249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行方市議会 2007-12-14 12月14日-03号

特に市長答弁については、市長政治哲学や市政に対する取り組み並びに政治理念が伺える答弁を期待して質問に入ります。 まず財政問題について市長にお伺いいたします。 本市行方市は、平成17年9月2日に新生行方市として誕生して2年3カ月が過ぎようとしています。この間、国の三位一体の改革により、補助金削減地方交付税削減という、行方市にとっては厳しい財政下に置かれる自体となりました。

守谷市議会 2007-12-12 平成19年第 4回定例会−12月12日-04号

だれに気兼ねをすることもなく,自分の生きる哲学に忠実に生きてこれた。時には,激しい言葉執行部皆さんに大きな声を立てたり,同僚議員に声を荒らげたりして,本当に不愉快な思いがたくさんあったと思うんですけど,自分の生き方に忠実に生きてこれたと。これを許してもらったこの守谷のまち,本当にありがたいと。22年,きらきら輝いた22年であったことを本当に心から感謝する次第です。  

筑西市議会 2007-09-12 09月12日-議案質疑・委員会付託-05号

それで、冨山市長考え方答弁から市長哲学、考え方を質疑しますので、議長さんにその辺配慮していただきまして、集中的に市長考え方答弁、この間ずっと出されています。それを私整理してきましたので、その点についてやります。 1つ目、国の方針であると。平成16年閣議決定、民間に委託するのだということを理由にしています。これは、新聞にも報道されています。

下妻市議会 2007-09-03 平成19年 第3回定例会(第3日 9月 3日)

アメリカの教育哲学者デューイは、子供太陽となり、その周囲を教育のさまざまな営みが回るのでなければならないと主張した。教育子供中心子供太陽であります。生徒中心教育の絶対の法則なのであります。  文豪島崎藤村言葉に「よい教師は少ない。生徒にものを教えたがる教師はあっても、生徒とともに学ぼうとするような教師は少ない。

古河市議会 2007-06-18 06月18日-一般質問-03号

したがいまして、私どもが今後策定する地域福祉計画あるいは次世代育成支援対策行動計画につきましては、古河市としての子育ての哲学、方針をきちっと打ち出してまいりたいというふうに考えております。そのような観点で、担当者と一緒に勉強してまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長針谷力君) 以上で、佐藤 泉議員質問を終了いたします。 

筑西市議会 2007-03-19 03月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

もし私自身が安易にそういう機械的、事務的な政治家だったら、私は政治家をやっていないつもりなのですけれども、そこにはやっぱり政治というものは、私の哲学なのですけれども、愛情とか情があって、私は政治であると思うのです。 もう1つは、税金というものの考え方、これがやっぱり大切だなと思っているのです、政治家というのは。それは、富の再配分、何ために税金をもらっているのか。

筑西市議会 2007-03-06 03月06日-一般質問-04号

これはもう哲学として私貧弱だと思うのですね。冨山市長基本理念で言う環境、心、福祉、これにも私は違反していると思いますよ。とんでもないですよ。そういうことで、その健全化の姿というのはどういうことなのだと。介護保険見てくださいよ。国県、国が25%、県市が12.5%で、60歳以上は19%ですよ、負担しているのは。40歳から64歳までの人が31%なのです。

古河市議会 2007-03-05 03月05日-一般質問-05号

この解決に情熱を持って取り組んでいくために、古河市の環境を理想に近づけていくためのスローガン、理念哲学といったことを市民皆さんと共有しながら、できるだけ早期に環境都市宣言として位置づけることができるよう前向きに検討してまいる所存でございます。環境問題につきましては、以上お答えをさせていただきます。 

守谷市議会 2007-01-24 平成19年第 1回臨時会−01月24日-01号

そういう意味では,会田市長の中にある一つ哲学といいますか,無料というのは安易ではいけないよということ。これは僕はそれに批判的な思いは余りありませんし,それはそれで敬意を表すべきだなと。そして,首長としてリーダーが一つのポリシーを強く持つということは,それなりに敬意を表したいし,それは尊敬したいと思います。

ひたちなか市議会 2006-12-15 平成18年第 4回12月定例会−12月15日-04号

私はそのことを深く心に刻み活動しておりますが、市長政治理念政治哲学について伺います。  市長は、所信表明の中で、市役所活性化のために職員資質向上能力主義導入を述べております。ここ連日、県のトップである知事が関与したと言われる談合をはじめとし、職員による公金横領飲酒運転等不祥事が報道されており、大変憂慮しているところであります。

ひたちなか市議会 2006-12-15 平成18年第 4回12月定例会−12月15日-04号

私はそのことを深く心に刻み活動しておりますが、市長政治理念政治哲学について伺います。  市長は、所信表明の中で、市役所活性化のために職員資質向上能力主義導入を述べております。ここ連日、県のトップである知事が関与したと言われる談合をはじめとし、職員による公金横領飲酒運転等不祥事が報道されており、大変憂慮しているところであります。

水戸市議会 2006-12-13 12月13日-03号

たちの受けてきた教育の目指した方向はどのようなものであり,人類普遍価値観人間観教育の目指すべき根本は何であるのかという,極めて思想的,哲学的な問題にもかかわらず,愛国心などという偏狭な思想の押しつけによってゆがめられていいのか。数の論理で決着をつけるレベルの問題ではないのではないか。教育長の御見解をお聞きいたしたいと思います。 

常陸大宮市議会 2006-06-14 06月14日-03号

古来ヨーロッパでは、政治家や官僚の適性条件は、第一に哲学、倫理学、歴史、思想史、古典などに通じていることとされております。 また、2003年12月国連総会において「持続可能な開発のための教育の10年」が決議され、昨年1月から始まりました。「持続可能な開発」とは、「未来の世代を犠牲にすることなく現在の必要を満たしていくこと」と定義されております。

守谷市議会 2006-06-12 平成18年第 2回定例会−06月12日-02号

これは哲学議論なのですが,1足す1は2だよというので形式論理学,弁証法というのは1足す1は2であると同時に2でないと答えるのですが,これは日常生活上は1足す1は2であると同時に2でないと,えらいややこしくなってきますから,これは必要のないことで,大概は形式論理学で全部済ませることが正しいのですが,ところがこれで説明できない問題が出てくるわけですね。

ひたちなか市議会 2006-03-15 平成18年第 1回 3月定例会-03月15日-03号

西洋の哲学者であるトインビー博士は、「農耕や牧畜によって支えられている国こそが、将来安定した世界国家に到達する」と予見をしております。農業のことを真剣に考えているのは農業生産者とそのことにかかわる関係者行政で、一番恩恵を受けている消費者の方には無関心の人が多いように思われます。

鉾田市議会 2006-03-15 03月15日-議案質疑-04号

それでないと、何かただ削りますよ、削りますよということだけが一方的に出てくるんで、やはり市長としても何か明確な理念ですね、理念と言ったらおかしいんでしょうけれども、例えば「米百俵」の精神はもう古くなっちゃったんですけれども、そうした明確な理念というか哲学というのを施政方針で述べていただきまして、その上で行政懇談会にですね、臨まれた方がよかったのかなと、こういうふうには思うのですけれども、もしそういう