでしょうけれども、花のあるところはどこでも出かけますよね。季節のものというのは、特に人気があると思います。

坂東市議会 2015-06-09 06月09日-02号

また、団塊の世代を中心に体験ができる農業や観光地が非常に人気があると、今、新聞等で報道されておりますが、坂東市の貸農園は現在何区画があり、その利用率はどのようになっておりますか。お伺いいたします。 また、先日、野菜農家の方から、畑で野菜やレタスの収穫をしていると、車をとめて、野菜を売ってもらえませんかとよく言われるそうで、市のほうで上り旗でもつくってくれないかなと言われました。

ひたちなか市議会 2015-06-09 平成27年第 2回 6月定例会−06月09日-03号

人口構成が突出している団塊の世代皆様が75歳前後に突入する2025年問題や,厚生労働省による認知症施策推進総合戦略,いわゆる新オレンジプランによりますと,認知症の方の数が,高齢化進展に伴い,さらに増加し,2012年,約462万人,これは約7人に1人,それから,2025年に約700万人,いわゆる5人に1人の高齢者の方の,その中のさらに4人に1人が認知症の方またはその予備軍になると推定されています

ひたちなか市議会 2015-06-08 平成27年第 2回 6月定例会-06月08日-02号

厚生労働省団塊の世代が75歳以上になる2025年に,認知症の方が約700万人に達し,65歳以上高齢者の5人に1人に当たると推計しています。  政府はこの推計を盛り込んだ認知症対策の新たな国家戦略認知症施策推進総合戦略,新オレンジプランを,ことし1月に策定しました。  

筑西市議会 2015-06-08 06月08日-一般質問-03号

我々団塊世代一番多いのですね。2020年問題なんかも取り沙汰されております。もうそのときが来たのでは間に合いません。ぜひとも早急なそういう体制づくり、これはしていってください。病院はかかれない、介護施設は満杯だ、そういった場合、もう在宅でやるしかないのですね。すると、やっぱり年とると行動範囲も狭くなります、本当に。

ひたちなか市議会 2015-06-08 平成27年第 2回 6月定例会−06月08日-02号

厚生労働省団塊の世代が75歳以上になる2025年に,認知症の方が約700万人に達し,65歳以上高齢者の5人に1人に当たると推計しています。  政府はこの推計を盛り込んだ認知症対策の新たな国家戦略認知症施策推進総合戦略,新オレンジプランを,ことし1月に策定しました。  

土浦市議会 2015-06-08 06月08日-02号

一方,日本は「少産多死」,産まれるのが少なくて亡くなるのが多い時代の入り口に立っておりますが,さらに団塊の世代が2025年に75歳となり,この世代平均年齢を超え始める2030年頃から,死亡者が多くなる多死時代を迎えることになります。ここに先ほど説明した若年女性人口がマイナス40%以上という現実が重なります。

常総市議会 2015-05-01 常総市:平成27年5月定例会議(第4回会議) 本文

介護医療連携ということで、地域で安心して暮らせるようにと、現在厚生労働省推進している地域包括ケアシステム構築なんですけども、団塊の世代が75歳以上になる2025年を目指して重度な要介護状態となっても住みなれた地域自分らしい暮らし人生最後まで続けることができるように、1番医療、2介護、3介護予防、4住まい、5生活支援、これが一体的に提供されるのが地域包括ケアシステムであるというふうにいわれているわけです

つくば市議会 2015-03-19 平成27年 3月定例会-03月19日-付録

│      │ │3 介護予防生活支援│(1)戦後70年、団塊の世代が75歳以上になる2025年、認知症│保健医療部長│ │ 総合事業について  │  の人が約700万人、総費用は、20兆円と現在の倍の見通し │      │ │           │  です。65歳以上の高齢者の5人に1人が、認知症になると│      │ │           │  厚生労働省は、報道しております。