小さな動物園もいいかもしれない、小動物、家畜の。さらに、商工会青年部が今年カヌーを体験会をやって、非常に好評だったということもあります。アスレチックもどうかなというふうなことを商工会青年部では考えていたようです。 そのように、県にただお願いするんじゃなくて、市としても何かしらタイアップしながら、利活用、相乗効果ができるようなことというのも考えてもいいかなと思うんですが、いかがでしょうか。
ところで、私が堅倉幼稚園時代には、遠足でかみね動物園に行ったのを今でも覚えております。そのかみね動物園にパンダを招聘しようという活動が、現在県でも高まってきております。このパンダ誘致を、小美玉市でも応援していただけないかと思うのでございますが、答弁を求めます。 ○議長(荒川一秀君) ただいまの質問に対し、答弁を求めます。 岡野副市長。
そこで、旭山動物園とか富士山とかでも導入されているものなんですけれども、バイオトイレというものがありまして、今、内閣府、男女共同参画局の掲げるワークライフバランスを基に国土交通省でも建設現場に男女を共に生きやすい環境とする取組の一つとして、男女共に快適に使用できるトイレを「快適トイレ」と名づけて、平成28年10月1日以降に入札して手続をした土木工事から建設現場とかで快適トイレを使うような原則化がされています
まず、1つ目ですが、かみね動物園において整備を進めている猛獣舎のプロジェクトということで、寄附目標額6,000万に対して、寄附総額1億793万9,500円、達成率が179%、寄附人数として970名の方が賛同して投資しております。
〔19番・岡野孝男君登壇〕 223 ◯19番(岡野孝男君) 鳥獣肉の提供については、例えば、その動物園の給餌なんかにも、全国的にはかなり箇所は少ないようですけれども、そういうような調理をして、そして、動物園への肉の提供というようなのをやっているところもあるようですので
観光の振興については、令和4年度中の供用開始に向けて、かみね動物園の猛獣舎整備を進めるとともに、かみね公園全体の活性化に向け、民間活力の導入も含めた調査、研究を進めてまいります。 さらに、ジャイアントパンダの誘致については、県や市議会、関係団体等との連携を図りながら、着実に取り組むとともに、昨年11月に設置した誘致推進会議による機運醸成に努めてまいります。
○ ジャイアントパンダ誘致推進特別委員会 (1) 日立市かみね動物園へのジャイアントパンダ誘致に関すること。 ○ 新産業廃棄物最終処分場整備調査特別委員会 (1) 新産業廃棄物最終処分場の整備に関すること。
このような考え方がチャンスになるということを最初に体現したのが、横浜にあるズーラシア、大阪の天王寺動物園、北海道の旭山動物園等で開始した「one zoo」というサービスです。
キリンの絵が描いてある動物園を主体にすると。動物園を主体としたいわゆる再開発によって、交流と情報等もろもろのいわゆる地域の活性化に供するんだと。あそこに年間20万人呼んで、いわゆる民間の力と資金を活用して、いわゆる供するんだと。市民に還元するんだと。その可能性十分あるということですね。 私は、まるっきり逆だと思いますよ。これは大きな負担になりかねないと。
これは、中里中学校校舎改築事業及び十王中学校屋内運動場改築事業の着手に加え、産業団地整備事業や動物園活性化事業、滑川団地建替事業の本格化などの大型事業が計上されるなど、積極的な予算となっているためであります。 歳入の面では、市税全体で274億8,400万円余を見込み、前年度比6億6,000万円余の増額、率にして2.5%の増となっております。
◆12番(高橋正信君) そういう形で、本当にいろんなソフトもあって、何か作りやすい状況にも今はなっているような、この田んぼアートの現状ありますけれども、このように、私は、科学館のあそこのふれあい動物園だけじゃなくて、このように幾つかの目につく観光スポットをつくり上げて、そして、相乗効果を図りながら、にぎわいづくりの創出を図っていく、交流人口の増加を図っていくという、こういう視点が非常に大事な視点だと
について (1) 検査及び医療体制の現状と今後について (2) 感染症に対応する医療機関の現状と今後について 2 河原子中学校の学校環境について 3 鮎川・城南道路の整備計画について 4 テレワーク移住促進助成制度について (1) 現時点での取組状況について (2) 今後の事業展開について 5 かみね動物園
私にすれば、16年先までの税金を担保して19億円の事業を行う、ましてや内容がキリンを主体とした動物園とか、そういうようなものに対して、その内容もさることながら、議案を出すほうも出すほうだけど、それを採決した議会も議会だと私は思いますよ。これは後でお叱りを受けるかもしれないけれども、こんな茶番劇はないというふうにさえも私は思います。
動物園の活性化と集客力の向上を図るため、猛獣舎の再整備を行うもので、工事の概要等について執行部から説明を受けました。採決の結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決しました。 次に、議案第75号及び第76号の令和2年度一般会計補正予算の専決処分2件についてであります。
一番いい例が、あそこにキリンなんて、今どきの時代に動物園、それを主体にした動物園を造る、その辺のところは見解の相違ですから、いい悪いはあるでしょうけれども、私は時代に合わない、むしろリスクのほうが多いと、そうさえ思うわけであります。ましてや、あそこは一丁目一番のハザードマップの番地ですよ。
今回は動物になりますけれども、市立の動物園だとか、県立の水族館がありますよね。茨城県でも持っていますし、ほかの自治体でも持っています。それが自体がニーズではないとなれば、その施設自体は要らないということになるのではないんでしょうか。でも、実際、実存するわけですね。どちらかというと、動物園に関しては、公立がほとんどというか、公立が大半を占めている、となると、その部分をどういうふうにするか。
死んだら動物園、成り立たなくなってしまう、メインがキリンでしょうから。それで、社長自らがキリンが当日、間に合うかどうか分からないと。それを決めるとなると無理がありますよね、市長。言っては悪いけれども。 何でそこまで主張されるのか分からないです。あるいは、銀行にそのSPCが、特定目的会社が融資を受ける場合の条件に対しては市は口を挟めないと言いましたよね、市長。
契約議案につきましては、稼働後20年を迎えようとしています清掃センターについて、環境負荷の少ない設備に更新をし、延命化を図るための基幹的設備改良工事や、かみね動物園の猛獣舎の整備のほか、みやた認定こども園園舎や中里中学校校舎などの建築に係る工事請負契約を締結するに当たり、議決をお願いするものでございます。
本市は、海側地域には、鵜の岬や道の駅日立おさかなセンター、市街地には、かみね動物園や日立シビックセンターなど、様々な観光資源が市内に点在しており、特に本市西部地域に位置する入四間地区には、パワースポットとして有名な御岩神社があり、市内はもちろん、市外・県外からの参拝や登山客でにぎわっていることは御案内のとおりであります。